分類別にグループ別けされたチェックボックスの選択および解除を行いたいです。
以下のような関係のときに、例えば大分類である「和食」をチェックすると
和食全てをチェック状態にしたいです。
また、和食の【中分類】麺類をチェックすればそれに属するもの(そばとうどん)だけチェックしたいです。
<p><input type="checkbox"/>【大分類】和食</p>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】麺類</p>
<p><input type="checkbox" />そば</p>
<p><input type="checkbox" />うどん</p>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】肉料理</p>
<p><input type="checkbox" />焼き鳥</p>
<p><input type="checkbox" />焼肉</p>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】ご飯物</p>
<p><input type="checkbox" />ライス</p>
<p><input type="checkbox" />親子丼</p>
<p><input type="checkbox"/>大分類・洋食</p>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】麺類</p>
<p><input type="checkbox" />パスタ</p>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】肉料理</p>
<p><input type="checkbox" />ステーキ</p>
<p><input type="checkbox" />ハンバーグ</p>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】ご飯物</p>
<p><input type="checkbox" />パエリア</p>
以下のようにメソッドで行いたく、参考にしながら試みましたがわたしの頭では無理でした・・・・。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2578239.html。
出来れば上記のように、class=""等でグループングせず、divタグやpタグで実現したいです。
よろしければアドバイス宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
class を使ったほうが良いと思いますが、使わないならこんな感じでしょうか
<div>
<p><input type="checkbox"/>【大分類】和食</p>
<div>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】麺類</p>
<div>
<p><input type="checkbox" />そば</p>
<p><input type="checkbox" />うどん</p>
</div>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】肉料理</p>
<div>
<p><input type="checkbox" />焼き鳥</p>
<p><input type="checkbox" />焼肉</p>
</div>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】ご飯物</p>
<div>
<p><input type="checkbox" />ライス</p>
<p><input type="checkbox" />親子丼</p>
</div>
</div>
</div>
<div>
<p><input type="checkbox"/>大分類・洋食</p>
<div>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】麺類</p>
<div>
<p><input type="checkbox" />パスタ</p>
</div>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】肉料理</p>
<div>
<p><input type="checkbox" />ステーキ</p>
<p><input type="checkbox" />ハンバーグ</p>
</div>
<p><input type="checkbox"/>【中分類】ご飯物</p>
<div>
<p><input type="checkbox" />パエリア</p>
</div>
</div>
</div>
<script>
$("input").on("change", function(eve){
var checked = this.checked
$(this).parent().next("div").find("input").prop("checked", checked)
})
</script>
p タグの次にある div の中の input をまとめて書き換えるという仕組みです
URL はサッとみただけなのでやりたいことと違ってるかもです
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
jQueryを利用するとシンプルに実装できます。
下記のような実装イメージですが、いかがでしょうか。
上記ページではグループ化を行う複数のチェックボックス(inputタグ)をdivタグで囲い、divタグにIDを付与してdivに属するinputタグのcheck属性を操作しています。
divタグ=グループとして複数定義することも可能です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/29 07:12
やはり素直にclassを使った方が良いんですね。。。