質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
OpenGL

OpenGLは、プラットフォームから独立した、デスクトップやワークステーション、モバイルサービスで使用可能な映像処理用のAPIです。

Q&A

解決済

1回答

356閲覧

行列の変換がわかりません。

txty

総合スコア303

OpenGL

OpenGLは、プラットフォームから独立した、デスクトップやワークステーション、モバイルサービスで使用可能な映像処理用のAPIです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/19 08:47

編集2022/08/12 14:37

ネットで調べたら4*4の内積の、行列の計算式があったのと

まだ、できていませんがこちらが役に立つと思いました。
http://rudora7.blog81.fc2.com/blog-entry-298.html 

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

まず日本語が何言ってるか分からないので日本語を勉強しましょう。あなたが思っている以上にあなたの日本語はわかりません。

そしてあなたの特徴として不必要な文が多過ぎます。

(どこで知ったか忘れたけど見にいったら記述がなかった)

とか。これ本当に書く必要ありましたか?

オフセット行列を比べたら似た名前で、たまたまか、すごい値が近い行列であることがわかりましたが

これもだから何なんですか?たまたま近い値なんですか?近い値になるように設計したんですか?近い値になっちゃ困る値なんですか?そして名前はあなたがつけたんじゃないんですか?teratailの質問はあなたの感想文や日記帳を書くところじゃないんですよ。あなたにしか分かり得ない情報を何だかよくわからない感想のように述べられても困るだけなんですよ。その情報が問題解決に必要なことなのかすら私たちには分からないことが多いんですよ。

そしてあなたに限った話ではありませんが、OpenGLやその他3Dライブラリ、ゲーム用のライブラリはあくまで道具なんです。道具の使い方も知らない、その道具で何ができるかも知らないような人には当然使いこなすことができません。ライブラリを使えば難しいことを全部やってくれる、自分の知識の不足を補ってくれる、そんなイメージを持っているかも知れませんがそうではありません。プログラミングの無駄な手間を省くためにライブラリがあるんです。あなたの考えたさいきょうのぷろぐらむを具現化する力はライブラリにはありません。理屈を理解していない人が使ったとして何の役にも立ちません。

真面目なアドバイスとして、まずドキュメントを正しく読めるように日本語を勉強しましょう。
先天的なものもあるので技能が向上しないかも知れません。哀しいかな、そうなった場合はもうプログラミングに適性がありません。全てを諦めてくださいとしか言えません。なぜなら、ドキュメントも我々のアドバイスも正しく読めない/伝わらないからです。すべて独学で行うなら関係ないと思いますが、現状出来ていない時点でそれも不可能でしょう。

そしてもし日本語の技術が向上したのであれば次に大学レベルの数学を勉強しましょう。解析学や線形代数など、3Dプログラミングには必須の学問です。

これらを学んで初めてOpenGLなどのライブラリを使う入り口に立つことができるのです。あなたの経歴や学歴、そういったことは一切分かっていませんが恐らくこの入り口の遥か遠くにいると思います。

色々難しいことを書いたかも知れませんが簡単な言葉で言うと
・工学部がある大学に入学して勉強してください。
・そして学士を取ってください。その後初めてプログラミングをしてください。
・そして本当にわからない時だけteratailで質問してください。

以上です。

投稿2021/01/21 03:38

Munosuke222

総合スコア158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

txty

2022/07/26 11:51 編集

申し訳ございませんでした。offsetが近いのは間違えたかもしれません。
Munosuke222

2021/01/21 04:13

私の回答があなたに何一つとして伝わっていないようなのでがっかりです。
txty

2021/01/21 04:23

いや、ご指摘きのとおり、質問するのは控えてはいるので、どうもすいませんでした。
txty

2021/01/31 20:57

なぜ情報学部じゃなくて工学部なのでしょうか。線形代数をつまみ食いするだけでは駄目でしょうか。
Munosuke222

2021/01/31 23:58

別に情報学部でも必要なことが学べるのであれば問題ありません。つまみ食いして分かるようになるのであれば構いません。
txty

2021/02/01 01:36

どっちでもいいけど、自分の責任で選べってことで。話はかわるけど、せっかくだから質問すると解析学って何をやったんですか。なんのことかよくわからないです。教えてもらえるでしょうか。
Munosuke222

2021/02/01 02:02

「解析学」って言葉をググったりしましたか??ググっても分からなかったんですか??あと別に折角でも何でもないので、質問したくなかったら質問しないでください。何でも質問してくださいお願いします、なんて私はあなたに頼んでません。
Munosuke222

