csvデータを整形したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 970
お世話になります。
先日丸投げになってしまい、大変申し訳ございませんでした。
自分がやりたいこと、行ったことを明示したうえで改めてご質問させてください。。。
やりたいこと
①csvデータを整形する
---データ内の" ' ,の削除
---頭の- = の削除
---改行の削除
②改めて連想配列の形式で落とし込む
下記$csvをvar_dumpしたものになります
array(101) {
[0]=>
array(20) {
["id"]=>
string(1) "2"
["usr_id"]=>
string(5) "10640"
["name"]=>
string(12) "masacorleone"
["sex"]=>
string(6) "男性"
["birth"]=>
string(10) "0000-00-00"
["area"]=>
string(12) "神奈川県"
["mail"]=>
string(21) "negishi0094@gmail.com"
["job"]=>
string(0) ""
["jnre"]=>
string(0) ""
["prof"]=>
string(0) ""
["level"]=>
string(0) ""
["history"]=>
string(0) ""
["job_jnre"]=>
string(0) ""
["job_history1"]=>
string(0) ""
["job_history2"]=>
string(0) ""
["job_history3"]=>
string(0) ""
["others"]=>
string(0) ""
["pr"]=>
string(0) ""
["post_at"]=>
string(19) "2014-08-21 18:07:11"
["del_flg"]=>
string(1) "0"
}
[1]=>
array(20) {
["id"]=>
string(2) "13"
["usr_id"]=>
string(6) "127165"
["name"]=>
string(5) "zosoh"
["sex"]=>
string(6) "男性"
["birth"]=>
string(10) "1983-08-05"
["area"]=>
string(9) "東京都"
["mail"]=>
string(20) "beniyo85@yahoo.co.jp"
["job"]=>
string(15) "出版・広告"
["jnre"]=>
string(45) "エンタメ,教育,TV,飲食,出版・広告"
["prof"]=>
string(81) "主に雑誌の編集をやっております。よろしくお願いします。"
["level"]=>
string(12) "シルバー"
["history"]=>
string(10) "1年未満"
["job_jnre"]=>
string(124) "ライティング,校正,企画,編集,リライト,リサーチ,アンケート・モニター,コピーライティング"
["job_history1"]=>
string(12) " `` `` `` "
["job_history2"]=>
string(12) " `` `` `` "
["job_history3"]=>
string(12) " `` `` `` "
["others"]=>
string(8) " `` `` "
["pr"]=>
string(0) ""
["post_at"]=>
string(19) "2014-08-21 22:40:18"
["del_flg"]=>
string(1) "0"
}
自分が行ったことは
データを整形するために下記のコードを記述しました
foreach ($csv as $data) {
foreach ($data as $d) {
//両端の空白文字の削除
$d = trim($d);
//先頭の文字列の削除
$d = ltrim($d,"-");
$d = ltrim($d,"=");
//削除する文字列
$search = array(",",'"',"\r\n");
$d = str_replace($search,"",$d);
}
}
結果削除することはうまくいきましたが、そのあとの、再び多次元連想配列形式にし、格納する方法がわからないでいます。
そもそもアプローチする手順がまちがっているのでしょうか・・・?
ご多忙だと存じますがアドバイスをいただけたらと存じます(T_T)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
他の方に指摘されているとおり何を試されたか分からないので、とりあえずヒントだけ…
1:改行文字ごとに分ける
2:1をカンマごとに分ける
3:不要な文字を削除する
という手順でOKでしょう。(3は最初や12の間でももちろんOK。場合によりけり)
それらしい言葉で検索すればどういう関数を使えば良いかなどはすぐに見つかると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
質問者がこちらに書き直されたようです。
【csvデータを整形したあとの処理について(31958)|teratail】
https://teratail.com/questions/31958
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
unau
2016/04/08 07:46
どこまで自分でやって、どう駄目だったのか、を記さないと、やって欲しいことを書いただけの丸投げになってしまいます。
2016/04/08 09:06
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。