色々な言語でもある「クラス」
特徴的な使い方なのでその特性を利用できないのであれば質問者様がおっしゃる通り
「関数のみ」で作成されるのが一番だと私も思っています。
「クラス」のおおきな特性としてはパッケージ化があります。
例えば「c = a + b」と返す関数があったとします(加算)
次に「c = a - b」と返す関数があったとします(減算)
これらは1つずつの関数ですがたとえば四則演算などにまとめたいとなったときに
「クラス」の出番となります。(関数→メソッド)
またクラスの特徴としてプロパティがあります。
今回の例場合では「a」「b」をプロパティとして設定してあげれば
あとはメソッドを呼ぶだけで処理を行うことができる。
またクラス化する事で複数のクラスを作成し各々の値を「プロパティ」に登録し保存することができます。
また特徴的なのが「継承」という方法で元のクラスに対して機能を追加する事ができます
(クラスの上にクラスをかぶせるイメージ)
たとえば複数の画面で同じような処理(メニュー等)をする場合
関数を用意して引数で与えてあげればよいのですが
引数が複雑だったりする場合、クラス化の意味が出てくるでしょう。
私の場合ですが仕事でプログラムする為あえてクラス化を避ける場合があります。
理由は
→基底クラスの設計が悪いと継承クラスへの影響が大きい
→システム全体を理解できる方ばかりではありません。
人によっては基底クラスの変更が必要ないのに修正を行い、
結果他箇所まで影響が広がる場合がある。
用は「クラス」もプログラムの中では道具の一つ
利用価値が高いと判断すれば使えば良いし、低いと思えば無理に使わなくても良いと
私は思っています。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/10/07 04:12