🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1807閲覧

オプティカルフローで物体検知をしたいが新規に画面に入った物体が検知できない

ta.eee

総合スコア6

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/03/22 01:17

現状

pythonでオプティカルフローを使用しています。
様々なサイトのサンプルコードを使用させてもらって実験をしているのですが、画面に新しく入ってきた物体の検知ができません。
どこがおかしいのか、ご教示いただけると幸いです。

問題点

最初から画面に映っていた物体の検知はできますが、動画の途中から新しく入ってきた物体の検知ができません。

python

1import cv2 2import numpy as np 3 4 5input_file = 'input.mp4' 6output_file = 'output.mp4' 7cap = cv2.VideoCapture(input_file) 8 9width = int(cap.get(cv2.CAP_PROP_FRAME_WIDTH)) 10height = int(cap.get(cv2.CAP_PROP_FRAME_HEIGHT)) 11fourcc = cv2.VideoWriter_fourcc('m', 'p', '4', 'v') 12fps = int(cap.get(cv2.CAP_PROP_FPS)) 13writer = cv2.VideoWriter(output_file, fourcc, fps, (width, height)) 14 15# Shi-Tomasiのコーナー検出パラメータ 16feature_params = dict( maxCorners = 100, 17 qualityLevel = 0.3, 18 minDistance = 20, 19 blockSize = 20, 20 ) 21 22# Lucas-Kanade法のパラメータ 23lk_params = dict( winSize = (15,15), 24 maxLevel = 2, 25 criteria = (cv2.TERM_CRITERIA_EPS | cv2.TERM_CRITERIA_COUNT, 10, 0.03)) 26 27# ランダムに色を100個生成(値0~255の範囲で100行3列のランダムなndarrayを生成) 28color = np.random.randint(0, 255, (100, 3)) 29 30# 最初のフレームの処理 31end_flag, frame = cap.read() 32gray_prev = cv2.cvtColor(frame, cv2.COLOR_BGR2GRAY) 33feature_prev = cv2.goodFeaturesToTrack(gray_prev, mask = None, **feature_params) 34mask = np.zeros_like(frame) 35 36while(end_flag): 37 # グレースケールに変換 38 gray_next = cv2.cvtColor(frame, cv2.COLOR_BGR2GRAY) 39 40 # オプティカルフロー検出 41 feature_next, status, err = cv2.calcOpticalFlowPyrLK(gray_prev, gray_next, feature_prev, None, **lk_params) 42 43 # オプティカルフローを検出した特徴点を選別(0:検出せず、1:検出した) 44 good_prev = feature_prev[status == 1] 45 good_next = feature_next[status == 1] 46 47 # オプティカルフローを描画 48 for i, (next_point, prev_point) in enumerate(zip(good_next, good_prev)): 49 prev_x, prev_y = prev_point.ravel() 50 next_x, next_y = next_point.ravel() 51 ans = cv2.norm(next_point - prev_point); 52 mask = cv2.line(mask, (next_x, next_y), (prev_x, prev_y), color[i].tolist(), 2) 53 frame = cv2.line(frame, (int(width/2), 0), (int(width/2), int(height)), (255, 255, 255), thickness=1, lineType=cv2.LINE_4) 54 img = cv2.add(frame, mask) 55 56 gray_prev = gray_next.copy() 57 feature_prev = good_next.reshape(-1, 1, 2) 58 #feature_prev = cv2.goodFeaturesToTrack(gray_next, mask = None, **feature_params) 59 end_flag, frame = cap.read() 60 61 writer.write(img) 62 63writer.release() 64cap.release()

試したこと

上記コードのwhile文の最後の方の
feature_prev = good_next.reshape(-1, 1, 2)
を以下に変更すると新しく動画に入ってきたものを検知できますが、連続した特徴点が取れなくなってしまいます。
feature_prev = cv2.goodFeaturesToTrack(gray_next, mask = None, **feature_params)

行いたいこと

Frameごとに異なる特徴点ではなく、連続した特徴点で物体検知をしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

最初のフレームで(goodFeaturesToTrack()で)追跡対象たる特徴点群feature_prevを決定して,
以降はそれを(calcOpticalFlowPyrLK()で)追跡している,と.
すなわち,
calcOpticalFlowPyrLK()の実施時点でのfeature_prevが追跡対象の点群というわけだ.

だったら,
例えば,各フレームの処理の最後に feature_prev にてきとーに新しい点のデータを1点加えてやったとしたらどうなるのだろうか?
次のフレームでのcalcOpticalFlowPyrLK()ではその点処理対象になるのではないだろうか.

であれば,
新しく現れた点を追跡対象に加えたいならば,
(何かてきとーなタイミングで)新しい点をgoodFeaturesToTrack()か何か検出して,
それを追跡対象点群であるfeatrue_prev追加してやればよいだけではないだろうか.

投稿2021/03/22 01:37

編集2021/03/22 01:39
fana

総合スコア11987

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fana

2021/03/22 01:41

もちろん, 特徴点を検出すると その中には今現在追跡している点と同一の点が含まれてくる可能性がある ことに関しては, 何かしら適切に対処した方が良い.
ta.eee

2021/03/22 01:47

ありがとうございます。 ご提案いただいた案ですと、これまで検出できていた物体に対しても新たに特徴点を取ってしまうので、特徴点が増えすぎてしまうという懸念点があるのですが、これの回避策は輪郭を取って1点だけに集約するなどがいいのでしょうか?
fana

2021/03/22 01:56

(そもそも現状で「物体」なる概念が取り扱われているのか否かは不明ですが) goodFeaturesToTrack()には引数にmaskを指定できるので,それで新規検出範囲を制限して回避するのが一番手っ取り早いかもしれません.
fana

2021/03/22 01:58

個数多すぎ!とかは,最大個数を適当に制限してやっても良いでしょうし. その際,新規検出したN個からM個だけを採用する際に,例えば,既存の点群から遠いやつを優先採用してやるだとか,まぁいろいろとやり方を試してみればよいのではないでしょうか.
ta.eee

2021/03/22 02:09

ありがとうございます! 勉強になりました。教えていただいたことを参考い色々試してみようと思います。
fana

2021/03/22 02:19

これ系はいろいろやってみるしかないです. 点の個数を制限してみたらある移動物体が長いこと視野内に留まっていると他の物体の処理が滞るだとか, 動かない背景上の点は捨てたいのだけど「移動量が小さい点は捨てる」とかやってると,追跡中の物体の見かけの移動量が減ったら追跡が途切れちゃうだとか, まぁいろいろと困ったことが次から次へと起きるんじゃないかと思います.
ta.eee

2021/03/22 02:49

ありがとうございます! >まぁいろいろと困ったことが次から次へと起きるんじゃないかと思います. やはりそうなんですね。。。頑張ってみます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問