そもそもの話ですが、
外部サーバと内部サーバの違いは何ですか?
Wi-fiのことを外部サーバというのでしょうか。
例えば、httpをインストールしても、Wifiがないとネットワークのものを受けることはできません。
そう考えると、サーバというのは小数の会社が世の中の大多数のクライアントを抱えているということなのでしょうか。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答4件
0
サーバーは和訳でサービスを提供する人です。
現実世界で例えると、コンビニは商品を24時間売ってくれるお店ですが、
そこのお店まで移動する手段、店員との会話の手段はサービスに含まれません。
「お金を手渡しで支払うと商品とレシートを返してくれる事」がコンビニが提供するサービスなのです。
その観点で見ると、WiFiはWebサーバーとして提供するサービスですか?
答えはNO、WiFiはコンビニの例で言えば交通手段なのです。
交通機関はコンビニのサービスに含まれますか?と同じ質問になってます。
コンビニからすれば「そんなの知らねーよ、使いやすい手段で来てくれ」という話です。
WiFiに関して
昔のパソコンはルータとパソコン相手を
物理的な有線のケーブルを接続して繋げてました。
(いわゆるLANケーブルです)
しかし、皆思うわけですよ。
ノートPCやスマホで有線LANを繋げるなんて犬の鎖みたいで超不便じゃん、無線で出来ないか?
でも無線使ってどうやってルーターと通信すんの?
携帯の電波とか、ラジオやテレビの放送とか飛び回ってんじゃん。ノイズだらけだよ?そんなもので有線LANと同じ事がほんとに出来るの?
そこでWiFiの登場です。
通信の際にパソコンが無線通信で「山」と言ったら、ルーターから「川」が帰ってくる。
そうしたやり取りを行って、この無線通信は確かに有線LANと同じ事を無線で実現できてるねという事を証明し、LANケーブルの代替として利用されるのです。
そういった事前の取り決めを行って、基いて接続する方式(通信規約)がWiFiです。
まぁ、WiFiは更にパスワードなんかの認証等の機能もひっくるめた大きな枠組で動いているものです。
そういう意味ではサーバー足りえる条件を満たしているかも知れませんね。
しかし、その結果使える機能としては家庭や会社の事務所内の有線のLANケーブルです。
Yahoo!やteratail等がサービスとして提供しているWebサーバーのサービス提供外の話です。
投稿2016/02/22 13:39
総合スコア21384
0
外部サーバと内部サーバの違いは何ですか?
「外部サーバー」「内部サーバー」の「外部」も「内部」も一般的な用語の意味のままなので、
その文脈に於いて、なんらかの境界があって、その境界の外側か内側かと言うことです。
具体的な意味は、文脈に拠ります。
例1:境界=とある家庭
その家庭内にあるサーバーが内部サーバー、家庭外にあるのが外部サーバー
例2:境界=とある会社の管理範囲
その会社が管理しているサーバーが内部サーバー、それ以外が外部サーバー
例3:境界=とあるコンピューターセンタービル
そのセンター内にあるサーバーが内部サーバー、センター外にあるのが外部サーバー
Wi-fiのことを外部サーバというのでしょうか。
違います。全く関係ありません。
例えば、httpをインストールしても、Wifiがないとネットワークのものを受けることはできません。
そんなことはありません。
そう考えると、サーバというのは小数の会社が世の中の大多数のクライアントを抱えているということなのでしょうか。
一般に、サーバー一台に対して、クライアントは複数あります。
投稿2016/02/22 03:27
編集2016/02/22 13:45総合スコア86260
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
Wifiは技術であって、外部との接続をしているのはルーター等かと。
簡単にいえば、内部サーバーと言うのは内部のネットワークからしかアクセス出来ないサーバーというのが一般的ですかね。外部サーバーは内部には無い、外部にあるサーバーですね。
すんごい簡単な図ですが
サーバーC
|インターネット
ルータとかロードバランサとか
|
|ーーーーーー|
サーバーA サーバーB
こんな感じになっているとして、サーバーA、サーバーBを管理しているとするとA,Bは内部サーバーです。
例えばサーバーCがデータベースサーバーだとして、サーバーAからサーバーCにアクセスする必要があるのであれば、サーバーCは外部サーバーということになります。
投稿2016/02/22 03:33
編集2016/02/22 03:37総合スコア2158
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
ベストアンサー
今teratailのwebページを見れていますよね?
それはteratailの会社のサーバーを使用しています。つまり外部のサーバをアクセスしているということになります。
wi-fiは無線を提供しているだけです。むりやり言い換えると無線を提供しているサーバです(普通は言いません)
DMZ(非武装地帯)で調べると外部サーバの構造がわかります。何故「非武装地帯」という名前なのかも由来も調べたらいいと思います。
投稿2016/02/22 09:23
編集2016/02/22 09:24総合スコア284
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。