質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

Q&A

解決済

1回答

5031閲覧

Python38 pip requirements.txtをインストールできない

ruchin

総合スコア0

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/17 04:00

編集2020/09/17 15:21

初心者で、はじめてPython3.8をインストールしました。(Windows10 64bit)

コマンドプロンプトで、
「>pip install -r requirements.txt」
と実行したいのですができませんでした。

エラー内容:
ERROR: Could not open requirements file: [Errno 2] No such file or directory: 'requirements.txt'

これを解決しようとしているときにいくつも疑問が出たので質問させてください。

--------------------
【流れ】

最初、
「>pip install -r requirements.txt」
を実行したらpipのアップグレードが必要と警告出たので、アップグレードを実行しました。
その後、pipのバージョンの確認をできました。

pipバージョン内容:

pip -V

pip 20.2.3 from C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.8_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python38\site-packages\pip (python 3.8)

その後、再度

pip install -r requirements.txt

を実行したら、
「WARNING: The scripts pip.exe, pip3.8.exe and pip3.exe are installed in 'C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.8_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python38\Scripts' which is not on PATH.
Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.」
と出たので、
「C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.8_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python38」のScriptとsite-packagesファルダを本来のパスのPython38フォルダに移動しました。

その後も「> pip3 freeze > requirements.txt」 は失敗したので、
ネットで『エラーを起こす人にはpip3 freeze > requirements.txt...』とネットにあったため
「> pip3 freeze > requirements.txt」 実行後、「>pip install -r requirements.txt」 が実行できましたが・・・

---------------------------

いくつか質問をさせていただきたく、何か少しでもわかれば教えてください。

1.requirements.txtは本来どこに存在しているべきか?
2.「Scripts」と「site-packages」は本来どこに存在しているべきか?本来のパスの、Python38の下でいいのか?
なぜ、パスを指定しているPython38フォルダではなく、ちがうところ(キャッシュ)にあるとでたのか?
3.上記状態の前(「Scripts」と「site-packages」を移動する前)からpip のバージョン確認はコマンドプロンプトでできていましたが、Python38ファイルのLib>ensurepipがあればバージョン確認できるのか?
4.結果、pipの中身は

pip list

Package Version


pip 20.2.3
setuptools 47.1.0

ですが、これは成功していないんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2020/09/17 05:30

「Python38」とは「Python3.8」のことでしょうか?
ruchin

2020/09/17 06:00

そうです!!
FiroProchainezo

2020/09/17 06:52

pythonはどこから持ってきて、どうやって/どこにインストールしたんでしょうか? インストール先へのパスは通したのでしょうか? requirements.txtは自分で作る or どこかからコピー(githubとか)するものですが、そもそも存在すると考えていますか? ぐちゃぐちゃいじってしまったのは仕方ないので、アンインストールしてからやり直してみてはいかがでしょうか。 また、コマンドを実行する場合はカレントディレクトリ(今どこにいるのか)が重要なので、それもわかるように書いた方が良いです。 > Windows10 62bit 64bitでは?
guest

回答1

0

自己解決

requirements.txtは自分で作る or どこかからコピー(githubとか)するものですが、そもそも存在すると考えていますか?

すみません、そうみたいですね…勘違いをしていました…

ぐちゃぐちゃいじってしまったのは仕方ないので、アンインストールしてからやり直してみてはいかがでしょうか。

インストールしなおし、できました!インストールされた場所を変えたりパスを変更したり色々触っていたため、おかしくなったようでした…

また、コマンドを実行する場合はカレントディレクトリ(今どこにいるのか)が重要なので、それもわかるように書いた方が良いです。

アドバイスいただきありがとうございます!

Windows10 62bit

64bitでは?

ありがとうございます、修正致しました。

投稿2020/09/17 15:29

ruchin

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問