質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

ウィンドウ

コンピューター用語において、ウィンドウとはユーザとプログラムのやり取りを可能にするGUIの枠組みのことをいいます。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

2回答

1193閲覧

xdmはもともとあったものではないのですか?

RM_4

総合スコア85

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

ウィンドウ

コンピューター用語において、ウィンドウとはユーザとプログラムのやり取りを可能にするGUIの枠組みのことをいいます。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

1クリップ

投稿2016/02/14 06:46

『xdm(X Display Manager)はX.Org Foundationで開発されているX11標準のディスプレイマネージャです』と参考書にあったのですが、xdmはx11が作られた時に同時に作られたものではないのですか?
ディスプレイマネージャーがなかったらログインできないではないですか

この文章では、x11のxorgが先に作られて、その次にxdmが作られたみたいに聞こえるのですが……

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

同時に作られたものではないのですか?
x11のxorgが先に作られて、その次にxdmが作られたみたいに聞こえるのですが……

x11が先ですね・・・
Xディスプレイマネージャ
ついでにXウィンドウシステムについて・・・
X Window System

ディスプレイマネージャーがなかったらログインできないではないですか

これは違います。
私は、cuiでログインしてstartxでX windowを起動してますd^^

投稿2016/02/14 09:22

編集2016/02/14 09:53
cateye

総合スコア6851

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

RM_4

2016/02/15 05:27

お返事ありがとうございます。 >>cuiでログインしてstartxでX windowを起動してます みなさんそうされていたのですね
guest

0

ベストアンサー

伝統的には、他の方の回答にもありますが、普通にコンソールからログインした後、DISPLAY環境変数を設定して(手動でと言うわけではないが)、xinitもしくはstartxですね。私はxinitしてた気がします。
XDMを初めて知ったとき「えー?最初からX動いてるの?気持ち悪い。どのユーザーの権限で?」とか思ったものです。

XDMでのGUIログインが普通になったのは1990年代以降だと思います。
一時期、X端末が流行って、X端末ではXDMでログインですね。当時でも通常のUnixサーバーのコンソールでXを使う場合だとxinit startxじゃないかなと思います。

投稿2016/02/14 11:36

otn

総合スコア84557

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cateye

2016/02/14 12:06

>えー?最初からX動いてるの? ですねぇw テスト用のfbserver やlighttpdが動いているので、普段はwindowsからrloginで入っています。(重いと言うほどの負荷はありませんが…)Xはめったに動かしません。
RM_4

2016/02/15 05:26

お返事ありがとうございます。 >>コンソールからログインした後、DISPLAY環境変数を設定して(手動でと言うわけではないが)、xinitもしくはstartxですね。私はxinitしてた気がします。 そんなほうほうあるのですか! 昔からご存じあるといろいろ覚えやすそうですね
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問