質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

Q&A

解決済

Unity スポットライトがPlay実行前に描写されない

konkai
konkai

総合スコア2

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

1回答

0グッド

0クリップ

889閲覧

投稿2020/07/25 08:38

編集2020/07/25 12:35

Unityでスポットライトの設定などを勉強中なのですが
普通の作業中ではスポットライトが上手くゲーム画面に反映されないのに
Playボタンを押すとスポットライトがちゃんと描写されます。

Playボタンを押さなくてもスポットライトがちゃんとScene上に表示されるようにする方法はないでしょうか?

Unity 2019.3.15f1 です。
Unityの設定を教えていただけると助かります。

一枚目がPlayボタンを押す前
二枚目がPlayボタンを押した後です

Playボタンを押す前
Playボタンを押した後

追記
同じオブジェクトにスポットライトが二個以上当たる場合は 光がぼやけますが
(上記画像だと床オブジェクトにスポットライト二個あたっている)

オブジェクトに付き一個だけ光が当たるようにするとプレイを押す前からスポットライトが描写されるようです。
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

bboydaisuke

2020/07/25 13:11 編集

> 同じオブジェクトにスポットライトが二個以上当たる場合は 光がぼやけますが ということは、シーン上で Spotlight を無効にしたりしてオブジェクトに一つしか Spotlight が当たらないようにした途端に光のエッジがくっきりする、ということですか? > オブジェクトに付き一個だけ光が当たるようにするとプレイを押す前からスポットライトが描写されるようです。 ということは他の Spotlight を無効にしたとたんに問題の Spotlight が描かれる、ということですか? オブジェクトにつき一つだけ Spotlight が当たる場合は光が当たる、2つの場合は光がぼやける、ということですよね。それでは、光が描かれないケースはどういう条件の時ですか? (Spotlight のエッジがくっきりするかしないかは、Intensity と Range で変わる、と私は理解しています) 調べた結果はここ(「質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼」欄)に書くのではなく質問を編集してください。ここに書いても読まれないので。

回答1

1

ベストアンサー

Spotlight が 2つあって、赤い方は実行前から見えていて緑色の方は実行しないと見えないようですが、それら 2つの Spotlight の設定を見比べてみるとよいと思います。

もしくは、実行した時にスクリプトで値を変更していないか調べてみるとよいと思います。調べるには、実行前と実行後に Inspector の値を見比べてみるとよいでしょう。

投稿2020/07/25 10:30

bboydaisuke

総合スコア4998

konkai👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

konkai

2020/07/25 12:58

回答ありがとうございます。Inspectorも変化がありませんでしたし赤のスポットライトと他はサイズ以外は全部一緒の設定でした。追記を追加しました。
bboydaisuke

2020/07/25 13:18

Project Settings の Quality で Very Low から Ultra まで設定を変えてみてください。多分 Pixel Light Count という設定を増やせば描かれると思います。
konkai

2020/07/25 14:09

Pixel Light Countの値を変更したら正しく描写されました! ありがとうございました

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。