質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

937閲覧

最小二乗線形回帰モデルのアルゴリズムで理解できない部分があります

yamahisa

総合スコア10

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/15 13:21

#前提・実現したいこと
表題のアルゴリズムの動きを簡単なデータで確認しています。
きちんと回帰計算ができているのでアルゴリズムに問題はないことはわかるのですが、アルゴリズムでよくわからない部分があるので教えて頂けるとありがたいです。

#該当のソースコード

html

1import numpy as np 2import pandas as pd 3import matplotlib.pyplot as plt 4 5class LinearRegressionGD(object): 6 def __init__(self, eta = 0.001, n_iter = 10): 7 self.eta = eta 8 self.n_iter = n_iter 9 10 def fit(self, X, y): 11 self.w_ = np.zeros(1 + X.shape[1]) 12 self.cost_ = [] 13 for i in range(self.n_iter): 14 15 output = self.net_input(X) 16 errors = (y - output) 17 18 self.w_[1:] += self.eta * X.T.dot(errors) 19 self.w_[0] += self.eta * errors.sum() 20 cost = (errors**2).sum() / 2.0 21 self.cost_.append(cost) 22 print("output:", output) 23 print("errors:",errors) 24 print('-'*40) 25 return self 26 27 def net_input(self, X): 28 return np.dot(X, self.w_[1:]) + self.w_[0] 29 30 def predict(self, X): 31 return self.net_input(X) 32 33X =np.arange(1,11).reshape(-1 , 1) 34y =np.array([1,3, 2, 5, 4, 7, 6, 8, 8, 10]) 35 36lr = LinearRegressionGD() 37lr.fit(X, y) 38a = np.array([1, 11]) 39b = a.reshape(-1, 1) 40 41plt.scatter(X, y) 42plt.plot(a, lr.predict(b)) 43plt.show() 44

#わからないところ

今回の場合、y = ax + b のaとbを求めるアルゴリズムだと思うのですが、
以下の部分では、b 1個と a 10個の要素からなるndarrayを作成しています。
各yの入力値と予測値を比較して、ずれ分を補正して次の計算に使用してaとbを求めるアルゴリズムというのはわかるのですが、
最終的に10個のaがどのように1つのaになるかがわかりません。
(計算最後の各a(w[1:])をみても同じ値にもなっていませんのでなぜ、これでうまく計算ができているのかがわからず困っています)

self.w_ = np.zeros(1 + X.shape[1])

お忙しい中恐縮ですが、教えて頂けると非常に助かります。
宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aokikenichi

2020/07/15 13:37

「a 10個の要素」 とはどれでしょうか? y = ax + b のa, bと このプログラムの便宜上の変数a, bを混同なさってませんか
yamahisa

2020/07/16 11:53

混同していました。 output/errorsが10個出ていたので、これをa 10個の要素だと勘違いしていました。 変な質問で失礼いたしました。 コメントありがとうございました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

最終的に10個のaがどのように1つのaになるかがわかりません。

以下の部分のことをいっているのであれば、この a は、同じ変数名というだけで、回帰曲線 ax + b のパラメータ a とは関係ありません。

python

1a = np.array([1, 11]) 2b = a.reshape(-1, 1) 3plt.scatter(X, y) 4plt.plot(a, lr.predict(b))

紛らわしいので、x とでも名前を変えておきましょう。

python

1x = np.array([1, 11]) 2plt.scatter(X, y) 3plt.plot(x, lr.predict(x.reshape(-1, 1))) 4plt.show()

この処理は x = np.array([1, 11]) に対応する学習した回帰曲線の y の値を計算して、プロットしている処理です。


以下の部分では、b 1個と a 10個の要素からなるndarrayを作成しています。
self.w_ = np.zeros(1 + X.shape[1])

X.shape[1] は1です。print() して確認してみてください。なので、self.w_ = np.zeros(2) と同じです。y = ax + b のパラメータ [a, b] を作っています。

投稿2020/07/15 13:30

編集2020/07/15 13:38
tiitoi

総合スコア21956

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yamahisa

2020/07/16 11:51

output/errorsの要素数ばかりみていて、勘違いしていました。 X.shape[1]で要素数を調べればよかったのですね。 おかげさまで理解できました。 変な質問に答えて頂き、ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問