2021/02/01 04:45

それを読んでわからないのであれば、私が説明したところで何の理解も得られないと思うのでまず素直に高校数学を勉強してください。
txty

2021/02/01 05:30 編集

高校数学はもうやったから。やらないけど、ぐぐったところのどのあたりを抑えればいいいの?
Munosuke222

2021/02/01 05:34 編集

高校数学を一通り抑えてて、Wikipediaの「解析学」っていうページ見てどんな学問なのか何も理解できないのであればそれは圧倒的に習熟度が足りないのでやり直した方が良いです。教科書呼んだだけで勉強したつもりになってるのであればそれは勘違いです。あとやらないって言ってる人に何したら良いか教える意味ってありますか??あなたそういう聞き方多くないですか??「因みに」的なつもりで、かつ無意識なのかも知れませんが社会常識的に非常に失礼だと思うので、もし今後就職したいとかそういうこと考えているのであればこういった常識も勉強した方が良いですよ。
fana

2021/02/01 05:35

私もググったのですが,わかりませんでした>< 「解析学」という語は非常に広い範囲を指すように見えます. > どのあたりを抑えればいい のでしょうか? 全てでしょうか? 一応, > ・工学部がある大学に入学して勉強してください。 > ・そして学士を取ってください。その後初めてプログラミングをしてください。 ここまではやりました.
txty

2021/02/01 05:50 編集

大学の数学なら喜んでやりますが。
Munosuke222

2021/02/01 06:12

fanaさんは分かってて茶化すからたまーに人が悪いよなあ。『「解析学」という語は非常に広い範囲を指すように見えます.』の時点で言わんとすることはわかってますよね??その言わんとすることが分かるように勉強しろって言ってることも分かりませんかね?私が言葉を端折り過ぎですか??
Munosuke222

2021/02/01 06:13

txtyさん行列の計算がとりあえずできて、それをコードに反映できて、実行結果がどう間違っているのか/合っているのかが判断できればいいので高校数学でも大学数学でも何でも好きにしてください。
fana

2021/02/01 06:14

いや,「つまみ食い」で行きたいみたいなので,「どこからつまむと良さそうか」くらいの情報はあっても良いのではないかな,と. せっかくなので.
Munosuke222

2021/02/01 06:20

その「つまみ食いで行きたい」って言うスタンスの所為で分けわからんまま色々進めて行列部分もプログラミング部分もグズグズになって自分で何がしたいかどうしたいかもわからないまま回答に困る質問連発してるのがtxtyさんなわけで、一度認識を改めて腰据えて基礎から勉強してみては?っていう回答なんですけど。ほらまーた「せっかくなので」とか茶化す。
txty

2022/07/26 11:57 編集

線形代数とかとるときも、、線形代数だけならまるまるやればいいという考えでいます。一方方向に最後まで、せめるのがいいと思っています。いわんとしているところがわからなかったらすまんです。質問は抑えています。私からは満足する回答がきたので以上です。
fana

2021/02/01 06:48

> 一度認識を改めて腰据えて基礎から勉強してみては? 的な話の道しるべとして,用いられる語の範疇がちょっとでかいんじゃないかな,と思ったのです. 腰を据えるにしても,「ちょっと3Dのプログラムをどうこうしたい」程度の話に対して, 「ガチで高校数学からやって大学行って…話はそれからだ」 というのは,現実的に取り得る解決策ではないでしょう.据えすぎ. なので(?),例えば,「エンジニアのための○○」だとか「3Dゲームプログラミングのための○○」みたいな名前の本とか何とかみたいなので,「つまみ食い」していく……という程度の不真面目さで挑むことが割と現実的なところじゃないかなー,とか. そしたら,「○○」の部分に何が入るかな?ってのはそれなりに欲しい情報かな,と,そんな感じのことを思っただけでございます. (まぁ,きっと,「つまみ食い」という語の指すところがかなり違うのでしょうけど)
Munosuke222

2021/02/01 06:52 編集

>txtyさん あなたに必要なのは「腰を据える」と言う覚悟ではないでしょうか。わからない/できないで諦めて匙を投げて誰かを頼るのではなくわかるまでやる/できるまでやる、それが私はエンジニアと言うかプログラマの本質だと思っているので…。時間がかかるししんどいことこの上ないでしょうが、ゲームでも何でもいいですけど、ある程度複雑かつ規模が大きいプログラムは結局のところあなたしか知り得ない/理解し得ない部分が大半だと思うので、それを如何にかできるのも結局あなたしか居ないので。
Munosuke222

