レスポンシブを前提とした場合、昨今はモバイルファーストで開発します。
なんなら初期のモックもモバイルファーストで作り画面設計の参考にすることもあるのでは。
ちなみに「レスポンシブ」はあくまで「画面の幅にあわせてレイアウトが変化する」ので、基本的には「PCかどうか」は意識しないものと考えます。
ブラウザの幅によってレイアウトを最適化するものです。
つまり「モバイルファーストで」はGoogleを意識したものですね。SEOの観点です。
実際には「視認可能なブラウザ最小幅(調べてください)」で作ります。
ただ、なにを優先するサイトなのかは要件次第なので決めてください。
しかしながらPC幅を意識した作りを先にしてしまうと往々にして同HTMLではモバイル幅が作りにくくなる傾向にあります。
幅によってHTMLを別個に用意して切り替える、またはURL自体を変える必要が出てくるということですね。
十分にご検討ください。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/08/22 21:51