。
ヤフー知恵袋のように、優秀な回答ユーザーが集まる仕組みを作りたいのですが、
どのようになっているのでしょうか。
質問後、すぐに分かりやすく具体的な回答が来ます。
。
プログラミングの勉強をしましょう
あと、ユーザーが集まる仕組みは、プログラミングをどうやるか、よりも、どういうサービスにするか、のほうがより重要です。
そのため、ヤフー知恵袋で質問されたほうが良いかもしれません。
優秀な回答をよこしたユーザーにあなたが賞金を支払う仕組みにしたらすぐに実現できるんじゃないですかね。
お客様になりたい質問者が減れば集まります。
しかしYahoo知恵袋の優秀な回答とは何でしょうかね。具体例が欲しい。
「やりたいことが必ず最善とは限らないと理解できる質問者」が集まれば自然と優秀な回答が集まるでしょうね。
結局は質問者の姿勢ひとつ。
。
teratailのガイドライン全く守られていなく、指摘しても修正する意思なしとして通報しました。
優秀な質問者が集まればいいですね。
一ついえるのは、酷い質問が多い場所では、優秀な回答をしようとは思わないですね
> やはり回答者の能力的な問題ですかね、答えられないなら負け惜しみで文句を言わなければ良いのに。
そう思うならなんでここで質問したんでしょうかね。
煽ったところで立場が危うくなるだけでヒントすら得られないだけの話。
作業させたいならそれなりの対価が必要。
アルバイトすらしたことないんでしょうか。
作業させるにしても要件が不明確で「どうしたらいいでしょうか」だけ。ヒアリング増えるだけ。
まぁ皆さん、落ち着きましょう。
完全な釣り質問ですね
アホなことに労力使って、ご苦労さまです。
私は無能ですが、teratailで回答されている方は、優秀な方が多いと思います。
質問の質が高いほど、回答の質も高くなっていると思います。
もし、teratailの回答者が無能と感じたのなら、おそらく質問のレベルが低かったんだと思います。
質問のレベルが低くても、丁寧に回答してあげるべきだと個人的には思いますが、elaizaikd2 さんみたいな人がいるから、冷たい扱い方をされる方がいるのかもしれませんね。
@elaizaikd2 さん
私の経験上、質問の質と回答の質は比例する傾向にあります。
この質問は「抽象的」「優秀な回答が未定義」「何も調べた形跡がない」と褒められたものではない欠点がいくつもあります。
優秀な回答が欲しいのでしたら、優秀な回答をする気にさせる程度に質問も優秀である必要があります。
良い質問の仕方はteratailのヘルプにありますし、
https://teratail.com/help/question-tips
他のQ&Aサイトにもあります。
https://ja.stackoverflow.com/help
https://teratail.com/questions/298379
上記質問からすぐこの質問を立てているので、
「何を興奮しているのかな?」とみている人は思ってます。
>回答者が無能で
「質問者にとって都合のいい人」は優秀とは言えないですね。
そんな人が欲しいなら無料でどうにかしようとせこいこと考えるのではなくお金払って家庭教師でも雇ってください。このようなスタンスの初心者に教えたい人がいればいいですが。
>負け惜しみ
個人の感覚を全ての感覚と思ってるようで。
>文句をつける
指摘は文句ではないですが、文句を言わせないような、「ちゃんとした」やり取りをすれば良いのでは?
この質問自体はelaizaikd2 さんからの負け惜しみだと認識されています。(これだけの指摘が入れば十分第三者目線として成り立つ)
>何を熱くなっているんですか?
冷静を装ってもこんな質問を立ててしまう時点で真っ赤になっているのが丸わかりです。まともに質問できるようになってから使ってください。
プログラミング初心者は歓迎でも、ルールも守らないコミュニケーションもまともにしない人はどんなコミュニティでも歓迎されません。
> ん?自分は優秀な質疑応答サイトの作り方を質問し、
お金を出して作れる人にお願いするのが唯一の方法と思います。
