初心者で、はじめてPython3.8をインストールしました。(Windows10 64bit)
コマンドプロンプトで、
「>pip install -r requirements.txt」
と実行したいのですができませんでした。
エラー内容:
ERROR: Could not open requirements file: [Errno 2] No such file or directory: 'requirements.txt'
これを解決しようとしているときにいくつも疑問が出たので質問させてください。
--------------------
【流れ】
最初、
「>pip install -r requirements.txt」
を実行したらpipのアップグレードが必要と警告出たので、アップグレードを実行しました。
その後、pipのバージョンの確認をできました。
pipバージョン内容:
pip -V
pip 20.2.3 from C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.8_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python38\site-packages\pip (python 3.8)
その後、再度
pip install -r requirements.txt
を実行したら、
「WARNING: The scripts pip.exe, pip3.8.exe and pip3.exe are installed in 'C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.8_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python38\Scripts' which is not on PATH.
Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.」
と出たので、
「C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.8_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python38」のScriptとsite-packagesファルダを本来のパスのPython38フォルダに移動しました。
その後も「> pip3 freeze > requirements.txt」 は失敗したので、
ネットで『エラーを起こす人にはpip3 freeze > requirements.txt...』とネットにあったため
「> pip3 freeze > requirements.txt」 実行後、「>pip install -r requirements.txt」 が実行できましたが・・・
---------------------------
いくつか質問をさせていただきたく、何か少しでもわかれば教えてください。
1.requirements.txtは本来どこに存在しているべきか?
2.「Scripts」と「site-packages」は本来どこに存在しているべきか?本来のパスの、Python38の下でいいのか?
なぜ、パスを指定しているPython38フォルダではなく、ちがうところ(キャッシュ)にあるとでたのか?
3.上記状態の前(「Scripts」と「site-packages」を移動する前)からpip のバージョン確認はコマンドプロンプトでできていましたが、Python38ファイルのLib>ensurepipがあればバージョン確認できるのか?
4.結果、pipの中身は
pip list
Package Version
pip 20.2.3
setuptools 47.1.0
ですが、これは成功していないんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー