質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

標準出力

標準出力(stdout)は、プログラムが標準的に用いるデータ出力元。標準出力に書き込み要求を発行しすることにより、ディスプレイ装置にデータを表示することができます。UNIX系OSやC言語に実装されて普及した概念ですが、他のOSや言語も含めた総称としても使われます。

Q&A

2回答

1126閲覧

C言語のwriteシステムコールで出力文字以上のバッファサイズ確保したとき書き込み速度が増加する理由

Popinpon

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

標準出力

標準出力(stdout)は、プログラムが標準的に用いるデータ出力元。標準出力に書き込み要求を発行しすることにより、ディスプレイ装置にデータを表示することができます。UNIX系OSやC言語に実装されて普及した概念ですが、他のOSや言語も含めた総称としても使われます。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/02 07:20

C言語のwriteについて

C言語のwriteシステムコールで出力文字以上のバッファサイズ確保を行った場合、大きくすればするほど実行速度が早くなるのですがなぜですか?メモリの数の単位が違ったりするのでしょうか。はじめは毎回余分に確保するためむしろ遅くなるのかなと思っていました。一度確保した領域で余った領域に重複して確保するため実際に確保する領域が減ったからと推測するのですがあってますか?

該当のソースコード

C言語

1#include <stdio.h> 2#include <unistd.h> 3#include <stdlib.h> 4 5char buf[] = "aaaaaaaaaa"; 6int main(int argc, char **argv){ 7 int size, n, i; 8 if (argc < 3) 9 return 1; 10 size =(int) atof(argv[1]); 11 n = atoi(argv[2]); 12 for (i = 0; i < size; i += n) 13 write(1,buf,n); 14 return 0; 15}

試したこと

time ./a.out 1e8 10
time ./a.out 1e8 100

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

n=100n=10に対して、writeする回数が1/10なので速いのは当然です。

承知の上かも知れませんが、n=100は、変数として確保した以上のメモリをアクセスしていますので、動いているのはたまたまです。

投稿2020/08/02 10:36

otn

総合スコア84538

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2020/08/02 10:37

> 出力文字以上のバッファサイズ確保したとき という表現からすると、nの意味を理解していない可能性もありますね。
Popinpon

2020/08/03 10:04

すいません。試したかったコードが間違ってました。加えて試したいことについての補足が足りなかったというのもあります。当初、全体的には同じ文字数で、ループ毎に書き込むときにbuf以下または以上のサイズで書き込んだ場合のwriteの挙動や実行速度がどうなるのかを見たくてやってました。buf以下の文字数で書き込むときはよくみるのですが、それより大きい無駄な領域を指定しても書き込み自体はできたのでこの実行速度はどうなるのかが気になった次第です。
otn

2020/08/03 15:44

ああ、最初の回答者は本人だったんですね。 「なんか、わけのわからないこと書いてる回答者がいるなあ」と無視していました。 今後は、回答に書くのでなく、質問に追記しましょう。 > 書き込む回数が減っていたので単純に書き込む文字も減っているからですね。 間違ってます。 10バイトを1e7回書くのも、100バイトを1e6回書くのも、どちらも1e8バイト書くという点では同じです。 > buf以上のときは毎回書き込む文字数は同じなので書き換えました。 これも間違ってます。 1回で書くのはcountバイトです。 やはり、write()の動作を理解していないと言うことですね。 write(1, buf, count); は、buf番地からcountバイトのデータを書き込みます。 bufという変数のサイズはwriteの動作に関係ないです。 > このコードに変更すると文字数より大きいと実行時間が伸びました。 今度は、1e8 10 と 1e8 100 だと、 10バイトを1e7回書くのと、100バイトを1e7回書くのとの違いなので、後者が時間が掛かるのは当然です。
guest

0

すいませんテストするコードが間違ってますね。書き込む回数が減っていたので単純に書き込む文字も減っているからですね。buf以上のときは毎回書き込む文字数は同じなので書き換えました。

C言語

1#include <stdio.h> 2#include <unistd.h> 3#include <stdlib.h> 4char buf[] = "aaaaaaaaaa"; 5main(int argc, char **argv) 6{ 7 int size, n, i,count; 8 if (argc < 3) 9 return 1; 10 size =(int) atof(argv[1]); 11 count=n = atoi(argv[2]); 12 if (count >= sizeof(buf)) 13 n=sizeof(buf)-1; 14 15 for (i = 0; i < size; i += n) 16 write(1,buf,count); 17 return 0; 18}

このコードに変更すると文字数より大きいと実行時間が伸びました。

投稿2020/08/02 07:32

編集2020/08/02 08:46
Popinpon

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodox86

2020/08/02 09:26

コード、間違っていませんか。buf以上のとき、buf以上のサイズ(count)で書いています。書き込む回数もちょっと?、です。 count=n = atoi(argv[2]); if (count >= sizeof(buf)) n=sizeof(buf)-1; for (i = 0; i < size; i += n) write(1,buf,count); さらに、buf以上のとき、bufに続く無効な領域のデータを書き込んでいるようにみえます。 たまたまエラーにはなっていませんが、場合によってはセグメンテーション違反です。
Popinpon

2020/08/03 10:02

すいません。試したいことについての補足が足りなかったかもしれません。全体的には同じ文字数で、ループ毎に書き込むときにbuf以下または以上のサイズで書き込んだ場合のwriteの挙動や実行速度がどうなるのかを見たくてやってました。buf以下の文字数で書き込むときはよくみるのですが、それより大きい無駄な領域を指定しても書き込み自体はできたのでこの実行速度はどうなるのかが気になった次第です。このときファイル自体にはaしか実際には書き込まれていなかったので無効な領域を書き込むというのはどういうことですか?ただ書き込む領域が確保されたのでしょうか。
dodox86

2020/08/03 10:16

> このときファイル自体にはaしか実際には書き込まれていなかったので無効な領域を書き込むというのはどういうことですか?ただ書き込む領域が確保されたのでしょうか。 char buf[] = "aaaaaaaaaa"; この場合、char配列に割り当てられたバイト数は"aaaaaaaaaa"の10バイト+末端の'\0'で合計11バイトです。こちらの回答では以下のようになっていて、 n = atoi(argv[2]); for (i = 0; i < size; i += n) write(1,buf,n); 例えばarg[2]が100であれば、write(1(=標準出力), buf(=bufの先頭アドレス), n(=100バイト)); です。bufの11バイトの先、それ以降の領域を読み出し、writeで書き込もうとしているわけです。現状ではサイズが小さいから問題は発現していませんが、この値が大きい値、数千とか数万であった場合、OSから割り当てられていない領域までwriteのシステムコールの中から読み出そうとするかたちになるので、 エラー、(セグメンテーション違反)が起きるかもしれない、いや、起きても当然、と言う指摘です。write でアクセスする範囲は、プログラマー(つまり、Popinpon)さんが責任をもって確保した領域でなければいけません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問