回答編集履歴
2
他のタグについて追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,7 @@
|
|
3
3
|
なので、XHTMLの文書はこう書かれていない場合、文法チェックでエラーと診断されます。
|
4
4
|
|
5
5
|
しかし、あまり普及しなかった(守ろうとしたのは一部のW3C基準に関心がある人達で、要は厳格すぎて受けが悪かった)ので、
|
6
|
-
HTML5では「<br>でも<br />でもどちらでもよいが、基本的につけなくていい」ということになりました。
|
6
|
+
HTML5では「<br>でも<br />でもどちらでもよいが、基本的につけなくていい」ということになりました。
|
7
|
+
|
8
|
+
他にも<meta /> <input /> <link /> などが該当します。
|
9
|
+
既存のHTMLを文法エラーのないXHTML文書に書き換えようとすると、これらのタグ全てに/をつけなければなりませんでした。その辺も普及しなかった要因だと思われます。
|
1
加筆
answer
CHANGED
@@ -2,5 +2,5 @@
|
|
2
2
|
<br />や<img />と書くようにと決められました。
|
3
3
|
なので、XHTMLの文書はこう書かれていない場合、文法チェックでエラーと診断されます。
|
4
4
|
|
5
|
-
しかし、あまり普及しなかった(守ろうとしたのは一部のW3C基準に関心がある人達
|
5
|
+
しかし、あまり普及しなかった(守ろうとしたのは一部のW3C基準に関心がある人達で、要は厳格すぎて受けが悪かった)ので、
|
6
6
|
HTML5では「<br>でも<br />でもどちらでもよいが、基本的につけなくていい」ということになりました。
|