Raspberry Pi B 起動しない Waiting for SD card (settings partition) 原因は?
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 12K+
古いですが、昔購入したRaspberry Pi B を使ってみようと、起動してみたらWaiting for SD card (settings partition)という表示がされます。
画面の下の方には For recovery mode, hold Shift と書いてあります。
shiftを押しても何もおきません。
SDカードを一旦フォーマットし、フォルダを再投入し、起動してみても同じです。
SDカードが壊れたのかと思い、新しいSDカードにフォルダを再投入し、起動してみましたが同じ画面になります。
Raspberry Pi の故障でしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
初期設定が終わっていないSDカードを挿入した場合、Raspberry Piでは初回起動時にパーティションの切り詰めが行われます。SDカードの容量が速度によっては長時間(10分ぐらい?)かかる場合がありますので、「Waiting for SD card (settings partition)」と表示されている間はそのままお待ち下さい。
もし、1時間たっても終わらないならば、何か別の原因が考えられます。下記をご確認下さい。
SDカードのディスクフォーマットがMBRでない。
Raspberry PiではSDカード内で複数のパーティションを作成するために通常のHDDと同様にMBRという領域が必要です。ほとんどのSDカードでは大丈夫ですが、デジカメなどで専用にフォーマットしたことがある場合、GPTになっていたり、MBR無しで直でFATにフォーマットされていることがあります。その場合はdiskpart等を用いてフォーマットしないとうまくいきません。
Windowsであれば「ディスクの管理」で左の「ディスク n リムーバル」と言うところを右クリック、プロパティを開いて、「ボリューム」のタグの「パーティションのスタイル」で確認できます。SDカードのパーティションフォーマットがFATでない。
NOOBSはFAT(FAT16またはFAT32)のみにしか対応していません。exFATでフォーマットされた場合はうまく動作しません。Windowsの標準機能では64GB以上のSDカードをexFATでフォーマットしてしまいます。また、それ以下のSDカードであっても、exFATが選択肢として現れます。必ずFATでフォーマットして下さい。64GB以上の場合は、Windows標準ではなく、ツールを使用して下さい。
公式ではSD Formatter 4.0を使用することが推奨されています。また、SD Formatter 4.0を使う場合、"FORMAT SIZE ADJUSTMENT"を"ON"にしなければなりません。
※ 参考: Formatting an SDXC card for use with NOOBS - Raspberry Pi Documentation
※ "FORMAT SIZE ADJUSTMENT"については最新のRaspberry Pi NOOBS Setupには記載が無くなったため、最新のNOOBSでは不要かも知れません。NOOBSイメージが壊れている。
最新版のNOOBSをダウンロードしなおしてみてください。NOOBSを使わずにインストールしようとしている。
NOOBSを使わない方法はそれなりに知識が必要です(私は手順通りにやったのにうまくいかなかった経験があります)。NOOBSを使っていないのであれば、NOOBSを試して下さい。中途半端にネットワークに繋がっている。
NOOBSは、ネットワークが有効の場合、Raspbian以外のOSがダウンロードできるか確認し、リストに表示します。DHCP環境で直接インターネットに接続できるのであれば問題ありませんが、プロキシなどがあるとうまくいきません。確認の通信に時間がかかり、タイムアウトを起こす場合もあります。特に理由が無ければ、Raspbian付きのNOOBSを使用し、ネットワークに繋げずにセットアップして下さい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
2016/04/16 12:11
SDカードリーダーも壊れてしまい実行できずに時間がかかってしまいました。
新しく購入したSDカードに再度最新版のNOOBSをダウンロードした結果、無事起動できました。
詳しい回答ありがとうございました。