🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

YOLO

YOLOとは、画像検出および認識用ニューラルネットワークです。CベースのDarknetというフレームワークを用いて、画像や動画からオブジェクトを検出。リアルタイムでそれが何になるのかを認識し、分類することができます。

Q&A

解決済

1回答

357閲覧

YOLO9000 バンディングボックスの予測について

2yu

総合スコア2

深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

YOLO

YOLOとは、画像検出および認識用ニューラルネットワークです。CベースのDarknetというフレームワークを用いて、画像や動画からオブジェクトを検出。リアルタイムでそれが何になるのかを認識し、分類することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/03 04:20

YOLO9000 バンディングボックスの予測について

現在YOLO9000の論文を読んでおります。
URL : https://arxiv.org/abs/1612.08242

バンディングバックスの予測の部分でお伺いしたいことがあります。
tx ty tw thはネットワークの出力でそれぞれバンディングボックスの中心座標、幅、高さを表している(学習データに正解値としてバンディングボックスの中心座標、幅、高さが保存されており、それに近い値となっている)解釈でいるのですが、その解釈で合っていますでしょうか。

その場合わざわざ、tx ty tw thを用いてbx by bw bhを算出している意図を把握しかねております。
tx ty tw thとbx by bw bh間の違いを踏まえてこの意図についてご回答いただけると幸いです。
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

その場合わざわざ、tx ty tw thを用いてbx by bw bhを算出している意図を把握しかねております。

tx ty tw thとbx by bw bh間の違いを踏まえてこの意図についてご回答いただけると幸いです。

YOLOv1 の頃は矩形の座標、大きさを直接予測するようになっていましたが、Anchor Box を基準にして矩形を予測したほうが学習が上手くいくことが実験的にわかったので、YOLOv2 以降はその算出方式になってます。指数関数やσをとっている理由としては、例えば、負の値の幅、高さがでてきたりすることがないようにするなど予測される値の範囲を制限するための都合です。

  • b_w, b_h のほうは、ネットワークの出力値の指数関数を取るので、出力に関わらず、常に正になる。矩形の幅、高さは正であることが保証される。
  • b_x, b_y のほうは、シグモイド関数の値域は [0, 1] なので、σ(t) + c で計算される座標値が各グリッド内に収まることが保証される。

投稿2021/02/03 04:35

編集2021/02/03 04:42
tiitoi

総合スコア21956

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

2yu

2021/02/03 08:41

早速、ご回答いただき、ありがとうございます。 出力値tを単純に正にするために、指数関数やσが使用されていたのですね。 ご回答いただいた内容に追加で2点お伺いしたいことがあります。 1. YOLOv1では負の値が出力されることがあると思うが、その場合、出力するバンディングボックスをどのようにしていたのか。 2. 「Anchor Box を基準にして矩形を予測したほうが学習が上手くいく」ことについて →出力tx ty tw thをbx by bw bhに変換した後の値を用いて、学習データを用いて誤差計算、バックプロパゲーションを行ったほうが学習がうまくいくということでしょうか。(論文を読んでも損失関数が見当たらなくて把握することができませんでした、、、) 把握していらっしゃる範囲でご回答いただけると幸いです。
tiitoi

2021/02/03 08:57 編集

> YOLOv1では負の値が出力されることがあると思うが、その場合、出力するバンディングボックスをどのようにしていたのか。 矩形の xywh は MSE で損失計算するので、負の値でも学習上問題ないです。 Anchor Box 使った今のやり方のほうが精度がよいと実験でわかったので、そのやり方になったというだけです。 > 論文を読んでも損失関数が見当たらなくて把握することができませんでした 矩形の xywh は MSE、クラススコアはバイナリクロスエントロピーで誤差計算して、その2つを足し合わせて YOLO の損失を計算しています。 ディープラーニングの論文は概要だけでモデルの詳細まで書かれていないことが多いので、GitHub で実装例を探してコードを読んだほうが早いと思います。
2yu

2021/02/04 00:37

承知しました。 詳細はソースコードを見て学習しようと思います。 ご回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問