プログラミングの単語(統計学かも)として、よく任意の整数が入るような単語って「k」とか「n」とかを使いますよね?
「Ngram」、「O(N)」、タイトルにもあるように「k means clustering」などです。
これらのkとかnの文字って、なぜkとかnなんですか?
全部nにした方がわかりやすそう・・・と思うんですけどどうでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答4件
0
ベストアンサー
nは自然数(natural number)、kは定数(constant)によく使われます。
k音で読むc始まりの語をkで表すのはしばしば行われます。またドイツ語Konstanteから来ているかもしれません。
k-meansはクラスタ数が処理を通して変化しないので定数っぽさからしてkなのだと思っています。
投稿2020/12/04 00:44
総合スコア3047
0
"k-means"については,ググってみるとどうやら
J.MACQUEEN, ``SOME METHODS FOR CLASSIFICATION AND ANALYSIS OF MULTIVARIATE OBSERVATIONS''
という文献で命名されたみたいです.
で,これを見てみると(ものすごくざっくりと言うと)「n個のデータがあるとしてさー,で,これをk個にまとめるとするじゃん?」とか何とかいう感じな記述になっています.
これだと,先にデータ個数用に記号n
を使っちゃったので,クラスタ個数を表すには何か別の記号を使う必要がありますね.
それが何故k
なのかは知りません(個数に対してkという記号を使うことに何らかの文化的慣習のようなものがあるのか,それとも本当にてきとーなのかはわからない)が,
ここで記号として(たまたま?)k
を使ったので文章内にて"k-means"と書くことになった,と.("hence the term k-means" とか書かれてますので)
なので,
全部nにした方がわかりやすそう・・・と思うんですけどどうでしょうか?
に対しては,k-meansに関して言えば,「n
は話の中で別の意味に使っちゃったので」という感じですかね.
投稿2020/12/03 05:59
総合スコア11996
0
k-means clustering の頭文字 k を用いているのではないでしょうか?
nに関しては自然数のnを用いているかと思います。
rは実数、iは整数と、取り得る値によって変数名は変化します。
投稿2020/12/03 04:59
総合スコア100
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/12/06 03:52
2020/12/06 05:23
2020/12/06 10:16 編集
2020/12/06 10:20
2020/12/06 10:28