基本的な質問で申し訳ありません。
ある信号dataが次のように宣言されています。
vhdl
1SIGNAL data : MY_ARRAY := (OTHERS => (OTHERS => '0'));
ここでMY_ARRAYというのは
vhdl
1TYPE MY_ARRAY IS ARRAY(511 DOWNTO 0) OF STD_LOGIC_VECTOR(31 DOWNTO 0);
と宣言されています。
ここであるエンティティで
vhdl
1d => data(CONV_INTEGER(x"40")),
と信号の代入がされていました。d : IN STD_LOGIC_VECTOR(31 DOWNTO 0);です。
ここで調べてもわからないのは、
- 0x40つまり64番目の
STD_LOGIC_VECTOR(31 DOWNTO 0)にdを代入しているということでよろしいのでしょうか? d => data(CONV_INTEGER(x"40")),は直接d => data(64),と書いても構いませんか?- 例えば配列のn番目の
STD_LOGIC_VECTOR(31 DOWNTO 0);のmビット目を取り出したかったらdata(n, m)と書けば良いのでしょうか? 
色々と調べたのですがわかりませんでした。また一人で勉強しているのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。