IISサーバー側にて数秒内で
1〜7枚作成される画像をXamarinのiOSにて表示しようとしています。
Androidは表示できたのですが、
iOSは何故かうまくいきません。
手法は単純でタイマーで監視し経過したら
サーバー内のHTTPアドレスを見に行く感じです。
Android版の方では特に問題なく表示します。
何故かiOSになると表示されません。
何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
using System.Timers;
using Xamarin.Forms;
namespace Assd1Tab.Views
{
public partial class ReceiveDataPageiOS : ContentPage
{
/// <summary>Timer用コントロール</summary>
public Timer Timer1 { get; set; } = null;
public ReceiveDataPageiOS()
{
InitializeComponent();
Timer1 = new Timer();
Timer1.Interval = 1000;
Timer1.Start();
Timer1.Elapsed += new ElapsedEventHandler(OnTimerEvent);
}
/// <summary>
/// タイマーイベント
/// </summary>
/// <param name="source"></param>
/// <param name="e"></param>
private void OnTimerEvent(object source, ElapsedEventArgs e)
{
Image1.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic0.Jpeg";
Image2.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic1.Jpeg";
Image3.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic2.Jpeg";
Image4.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic3.Jpeg";
Image5.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic4.Jpeg";
Image6.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic5.Jpeg";
Image7.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic6.Jpeg";
Image8.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic7.Jpeg";
}
/// <summary>
/// コンテンツロードイベント(このフォーム呼び出し時のイベント)
/// </summary>
/// <param name="sender"></param>
/// <param name="e"></param>
private void ContentPage_Appearing(System.Object sender, System.EventArgs e)
{
Image1.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic0.Jpeg";
}
/// <summary>
/// コンテンツアンロードイベント(このフォーム消去時のイベント)
/// </summary>
/// <param name="sender"></param>
/// <param name="e"></param>
private void ContentPage_Desappearing(System.Object sender, System.EventArgs e)
{
}
private void ContentPage_LayoutChanged(object sender, System.EventArgs e)
{
}
}
}
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<ContentPage
xmlns="http://xamarin.com/schemas/2014/forms"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2009/xaml"
x:Class="Assd1Tab.Views.ReceiveDataPageiOS"
Appearing="ContentPage_Appearing" Disappearing="ContentPage_Desappearing" LayoutChanged="ContentPage_LayoutChanged">
<ContentPage.Content >
<StackLayout Padding="0,0,0,0" VerticalOptions="Center">
<Grid x:Name="ReciveGrid" RowSpacing="0" ColumnSpacing="0">
<Grid.RowDefinitions>
<RowDefinition Height="100"/>
<RowDefinition Height="100"/>
</Grid.RowDefinitions>
<Grid.ColumnDefinitions>
<ColumnDefinition />
<ColumnDefinition />
<ColumnDefinition />
<ColumnDefinition />
<ColumnDefinition />
<ColumnDefinition />
<ColumnDefinition />
<ColumnDefinition />
</Grid.ColumnDefinitions>
<Image x:Name="Image1" Grid.Column="1" Grid.Row="0"/>
<Image x:Name="Image2" Grid.Column="2" Grid.Row="0"/>
<Image x:Name="Image3" Grid.Column="3" Grid.Row="0"/>
<Image x:Name="Image4" Grid.Column="4" Grid.Row="0"/>
<Image x:Name="Image5" Grid.Column="5" Grid.Row="0"/>
<Image x:Name="Image6" Grid.Column="6" Grid.Row="0"/>
<Image x:Name="Image7" Grid.Column="7" Grid.Row="0"/>
<Image x:Name="Image8" Grid.Column="8" Grid.Row="0"/>
</Grid>
</StackLayout>
</ContentPage.Content>
</ContentPage>
VisualStudio2019の最新版です
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
メインスレッドでImageSource
を設定する様にしてみて下さい。
private void OnTimerEvent(object source, ElapsedEventArgs e)
{
Device.BeginInvokeOnMainThread(() =>
{
Image1.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic0.Jpeg";
Image2.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic1.Jpeg";
Image3.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic2.Jpeg";
Image4.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic3.Jpeg";
Image5.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic4.Jpeg";
Image6.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic5.Jpeg";
Image7.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic6.Jpeg";
Image8.Source = "http://192.168.0.10/Pic1/Pic7.Jpeg";
});
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/11/30 18:20
解決致しました。
ただ、一つ気がかりなのは
Device.BeginInvokeOnMainThread
というものなのですが
一体これは何者なのでしょうか?
2020/11/30 18:25
2020/11/30 18:43
今回の場合はTimerで
複数スレッドが起動してた様な
感じでしょうか?
2020/11/30 19:05
2020/12/01 08:20
大変ご参考になりました。
重ねて有難うございます。