質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Pythonista

Pythonistaは、iOS上でPythonプログラミングができる開発アプリです。さらに、Pythonの関数・変数などを自動で補完する便利なコードエディタや、PythonスクリプトをiOS上で多様な形で機能させる各種機能も内包しています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

1441閲覧

Atcoder ABC104 Cの1ケースが通らない

mai-mo_n.

総合スコア6

Pythonista

Pythonistaは、iOS上でPythonプログラミングができる開発アプリです。さらに、Pythonの関数・変数などを自動で補完する便利なコードエディタや、PythonスクリプトをiOS上で多様な形で機能させる各種機能も内包しています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/27 11:42

Atcoder ABC104 C問題
を解いており、以下のコードを書きました。

D, G = map(int,input().split()) pc = [list(map(int,input().split())) for i in range(D)] ans = float("inf") for bit in range(1 << D): cnt = 0 sum = 0 remain = set(range(1,D+1)) for i in range(D): if bit & (1 << i): cnt += pc[i][0] sum += pc[i][0]*(i+1)*100 + pc[i][1] remain.discard(i+1) if sum < G: use = max(remain) n = min(pc[use-1][0], (G - sum)//(use*100)) cnt += n sum += n*use*100 if sum >= G: ans = min(ans,cnt) print(ans)

1ケースだけ通らず、以下の部分を

n = min(pc[use-1][0], (G - sum)//(use*100))

通されている方が書かれていたものを参考に以下のように変更すると通りました。

n = min(pc[use-1][0], -(-(G - sum)//(use*100)))

なにがいけなかったのか、どのようなコーナーケースを見落としていたのかがわからないです。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

すみません、問題自体は読んでないのですが。
該当の部分は、負の数をそのまま切り捨て除算するのと、正にして切り捨て除算してから負に戻すのの違いでしょうか。

python3

1print(-(-(-1)//2)) # -> 0 2print( (-1)//2 ) # -> -1

投稿2020/08/27 13:52

jeanbiego

総合スコア3966

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mai-mo_n.

2020/08/28 08:07 編集

ほしいのはuse*100でわった商を小数点切り上げしたものだったのでmath.ceilを使って n = min(pc[use-1][0], ceil((G-sum)/(use*100))) とすると実際上手くいきました。それと同じことをするために一度負の数に直していたのだと考えられます。そこで以下のコードを書いたのですが、これでは数ケースひっかかってしまいました。 ceilと同じことをしていると思うのですが何が違うのでしょうか。 if (G-sum)%(use*100) == 0: n = min(pc[use-1][0], (G - sum)/(use*100)) else: n = min(pc[use-1][0], (G - sum)//(use*100)+1)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問