質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

5回答

427閲覧

webの模写コーディングでソースコードを似せる必要はあるか

jampan02

総合スコア24

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

1グッド

1クリップ

投稿2020/05/13 03:00

何をデザインするにしても当然、様々な書き方があるため初心者の私にとっては外見だけでなく、ソースコードまで同様に書くことは困難です。
スキルアップにおいて、webの模写は外見だけでなくソースコードまでを類似させる必要はありますか?

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kei344

2020/05/13 04:22

https://teratail.com/questions/260738 なぜ同じ質問を繰り返すのでしょうか。ここですべき質問で無いとの指摘を無視してまでするような質問に見えません。
m.ts10806

2020/05/13 11:45

https://teratail.com/questions/260738 上記質問が放置しっぱなしです。 同類の質問をしておいて放置するような人にまともに取り合おうという人は少ないのでは。姿勢には疑問しかありません。
guest

回答5

0

類似質問:模写コーディングに「答え合わせ」は必要か

質問者は無反応(訂正)回答に高評価だけして未解決ですが、回答も寄せられているので、是非、参考にしてください。

ちなみにその質問の投稿者はあなたです。

投稿2020/05/13 03:21

編集2020/05/13 03:25
m.ts10806

総合スコア80859

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

think49

2020/05/13 03:57

私は前回と同じ回答になります。 付け足すことがないですね。
m.ts10806

2020/05/13 04:00 編集

私も、ないですね。同じ人に同じ回答するのも。ね。
guest

0

様々な書き方があるため初心者の私

という条件だけなら個人的には必要ないと思いますが、

質問者の性格なら答え合わせをした方が良いでしょう
前回の質問の回答で納得行っていなさそうな点と答え合わせを前提としている質問内容から察するに、答え合わせをしろという回答のみを待っているように思えます。さらには今回の質問をしている点も含めて考慮すると質問者は頑固な性格です。
そのようなタイプは人にどう言われるかではなくまずは自身で納得行くまでhtmlを真似るなり似せるなりして、その作業自体に対する効果や考え方を実践経験以てして判断すると良いでしょう。

頑固が良いか悪いかではありません。性格に合った学習の仕方があるだけです。

投稿2020/05/13 06:00

hentaiman

総合スコア6426

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

1つの意見として..

HTMLやCSSは反面教師がものすごく多いので、1つのサイトに執着すると悪い癖が身についてしまう可能性もあります。そのため1つのサイトを忠実に再現するというより、複数サイトを見て、どういう書き方をしているサイトが多いのかを見るほうがよさそうに思えます。

見たことがない記述があれば↓などでチェック
https://developer.mozilla.org/ja/

初心者向けにこの部分は観察したほうがいいとう点を挙げてみます。いま思いつくのは以下です。

  • コンテンツの横並びを何で実装しているか (float: left;display: table-cell;display: flex;display: grid;...)
  • 枠線は何を使っているか (borderbox-shadow)
  • <main><section><article><aside>などの使い方
  • marginpaddingの使いどころ

あまり優先度高くないと思うのですが、<dl>は、多くのサイトで推奨されない書き方になっているような気がします。中級者以上の人は↓見てみたほうがいいと思います。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/dl
https://www.w3.org/TR/html52/grouping-content.html#the-dl-element

投稿2020/05/13 03:38

編集2020/05/13 03:43
new1ro

総合スコア4528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

AkitoshiManabe

2020/05/13 04:34

> 多くのサイトで推奨されない書き方になっている たしかに。XHTML時代には CSS2 の限られたプロパティでも見た目を調整しやすいという理由で乱用されていました。本来は、「定義名 - 定義の説明(の列挙)」というセマンティクスですので、長文メディア系のページでしか使いどころがないはずなんですけどね。
guest

0

模写コーディングの目的は、自身のコーディングスキルのアップですよね。

一つのレイアウト、デザインを実現するにもいろいろな方法があります。
どれが正解ということはありません。(より最適な方法、スマートな方法ということはありますが。)

模写先と外見が同じにできたということはそれだけのスキルがついたということですので、同じにする必要はないと思います。

そのうえで、自分とコードと模写先のコードを比べてみて、違いがあるなら、その意味を調べることで別の方法を学ぶことができます。これもスキルアップにつながります。

投稿2020/05/13 03:17

hatena19

総合スコア33790

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

スキルアップにおいて、webの模写は外見だけでなくソースコードまでを類似させる必要はありますか?

ものによります(たとえば、「圧縮や難読化などのために改行を削ったコード」を真似する必要はありません)。

もう少し具体的に状況を説明していただけないでしょうか?

投稿2020/05/13 03:06

maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jampan02

2020/05/13 04:24

私は、webデザインのスキルを上達させるためにLP模写というものに目をつけています。 https://isara.life/
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問