質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

1回答

5040閲覧

initとbashの違い

RM_4

総合スコア85

bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

3グッド

0クリップ

投稿2016/02/13 18:18

initとbashの違いを教えてください。

両方とも、起動時にはじめに呼び出されます
なにがちがうのでしょうか
どういう関係ですか

dsk, mint.cherry, Manabu_K👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

init は、Unix系 OS において、いちばん最初に起動されるプロセスで、すべてのプロセスの起源になります。OS の起動時、ブートローダーがカーネルを読み込んで起動、そのカーネルが起こすプロセスが init です (最近は upstart や systemd もあるみたいですが)。でもって init がシステムを構成する他のいろいろなプロセスを起動する、と。

bash は、いわゆるシェル(shell : 殻)の一種であり、カーネル (kernel : 核) が提供するさまざまなサービス(プロセスとかファイルシステムとかネットワークとか)を利用するための窓口です。「核」を直接いじるのはめんどいので、使いやすいインタフェースとして「殻」があるわけです。なので、init がなければそのマシンは何のプロセスも動かせない状態になりますが、シェル (bash 含む) のないシステムは頑張れば作れます(相当面倒くさいと思いますが)。

シェルは、単なる「殻」、あくまでも使いやすくするためのインタフェースなので、代替がいろいろあります。Linux などでは bash が標準でしょうが、sh, bsh しか入っていない Unix系 OS もあります。システムの内部で使うだけでなく、人間が使うのに便利なように開発されたシェルも古くは csh, tcsh とかありましたが、zsh なんかも人気があるんですかね(古い人間なのでよく知りません)。

ところで、なぜ、このような質問がでてきたのか、に興味があります。init と bash ではだいぶ違うもののように思いますので。

投稿2016/02/13 19:11

編集2016/02/13 19:13
unau

総合スコア2468

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

RM_4

2016/02/13 19:26

とてもわかりやすくご丁寧にお答えいただきありがとうございます こんな私でも理解できました ありがとうございます
mint.cherry

2016/02/25 03:02 編集

RMさん sysvinitやupstart、systemdというのは今は単なるlinuxを動かすための起動方法と考えてください。 linuxを起動方法は当初sysvinitという方法で起動していました。 新しいlinuxOSバージョンがリリースされるごとに連れてupstartという方式に変わり、現在ではsystemdになっています。sysvinitが廃止されupstartが出てupstartが廃止されsystemdが現在採用されています。各起動の詳しい情報は調べるか別の質問で伺います。 initを使用しているのはsysvinitとupstart時代の時に使われていたものです。 systemdの起動はinitではなくsystemdです。確かcentos7以上とubuntu15.04以上はsystemdを使用しています。 コマンドの[ps 1]と打てば一番なにが初めに実行しているのか確かめてください。 sysvinitやupstartはinitとなっているはずです。systemdではinitと書いてありますが、それは従来のinitではありません。ls -l /sbin/initで確認してみるとわかりますがsystemdのシンボリックリンクとなっております。 恐らく違うとおもいますが私が経験したことです。無視していいですm(__)m 過去にdockerというコンテナを立てるソフトを使っていました。コンテナ側でps 1と実行したらbashと出力します。もしかしたらホスト側でps 1 はinitと出てきてコンテナの中はbashと出てきているので可能性は低いですが混乱しているのではないかと… ーーー追記ーーー 「廃止され」という表現はあまりよくなったかもしれません。linuxOSのバージョンが現在より低いものを使用すればupstartもsysvinitも使えますのでm(__)m (バージョンの低いものを使用しようとすると別の問題が出てきます。公式のサポート期間がすぎたら様々なサービスを受けられなくなってしまいますので…)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問