質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Jupyter

Jupyter (旧IPython notebook)は、Notebook形式でドキュメント作成し、プログラムの記述・実行、その実行結果を記録するツールです。メモの作成や保存、共有、確認などもブラウザ上で行うことができます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

977閲覧

jupyternotebookから別のjupyternotebookを呼び出し実行する。

gardsb

総合スコア15

Jupyter

Jupyter (旧IPython notebook)は、Notebook形式でドキュメント作成し、プログラムの記述・実行、その実行結果を記録するツールです。メモの作成や保存、共有、確認などもブラウザ上で行うことができます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2024/02/28 05:55

実現したいこと

jupyternotebookから引数を渡しつつ、別のjupyternotebookを呼び出し実行したいです。
また、実行結果をHTMLで保存したいです。
jupyternotebookから別のjupyternotebookを呼び出し実行は、runコマンドを使うことできました。
しかし、実行はできますが引数がうけとれません。

また、HTMLの保存はできましたが、結果が反映されていませんでした。
! jupyter nbconvert --to 該当ファイル.ipynb
上記のrunコマンドで実行した後、保存しても実行結果が反映されていませんでした。

詳しい方ご教示いただけますと幸いです。

発生している問題・分からないこと

別のnotebookへ引数を渡しながら実行する方法がわからない。
HTML保存はできるが、結果が反映されない

該当のソースコード

#Notebookの呼び出し実行 呼び出す側.ipynb ・・・ run 実行ファイル.ipynb 引数 ・・・ 呼び出される側.ipynb ・・・ import sys args = sys.argv ・・・ #HTML保存 ! jupyter nbconvert --to 該当ファイル.ipynb

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

色々調べたのですが、うまくいきませんでした。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2024/02/28 08:37

jupyterのファイルはインタラクティブに使うのが前提で、他から呼ぶことは想定されていないはずです。そういう用途には通常のpythonのコードを使うと思うのですが、jupyterのファイルを使いたい理由は何ですか?
gardsb

2024/02/29 02:27 編集

現在、検証パターンとして6パターンあります。 現在、それぞれの検証を記録するにあたり、以下のような方法をとっています。 1. 各検証パターンのデータを入力値と入力 2.結果をHTMLとして保存 3.入力データを変えて再度検証 上記の方法では、入力データを変えて、HTML保存というサイクルを6回繰り返さないといけません。 そこで、入力データを変えて、HTMLで保存というサイクルをプログラムでできないかと思いました。 別のjupyternotebookで6回ループを回し、ループごとに入力データを変えながら、該当のうjupyternotebookを呼び出すことで、今まで6回繰り返していた作業を1回の実行で済ませようとしているのが背景にあります。 jupyternotebookで実行するのは途中の出力結果も見たいからです。
bsdfan

2024/02/29 04:29

sys.argv で渡せるのは、実行される側が通常の py ファイルの場合だと思われます。 ipynb の場合は、%run の引数では渡せないのではないでしょうか。 呼び出す側で変数を定義しておけば、呼び出される側でその変数を使えるので、そうやって値を渡せばいいと思います。 ただ、%run ****.ipynb では、呼び出される側を実行したときの変数, 出力を呼び出す側に持ってくるだけで、呼び出された ipynb ファイルが更新されるわけではありませんので、質問者さんがやりたいこととは違うんじゃないでしょうか。
gardsb

2024/03/01 10:18

コメントありがとうございます。解決しそうです。 ベストアンサーに選びたいので同じ内容を回答欄に投稿いただけますでしょうか?
guest

回答1

0

ベストアンサー

パラメータを変えながら ipynb を実行して、html に出力するということなら、nbformat と nbconvert の ExecutePreprocessor を使えばできそうです。
https://nbconvert.readthedocs.io/en/latest/execute_api.html

下記は、こんなイメージになるのかなというコードです。

python

1import nbformat 2import nbconvert 3from nbconvert.preprocessors import ExecutePreprocessor 4from nbconvert import HTMLExporter 5 6# テンプレートの読み込み 7nb = nbformat.read('template.ipynb', 4) 8 9# パラメータの設定 (0番セルでimport, 1番セルでパラメータ設定) 10nb['cells'][1] = nbformat.v4.new_code_cell(''' 11param1 = 1 12param2 = 2 13'''.strip()) 14 15# ノートブックの実行 16ep = ExecutePreprocessor(timeout=600) 17ep.preprocess(nb) 18 19# 実行結果の保存 20with open('output.ipynb', 'w') as f: 21 nbformat.write(nb, f) 22 23# htmlに変換 24html_exporter = HTMLExporter(template_name="classic") 25(body, resources) = html_exporter.from_notebook_node(nb) 26 27# htmlの保存 28with open('output.html', 'w', encoding='utf-8') as f: 29 f.write(body)

投稿2024/03/01 11:01

bsdfan

総合スコア4901

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gardsb

2024/03/06 07:29

ありがとうございます。無事行うことができました。 HTMLでの保存は連携頂いたコードで行いました。 ただ、引数の受け取りがうまくいきませんでしたので、 Papermillを使用して引数の受け渡しを行いました。 以下のサイトを参考にpapermillを使用しました。 https://qiita.com/MasafumiTsuyuki/items/7e8f7fd043243128450d
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問