質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

1回答

2593閲覧

Unityのプレイヤーキャラクター用スクリプトの書き方について

driiii334

総合スコア8

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2016/01/26 01:47

編集2016/01/26 01:50

現在Unityのプレイヤーキャラクター用のコーディングをしています。
そこで一つ疑問があるのですが

プレイヤーが移動と攻撃のみをするゲームの場合。
Playerクラスの中にMovement関数 Attack関数を作る場合と、
PlayerMovementクラス PlayerAttackクラスに分け、Playerクラスがその二つをまとめる場合(まとめる必要は無いかもしれませんが一応)。
どちらの方がより奇麗な書き方なんでしょうか?
クラスを3つに分ける方が再利用はしやすいと思うのですが、
クラスが増える分手間が掛かるので悩んでいます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

PlayerはPlayerMovementもPlayerAttackも含まれてます。
AttackはMovementの1つですよ。

Unityメニュー > Assets > Import Package > Charactersをインポートして
ThirdPersonControllerのプレハブを見て、ね!
ThirdPersonCharacter.csを見本にしたら綺麗に書けますよ。

投稿2016/01/26 02:16

ToniVaquer

総合スコア146

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

driiii334

2016/01/26 02:26

>PlayerはPlayerMovementもPlayerAttackも含まれてます。 >AttackはMovementの1つですよ。 確かにその通りなのですが、「Tanks!Tutorial」でのプレイヤーのスクリプトは 移動 攻撃 体力 砲弾の4項目に分かれており、この分け方は再利用や機能追加の点で良いなと感じていました。 実務で使用しておりますが、他人から見た使いやすさはやはりToniVaquerさんのおっしゃっているThirdPersonController.csが良いのでしょうか?
ToniVaquer

2016/01/26 03:54

>確かにその通りなのですが、「Tanks!Tutorial」でのプレイヤーのスクリプトは >移動 攻撃 体力 砲弾の4項目に分かれており、この分け方は再利用や機能追加の点で良いなと感じていました。 TankHealthはゲージ、TankMovementはTank、TankShootingは玉。 別々のものです。 >PlayerMovementクラス PlayerAttackクラスに分け PlayerAttackクラスはパンチやキックぐらいだったらいらない。 スキル、武器、コンボなど。 いっぱい、いっぱい入れたいならPlayerAttackクラスを作成したほうがいい。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問