質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.44%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1262閲覧

Pythonライブラリ インストール時に大量のエラーについて

kawauso

総合スコア56

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/20 04:18

編集2020/11/20 23:20

こんにちは。

行いたいこと
こちらのライブラリをインストールしたいと思っております。
READMEに沿ってturbo-jpegとffmpeg(dev)を入手し、setup.pyのパスを自分の環境に合わせて書き換えています。
Installationのpython -m pip install -e .を実行すると下記のように大量のエラーが出力されます。

エラー文
文字数制限に引っ掛かったため、エラー文はこちらにアップロードしています。
(15:10追記)MinGWをインストールして試してみた結果です。こちら
(11/21追記)turbo-jpeg(VC64)をインストール, VisualStudio C++のコンパイラに変更した結果です。こちら

困っていること
何度環境を新しくして作業しても同じエラーが出力されます。
Anaconda Promptを管理者権限で実行しても結果は同じでした。
Visual Studio2017のC++?のコンパイラの表記もあったので、再インストールしてみましたが結果は変わりませんでした。
pythonを使用するのはほぼ初めてです。
原因がわかる方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。

turbo-jpegのインストール方法(追記)
こちら(turbo-jpeg)からlibjpeg-turbo-2.0.6-gcc.exeをDL
・念のためsetup.pyのフォルダ構成と合わせるためにCドライブ直下にworkフォルダ作成
libjpeg-turbo-2.0.6-gcc.exeを起動してC:\work\にインストール
C:\work\libjpeg-turbo-gccという構成になったのでsetup.pytj_dir = "C:\work\libjpeg-turbo-gcc"に修正

環境
OS: Windows10 Pro (1909)
python: ver.3.8 (miniconda3 仮想環境)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

plasticgrammer

2020/11/20 06:23

turbo-jpegは、自分のWindows環境にどのようにインストールしましたか?
kawauso

2020/11/20 23:23

インストールしたものは...-gcc.exeであったので、...-vc64.exeをインストールし、VS C++のコンパイラに戻してライブラリのインストールを試みました。 かなりエラーは減りましたが、まだうまくいっていません。
plasticgrammer

2020/11/21 02:49

include ファイルを開けません。'turbojpeg.h':No such file or directory ですか。 setup.pyのtj_dirは自分の環境にあわせてますか?
kawauso

2020/11/21 05:01

確認したところスペルミスをしていました。修正すると無事インストールでき、pip listでも確認できました。本当に助かりました!ありがとうございます。 すみません、もう1点お聞きしたいことがございます。 importしようとすると下記のようなエラーがでるのですが、原因とかわかりますでしょうか。 >>> import ndsi Traceback (most recent call last): File "<stdin>", line 1, in <module> File "C:\Users\admin\Desktop\pyndsi\ndsi\__init__.py", line 24, in <module> from ndsi.formatter import DataFormat File "C:\Users\admin\Desktop\pyndsi\ndsi\formatter.py", line 10, in <module> from ndsi.frame import JPEGFrame, H264Frame, FrameFactory ImportError: DLL load failed while importing frame: 指定されたモジュールが見つかりません。
plasticgrammer

2020/11/21 08:09

インストールが上手く行ってないのかもしれません。 OSとかPython、ライブラリのバージョンの組み合わせ等が大丈夫なのか情報を探してみてください。
kawauso

2020/11/21 08:41

ご回答ありがとうございます。 本来の質問以外のことまでありがとうございました。 ライブラリのバージョン等、見直していきたいと思います。 本件は解決しましたのでクローズさせていただきます。 ありがとうございました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

分かる範囲で回答します。

text

1 不明なオプション '-std=c++11' を無視します。

上記警告は問題なさそうです。
VisualStudioのC++11サポートはデフォルトでオンになっているので、指定しても意味ない状態になっているようです。
参考)https://stackoverrun.com/ja/q/8102457

VisualStudio以外のGCCなどを使うようにすれば、他も解決する可能性があるかも。

投稿2020/11/20 04:45

編集2020/11/20 04:47
plasticgrammer

総合スコア629

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kawauso

2020/11/20 06:14

ご回答ありがとうございます。 MinGWをインストールして再度検証してみました。 エラー文は少なくなりましたが、前半は同じようなエラーが続いております。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.44%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問