質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1958閲覧

OSSライセンスGPLv3が適用されたJSライブラリを改変して利用した場合の扱いに関して

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

1グッド

1クリップ

投稿2020/09/16 18:51

実現したいこと

とある、OSSライセンスGPLv3が適用されたJSライブラリをベースに独自の関数を追加しただけの追記を行い、Webサーバー経由でのホスティングとソースコードの公開を行いたいです。

GPLv3はコピーレフト型のOSSライセンスとのことですが、一部追記したJSライブラリを含めた静的Webサイトを構成するソースコード(以下成果物)をWebサーバー経由でホスティングし、なおかつソースコードをサイトで公開するためには、GPLv3のOSSライセンスを成果物にも継承して適用する必要があるのでしょうか?

また、追記部分に改変したことを示すコメントを挿入する必要はありますでしょうか?

自分なりに調べたところ、成果物全体に対してGPLv3を継承し、改変したことを示すコメントを挿入する必要があるという解釈でいますが、GPLv3を継承する必要があるのか、改変したことを示すコメントとは具体的にどのようなもの(目立つように多くの行数を必要とするのかなど)なのか、疑問が多く自信が持てません。

どうかお詳しい方がおられれば教えていただけますでしょうか。

haru135👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gentaro

2020/09/16 20:23

権利処理については自己責任が原則です。 専門家へ相談して判断するのは構わないと思いますが、ここは法律の専門家が回答するサイトという位置付けはされていないため、この質問自体がここでやるには不適切です。 また、回答者の多くは匿名であり、ここでの回答に何ら責任を負ってないので、そんな人の言葉を信用して判断しようとしているのであれば、明らかにリスク管理が出来ていません。ここで質問して得られた回答が正しいという証明ができないからです。 相談をして判断をしたいのであれば、ちゃんとお金を払って、相応の(金額分の)責任を負える人に相談しましょう。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/09/16 20:42

はい、このサイトの利用者の多くは匿名であり、ご回答いただいた内容が正しいと証明できないことも重々承知しております。 ただ、一般的な解釈として皆さんがどのように捉えられているのかを参考材料として知りたく質問させていただいた次第です。
gentaro

2020/09/16 22:42

気持ちがわからないわけではありませんが、そういう認識で投稿されているのであれば、ガイドラインをちゃんと確認しましょう。 https://teratail.com/help/avoid-asking 「プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問は、トピック外とみなし推奨していません。」 「具体的に何か困っている理由があり、解決したい問題がある場合は、その理由や何に対して解を得たいのかを明確に記入してください。」 「teratailは困っている人の質問を解決するサービスです。そのため、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。」 問題解決のための質問でなくご意見募集であり、かつ根幹部分がプログラミングもない法律分野ということであれば、投稿するサイトを間違えていると思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/09/17 00:48

プログラムにおける、OSSライセンスというのは十分プログラミングに関する内容だと思いますし、実際にライセンスの扱いが分からず困っているため質問しています。 「投稿するサイトを間違えている」ということであれば、適切なサイトを教えていただけませんでしょうか? プログラミングをしている人間(=OSSライセンスを身近に感じ、それに対する理解が深いユーザーが存在する)が集まり回答し合う「teratail」というサイトとコミュニティがこの質問を行う上で比較的最適だと判断して質問していますし、少なくともgentaro さんが引用されたガイドラインに違反するようなことはないという理解でいますがいかがでしょうか。
gentaro

2020/09/17 02:37

https://teratail.com/tour 「プログラミングに関する問題解決をサポートします」と真っ先に挙げられているとおり、このサイトは「問題解決」のためのものであり、「意見募集」のために利用するのがそもそも違う、という話です。 また、利用者のターゲットが「エンジニア」であり、プログラミングに付随していたとしても、法的問題や権利処理については「エンジニア」の扱う仕事ではありません。 その方面の知識が必要な判断をする際は「エンジニアとして」ではないはずです。(エンジニアリングの分野じゃないんで) それらの知識をエンジニアが知っていることは重要ではありますが、知識が不正確であったり、誤りがある可能性は大いにあり、質問と回答を通してナレッジの共有を意図しているこのサイトで、そのような不確かなものがログとして蓄積され、後から見た人が真に受けるような事があるのはむしろ迷惑でしょう。 以上の理由から「適していない」という指摘をしています。 適切なサイトがどこか、という質問は、あなたが求める回答レベルによるので、私が決める事はできません。回答レベルを問わないのであればYahoo知恵袋でも良いですし、Quoraでも良いでしょう。やる気があるのであれば、英文サイトや英文ドキュメントを調べれば、あなたの納得する答えを見つけられる可能性も高いはずです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

元の回答

一部追記したJSライブラリを含めた静的Webサイトを構成するソースコード(以下成果物)を
Webサーバー経由でホスティングし、
なおかつソースコードをサイトで公開するためには、
GPLv3のOSSライセンスを成果物にも継承して適用する必要があるのでしょうか?

GNU の定義に従えば、ソースコードをサイトで公開することは運搬 (convey) にあたり、
コピーレフト適用対象となります

参考: GPLv3は伝播の例として「一般公衆に利用可能とする」をあげています。これは何を意味しますか? 利用可能とすることは運搬の一形態ではありませんか? | GNUライセンスに関してよく聞かれる質問 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

追記部分に改変したことを示すコメントを挿入する必要はありますでしょうか?

GPL-3.0 が改変して配布するときに追加で要求している事項は次の通りです:

text

1- 作品には、次の内容を目立つように載せなければならない: 2 - and 3 - あなたが作品を改変したということ 4 - 改変に関連した日時を記述した告知

参考: GNU からリンクされている非公式の日本語訳 gpl.ja.html

作品には、
あなたが作品を改変したということと、
改変に関連した日時を記述した告知を
目立つように載せなければならない。

書籍 OSS ライセンスの教科書では次のように述べられています:

もし頒布がソースコードで行われるのならば
改変を加えた箇所に適切なコメントを挿入するのがよいでしょう。

追記

追加でGPLv3が適用されたJSライブラリの改変部分以外のソースコード
(例えば独自に書いたHTMLやCSS等)に関しても
コピーレフトが適用されるということでよろしいのでしょうか?

GNU の認識が次のように示されています:

GPLの及ぶプログラムに対してあるモジュールを追加する場合、わたしのモジュールにもライセンスとしてGPLを適用しなければなりませんか? | GNUライセンスに関してよく聞かれる質問 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

GPLでは、結合されたプログラムの全体はGPLのもとでリリースされなければならないとしています。
ですから、あなたのモジュールはGPLのもとでの利用が可能でなければなりません。

しかし、あなたが自分のコードの利用に関して追加的な許可を与えることは可能です。
そうしたければ、自分のプログラムを、
GPLより制約が緩いが、GPLと両立するライセンスのもとでリリースしてください。
ライセンス一覧のページには、GPLと両立するライセンスの(不完全な)リストが用意されています。

重要: この回答は情報提供のみを目的としており、運用結果について一切の責任を負いません

投稿2020/09/16 20:21

編集2020/09/17 02:07
y_shinoda

総合スコア3272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/09/16 20:47

ありがとうございます。 私の解釈通りで安心しました。 追加でGPLv3が適用されたJSライブラリの改変部分以外のソースコード(例えば独自に書いたHTMLやCSS等)に関してもコピーレフトが適用されるということでよろしいのでしょうか? y_shinoda さんの解釈ではどうお考えかよろしければ教えてください。
y_shinoda

2020/09/17 02:08

回答に追記しました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問