機械学習の勉強をしていて、リストをネストしたタプルを初期化していたのを見つけました。
変数名=([ ])といった形の空の多次元配列を準備してから
リストのappendメソッドでデータを格納しているような使い方です。
このリストをタプルで括った多次元配列([])について教えてください。
具体例があったほうがわかりやすいと思いますので
実際にコードが書いてあるサイトのURLを記載します。
運用上問題がありましたら、URLは削除したいと思いますが、
実際のコードがないと質問の意図も通じにくくなってしまいそうです。
https://rightcode.co.jp/blog/information-technology/back-propagation-algorithm-implementation
こちらのサイトの随所で、変数名=([ ])という初期化が行われています。
わかりやすいところだと、
dataset = ([])という変数に、ファイルを読み込んでから行に分割して
行ごとに読み込んだものをカンマ区切りで配列に格納してデータセットとして格納していると思います。
以上を踏まえてご質問させていただきます。
① 変数名=([ ])というデータ構造は一般的によく使われるものなのでしょうか?
② ([])の型を調べるとリスト型になりました。([ ])は2次元のリスト[[]]と同一のものと考えて問題ないでしょうか?
③ 前問の答えが同一ではない場合、両者の違いはどういったところにあらわれてくるのでしょうか?
④ タプルはイミュータブルなシーケンス型のため、最初の1件目のデータを格納した後には
それ以上の追記ができないのではと考えてしまいましたが、
上記のURLのようにタプル内のリストがappendメソッドでデータを追加することで、
結果的にタプルのデータが随時変更されているような違和感がありました。
([])のデータ構造を正しく理解していないことが違和感の原因だと思うのですが、
こういう勘違いをしている場合、どのように解釈すればよろしいでしょうか?
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー