本題
ラズパイからPLCへのEthernet通信(データ読み出し書き込み)はできました。
しかし、PLCからラズパイへのEthernet通信はどうすればいいのか分かりません。
分かる方がいればその方法やサイト等をご教授して頂きたいです。
ご質問等あれば、よろしくお願いします。
開発環境
PLC(シーケンサ):KV-5000(キーエンス製)
IDE:KV STUDIO ver7.0
通信方式:有線
ラズパイ:Raspberrry Pi4
使用言語:Python
ここが詳しいかな?
エンジニアの電気屋さん
https://misoji-engineer.com/archives/opc-ua.html
すみません、KV-5000(PLC)からラズパイへの通信を行いたいのですが、このサイトのどの部分が参考になりますでしょうか?
サイト内の情報すべて参考になると思いますが?
一通り読んであなたが判断してください。
ラズパイからPLCができたということは、IP通信ができているということですよね?
PLCからラズパイにできないとは、こちらもよく理解できないのですが、もう少し詳細にやりたいことをご提示ください。具体的にどの部分がわからないのかがよくわかりません。
KV STUDIO側で信号を送信するラダープログラムを組むのか、何か設定があるのか、KVSTUDIOを使い慣れていなくやり方がいまいちわかりません。
普通にラズパイ側にサーバを立てるか、ラズパイからポーリングするのでは?
メーカー(キーエンス)のサポートに聞いたらどうですか?
(あそこは一度問い合わせるとその後DMがいっぱい来るけど...)
三菱のPLCでしかやったことありませんが、pymodbusを使えばレジスタの読み込みや書き込みが出来きますよ(RS-485やEthernet経由)。ただし、事前にPLC側の通信設定を変更しておく必要があると思います。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー