質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

SQLite

SQLiteはリレーショナルデータベース管理システムの1つで、サーバーではなくライブラリとして使用されている。

SQLAlchemy

SQLAlchemyとはPython 用のORMライブラリです。MIT Licenceのオープンソースとして提供されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

804閲覧

Flaskでデータベースを作成したい

kyo4649

総合スコア2

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

SQLite

SQLiteはリレーショナルデータベース管理システムの1つで、サーバーではなくライブラリとして使用されている。

SQLAlchemy

SQLAlchemyとはPython 用のORMライブラリです。MIT Licenceのオープンソースとして提供されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/07/11 08:10

編集2023/07/11 08:12

実現したいこと

データベースを作成したい

前提

https://youtu.be/VtJ-fGm4gNg
こちらの動画でFlaskの基礎を学んでいます。
sqlite3,SQLAlchemyをインストールしてターミナルで
from app import db と実行したところこんなエラーが出ました。

発生している問題・エラーメッセージ

PS C:\Users\katau\Python\sample> from app import db ParserError: Line | 1 | from app import db | ~~~~ | The 'from' keyword is not supported in this version of the language.

試したこと

・ChatGPTに相談した
コードの間違いは無いとのこと

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

イメージ説明

コード

from flask import Flask from flask import render_template from flask_sqlalchemy import SQLAlchemy from datetime import datetime import pytz app = Flask(__name__) app.config['SQLALCHEMY_DATABASE_URI'] = 'sqlite:///blog.db' db = SQLAlchemy(app) class Post(db.Model): id = db.Column(db.Integer, primary_key=True) title = db.Column(db.String(50), nullable=False) body = db.Column(db.String(300), nullable=False) created_at = db.Column(db.DateTime, nullable=False, default=datetime.now(pytz.timezone('Asia/Tokyo'))) @app.route('/') def blog(): return render_template('index.html')

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

quickquip

2023/07/11 08:51

flak sqlote sqlachemyのタグは要りません Visual Studio Codeのタグを付けましょう
kyo4649

2023/07/11 08:57

無知ですいません… そのタグはコードのどの辺に有りますか?
quickquip

2023/07/11 09:04 編集

これはプログラミングの質問ではなくて、エディタ(開発環境)の質問なのでそのタグを付けましょうという話です。 VSCodeをお使いですよね
melian

2023/07/11 09:18

添付されている画像を見る限り、PowerShell 上で Python の構文(from app import db)を実行しているのでエラーになっています。
kyo4649

2023/07/11 09:33

はい、VSCodeを使ってます 次回から気を付けますね!ありがとうございます 確かにそうでした・・・! pythonと入力してから、ですね!やってます!
guest

回答1

0

ベストアンサー

インタープリターで実行したい場合は、pythonとかpython3を実行し

>>>

みたいなのが出てきたあとで、from app import dbを実行して下さい。

また

python

1with app.app_context(): 2 db.create_all()

としないでDB作成できないので気をつけて下さい。

2023/07/12 09:42追記

from app import db を実行した後、何も変化がなく

importしているだけなので、何も出力されず次の行に移動するのが正しいです。

with app.app_context():を使用する場合は、from app import app, dbの様に、appも読み込んで下さい。

また、念のため補足ですが、
from app import dbとは、カレントディレクトリにあるapp.pydbを読んでいるという意味です。
つまり、app.pydbという変数が定義されているのが前提です。
同様にfrom app import appの場合は、app.pyappという変数があるのが前提です。
質問分のコードでは定義されているので問題無いですし、Flaskの場合、dbappは慣例的に使われる名前で、Exampleをそのまま書き写しても大抵動きますが、自分で適当に書いた場合はその限りではないので注意ください。

投稿2023/07/11 09:02

編集2023/07/12 00:47
FiroProchainezo

総合スコア2443

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kyo4649

2023/07/11 09:47

回答ありがとうございます! さっそく試してみたのですが、(from app import db)を実行した後、何も変化がなく(>>>)が出たので 続きを入力すると(appは定義されていない)とエラーが出ました >>> from app import db >>> with app.app_context(): ... db.create_all() ... Traceback (most recent call last): File "<stdin>", line 1, in <module> NameError: name 'app' is not defined >>>
kyo4649

2023/07/12 01:29

できましたーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!! blog.dbというものができてました!!!本当にありがとうございます!!!おそらくまた分からなくて 質問するので、見かけたら手助けをいただけたら幸いです!!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問