スーパークラスのメソッドの戻り値を、サブクラスの型にする
解決済
回答 3
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 8,060
public class BasePage{
public BasePage method(){
return this;
}
}
public class SubPageA extends BasePage{
public void methodA(){}
}
public class SubPageB extends BasePage{
public void methodB(){}
}
上記のクラスがある場合に、
BasePageクラスのmethod()を改変して、以下のように実行することは可能でしょうか?
method()の戻り値をBasePageではなく、BasePageのサブクラス全般を表すジェネリクスなどを使って実現できないかと考えていましたが、行き詰まっています。
public static void main(String[] args){
SubpageA subA = new SubpageA();
subA.method().methodA();
SubpageA subB = new SubpageB();
subB.method().methodB();
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
BasePage#method
が返す型をジェネリクスで指定するとこうなります。
(2014-10-22) nagiseさんよりコメントいただき、一部修正しました。コメントもご参照ください。
public class BasePage<T extends BasePage<T>> {
public T method() {
return (T) this;
}
}
class SubPageA extends BasePage<SubPageA> {
public void methodA() {
System.out.println("SubPageA.methodA()");
}
}
class SubPageB extends BasePage<SubPageB> {
public void methodB() {
System.out.println("SubPageB.methodB()");
}
}
class Main {
public static void main(String[] args) {
SubPageA subA = new SubPageA();
subA.method().methodA();
SubPageB subB = new SubPageB();
subB.method().methodB();
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
でもメソッドを起動するインスタンスを引数にも記述するというのはいただけないですよね・・・
public class BaseClass {
public <T extends BaseClass> T method(T t) {
assert this == t;
// 何かの処理
return t;
}
}
public static void main(String[] args) {
SubpageA subA = new SubpageA();
subA.method(subA).methodA();
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
public class Main2
{
public static void
main(
String[]
args
)
{
Base
subA =
new SubA();
Base
subB =
new SubB();
if(subA instanceof SubA) {
((SubA)subA.method())
.methodA();
}
else if(subA instanceof SubB) {
((SubB)subA.method())
.methodB();
}
if(subB instanceof SubA) {
((SubA)subB.method())
.methodA();
}
else if(subB instanceof SubB) {
((SubB)subB.method())
.methodB();
}
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/10/22 10:47
BasePage is a raw type. References to generic type BasePage<T> should be parameterized
このため、以下のように宣言するのがよいでしょう。
public class BasePage<T extends BasePage<T>>
これは一般に再帰ジェネリクスと呼ばれる手法で、サブクラス自身の型を扱いたい場合に用いることができます。
この手法は標準APIではjava.lang.Enumに見ることができます。
http://docs.oracle.com/javase/jp/8/api/java/lang/Enum.html
なお、return (T) this; にも警告が出ますが、これは以下のようなサブクラスを作った場合にキャストに失敗することがあるためです。
class SubPageX extends BasePage<SubPageA>
この点はサブクラスを作成するときに悪意をもってなさなければ問題とはならないでしょう。
2014/10/22 11:43
再帰ジェネリクスについては見落としていました。修正しておきます。
return (T) this;に警告は出ますがこちらは無視していました。