htmlを書くとき、改行タグを、<br>ではなくて、<br />と書かれてある場面によく出くわします。
なぜ、<br />と記述するのでしょう?
<br>と書くのと、一体何が違うのでしょう?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答4件
0
HTML は当初、SGML で作られました。
しかし、SGML は自由度が高すぎたため逆に実装が難しく(特に当時の非力なコンピューターでは)、
HTMLを唯一の例外として、あまり普及しませんでした。
(ブラウザ等の HTMLの実装は、SGMLとしての解釈はせず、HTMLの仕様決め打ちの解釈で実装することで、SGMLのむずかしさを回避していました。ただし、このことがブラウザ間の非互換性の元にもなりました。)
そこで、SGML の仕様を見直して、自由度を下げる代わりに、
仕様を簡便にして実装しやすくしたものが XML です(ですので、XML は SGML と別のものではなく、SGMLの「サブセット」として規定されています。SGMLを処理できるプログラムでは XMLも扱えます(逆はできません)。)。
「自由度を下げる」ことの代表的なものが、開始タグと終了タグがペアになっていなければならない。
というルールです。
このルールを導入することで、これを扱うプログラムでは、
閉じるのか閉じないのかわからないタグを扱うために次々と予備の変数を用意して待たせておくといったような
処理をしなくてよくなりました。
SGML では HTML に見られるように単独のタグを定義することもできました。
その後、「XMLとして扱える HTMLを作ろう」という試みが行われるようになり、
その中で既に定着している <br> などの単独タグをどうするかが問題になりました。
単独タグを許すと、XML のメリットである実装のしやすさが失われてしまいます。
しかし、使い慣れた <br> が使えなくなるのも問題です、
そこで一つの妥協として <br /> という記法が考案されたのです。
上記の記法を使えば、単独タグであっても終了タグの登場に備えなくてもいいため、
従来の XML の処理をそれほど大きく変えなくても扱うことができます。
というのが私の理解している流れですが、どうも CPU パワーの増大等で
XML が当初意図した「実装のしやすさ」の問題があまり重要でなくなったこと、
逆に(以前はツール等の進化により減っていくと考えられていた)
HTML を直接書くということが、さまざまな理由により「増えていく」という現象が
進んだため、<br /> については「無理に押し付けられた面倒な記法」という認識の方が
主流になってしまっているようです。
投稿2016/02/12 18:13
編集2016/02/13 01:17総合スコア1193
0
ベストアンサー
XHTMLの文法です。<br>や<img>タグなど、1対で囲まないタイプのタグについては、
<br />や<img />と書くようにと決められました。
なので、XHTMLの文書はこう書かれていない場合、文法チェックでエラーと診断されます。
しかし、あまり普及しなかった(守ろうとしたのは一部のW3C基準に関心がある人達で、要は厳格すぎて受けが悪かった)ので、
HTML5では「<br>でも<br />でもどちらでもよいが、基本的につけなくていい」ということになりました。
他にも<meta /> <input /> <link /> などが該当します。
既存のHTMLを文法エラーのないXHTML文書に書き換えようとすると、これらのタグ全てに/をつけなければなりませんでした。その辺も普及しなかった要因だと思われます。
投稿2016/02/12 17:32
編集2016/02/12 17:39総合スコア2092
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
<br />となっているのはXHTMLの記述構文です。
<br>とか<img>のように閉じタグが無い要素を空(から)要素と呼ぶのですが、
XHTML記述構文の場合には空要素は必ず /> のようにスラッシュが必要となります。
従って、DOCTYPEが XHTMl1.0とかXHTML1.1などの場合には、
全ての空要素がスラッシュ付きで記述しなければなりません。
なおDOCTYPEがHTML5の文書であっても<br />のような記述が見られることがありますが、
HTML5の場合はHTMLの構文もXHTMLの構文も両方許されますので、文法的には間違いではないです。
ほんの数年前までは、マークアップ言語の主流はXHTMl1.0でしたので、その名残で
今でも<br />という記述が散見されるものと思われます。
投稿2016/02/12 17:34
総合スコア3763
0
<br />の意味に関してはすでに他の人の回答で解決していると思われるので、補足になりますが。。。
XMLを書くときに<a></a>のようなボディが空の要素は<a />のように記述できますが、HTMLとは違って<a>だと構文解析エラーになります。HTMLだけを書いている場合には問題にはならないかもしれませんが、このルールを知らずにXMLを書くと、エラーに悩まされることになってしまいます。なので、エンジニア初心者の人には、HTMLを書く場合でも常に空ボディのタグは<br />のように後ろのスラッシュを書く癖を付けているほうがよいと伝えています。XMLパーサーの出すエラーメッセージは初心者の人にはわかりにくいものが多いので、余計なエラー探しの手間がかからなくて済みます。
投稿2016/02/16 04:08
総合スコア406
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/02/13 00:24