質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

951閲覧

レスポンシブデザインについて

zakimaru

総合スコア4

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

1グッド

1クリップ

投稿2020/08/22 21:34

レスポンシブデザインの構造を考えるのは、一旦PC用のサイズが出来上がってからで問題ありませんか?

また、PC用のマージンやパディングで書いた場合、スマホ用のサイズになった時には違うマージンやパディングで書き直す必要がありますか?

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

レスポンシブを前提とした場合、昨今はモバイルファーストで開発します。
なんなら初期のモックもモバイルファーストで作り画面設計の参考にすることもあるのでは。

ちなみに「レスポンシブ」はあくまで「画面の幅にあわせてレイアウトが変化する」ので、基本的には「PCかどうか」は意識しないものと考えます。
ブラウザの幅によってレイアウトを最適化するものです。

つまり「モバイルファーストで」はGoogleを意識したものですね。SEOの観点です。
実際には「視認可能なブラウザ最小幅(調べてください)」で作ります。

ただ、なにを優先するサイトなのかは要件次第なので決めてください。
しかしながらPC幅を意識した作りを先にしてしまうと往々にして同HTMLではモバイル幅が作りにくくなる傾向にあります。
幅によってHTMLを別個に用意して切り替える、またはURL自体を変える必要が出てくるということですね。
十分にご検討ください。

投稿2020/08/22 21:41

編集2020/08/22 21:43
m.ts10806

総合スコア80875

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

zakimaru

2020/08/22 21:51

分かりやすい説明ありがとうございます。 モバイルファーストでデザインしてみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問