2021/02/01 07:06

>fanaさん そこまで分かってて茶化すの止めた方が良いですよ。別回答でその回答書けば良かったんじゃないですか?? 確かに私も読み返せば随分大袈裟に書いたものだな、と思いますけど大学に入れるくらいの国語の能力や理解力、数学の知識つけろって、そんなに腰据えた話ですか?高卒ってそんなにハードル高いの?日本の教育レベル低過ぎじゃね??それに加えて大学の数学勉強するって、そんなにヤバい話なんですか?? てかそもそもゲームプログラミングってそんなに簡単じゃないと思うんですよ。ライブラリは誰でも使えますけど、そのライブラリを使って何ができるか理解するってかなり難易度が高いというか、踏んできた場数や積み重ねた知識がモノを言うと思うんですよ。車輪の再発明はする必要ないですけど、車輪の再発明ができる程度の知識は必要だと思うんですよ。じゃあ3Dゲームプログラミングでそれってどれくらいだろう?って考えたときに学士レベルの知識量や、それに伴う検索技術やその他の技術って当然必要だと思うんです。必ずしもそうではないと思いますけど、それに近いものはあると思うんですけど。
txty

2022/07/26 11:58 編集

どこの大学にはいり、誰と巡り合うかも運みたいなものなので。誰も何もないならcloseしますね。もうcloseしてるけど。
fana

2021/02/01 08:00

すみません. > 分かってて という言葉にちょっと乗っかりすぎてしまいました. この回答において「解析学」が何を指すのかな? と純粋に疑問に思っただけのことだったのです. (なので,白状しますと,分かってない感) 「解析学」という言葉は個人的には微積的な方面のイメージがあるのですが,それだと「3Dプログラミング」のイメージとあんま結びつかない感じで. 何かの変化量を考えること自体をそう呼んでいるのか,パラメトリックな形状を扱う際に微分を考えるよね的な話なのか,もっと違う何かなのか? で,ちょうど質問者もピンと来ていない様子だったので,便乗してしまいました. (まずは必要な事柄をきちんと学べ,という話自体に異議を唱えているわけではなく.)
Munosuke222

2021/02/01 14:25

>fanaさん 乗っかり過ぎたって言ってますけど今までの感じからfanaさんは大体回答の流れ無視して茶化して何となく回答をまとめる、って言う感じ出してるので改めた方がいいですよ。最後の()をまず述べるべきだと思うんですが如何でしょう?迎合するわけでも反発するわけでもなく、揚げ足だけ取って悪者にならないように最後の最後で「いや反対してるわけではなくて…」みたいなこと言いがちですから。割と失礼です。空気読めないって言うより読んでませんよね?よく言われません? 私が言う解析学のイメージはそれ(微積とか)で良いですよ。3Dプログラミングって言うかゲームプログラミングって物理演算使わないんですか??知りませんでした。最近のゲームプログラミングは進んでるんですね。どんな数学使ってるのか教えてもらってもいいですか??せっかくなんで
fana

2021/02/02 01:25

前半の方は,はいすみません,ということで.素直に. 後半側は,「3Dプログラミング」って別にゲームに限らないと思うのです. 私はゲーム制作者ではないので,3Dは,データの可視化とか,あとは画像変換が必要な絵作りの側で使うことが多いですね. どんな数学使ってるかって言われると……CV分野寄りの話で使うことが多いので,射影だの数値計算で非線形最適化とか主成分がどうのとかカルマンフィルタがあーだこーだとかいう方面を扱う機会が多いですが,そういうのをまさに必要に応じて(必要に迫られて)"つまみ食い"している感じなので,体系的に分類する(?)「××学」みたいな分野を表す語でうまく示すことはできません.
txty

2021/02/02 03:53

>Munosuke222さん 微積でいいのか、とかって何ですか?使ったことや、ここで微積を使うよってめぼしは、たってるのですか。後、今において、結構、的はずれてます。そんな流暢に話さないでください。士気や志は高くないので聞いたところでどうでもいいですけど。
fana

2021/02/02 03:57

「物理演算」って例が出てるんだから,(実装上は差分法に置き換わることも多いだろうけども)そこには微分積分な概念が要るっしょ.
txty

2021/02/02 03:59

>fanaさん そうなんですか。使ったことないのでよくわからないです。
Munosuke222

2021/02/02 04:21

ここまで色々コメントしておいてアレですが、なんだか回答したこと自体がそもそもの間違いだったかなと思うようになりました。私が書いたことは全部綺麗サッパリ忘れて貰っていいですよ。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問