質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

2回答

8100閲覧

CentOS7 SSHログインで「/bin/bash: Permission denied」となる原因

shingoalpha

総合スコア33

bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/12 07:41

CentOS7のサーバにSSHでログインをしようとすると下記の様なエラーが発生し、ログインが行えません。
以前は正常にログインが行えていましたが、何かの設定を変えてしまったのか原因が分かりません。
※rootではログインが行えます。

# SSHログイン実行 >ssh user@192.168.1.10 Last login: 〜〜〜〜〜〜 /bin/bash: Permission denied Connection to 192.168.1.10 closed.

ちなみに、rootユーザーでログインをし、「su」でユーザーを切り替えようとしても同様のエラーが発生します。

>su user su: failed to execute /bin/bash: Permission denied

下記内容はすでに確認・試行しております。

  • HDDの容量確認(70%以上の空きがあります)
  • /bin/bash、/usr、/usr/bin、の権限確認(755になっています)
  • 「/」の権限確認(755になっています)

何が原因でこの様になっているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

/usr/lib64のアクセス権はどうでしょうか?
私の環境で試しに/usr/lib64の権限を下記のように変更したところ、SSHログイン時に同様のエラーが出ました。

console

1# chmod o-x /usr/lib64

別の端末から

console

1Last login: Thu Nov 12 20:39:57 2020 from 192.168.56.1 2/bin/bash: Permission denied

投稿2020/11/12 11:44

編集2020/11/12 12:15
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shingoalpha

2020/11/13 02:15

/usr/lib64のパーミッションが644になっていました! 755に直した所問題なく接続が行えました。 /bin/bashの共有ライブラリを使用する時に今回の問題が発生していたという事ですね!? 非常に助かりました。 有難う御座います。
guest

0

ホームディレクトリやシェルの設定。そして実際のホームディレクトリのパーミッションは正しいでしょうか。

下記、こちらの環境での結果です

[yukky1201@localhost ~]$ cat /etc/passwd | grep yukky1201 yukky1201:x:1001:1001::/home/yukky1201:/bin/bash [yukky1201@localhost ~]$ ls -ld /home/yukky1201 drwx------ 2 yukky1201 yukky1201 62 11月 12 16:49 /home/yukky1201

また、サーバ側でログを確認してみましょう。下記、正常にログインできたときのログです。

[root@localhost ~]# tail -f /var/log/secure Nov 12 16:54:49 localhost sshd[1240]: Accepted password for yukky1201 from 10.0.2.2 port 59768 ssh2 Nov 12 16:54:49 localhost sshd[1240]: pam_unix(sshd:session): session opened for user yukky1201 by (uid=0)

投稿2020/11/12 07:57

yukky1201

総合スコア2751

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shingoalpha

2020/11/12 08:44

「/etc/passwd」を確認しログインシェルも「/bin/bash」になっているこを確認しました。 ホームディレクトリは777に設定しております。 記載を忘れていましたが、SFTPでは接続が行えます。
yukky1201

2020/11/13 01:38

ログはどう表示されてましたか。 また、デバッグモード(-vオプションを付与)でsshログインすると詳細を確認できると思います。
shingoalpha

2020/11/13 02:18

こちら解決致しました! ご回答いただき、有難う御座います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問