質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Q&A

解決済

3回答

3473閲覧

10個の1から100までの乱数の合計値と平均値、平均値より大きい数、小さい数を表示したいのですが、うまくいきません。

L4zy

総合スコア18

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

0グッド

1クリップ

投稿2020/04/21 03:09

編集2020/04/21 09:18

10個の1から100までの乱数の合計値と平均値、平均値より大きい数、小さい数を表示したいのですが、
たまに10個出力されない時があります。
なぜ毎回10個出力されないのか教えてください。
お願いします。

C

1#include <stdio.h> 2#include <stdlib.h> 3#include <time.h> 4// 10個の1から100までの乱数の合計値と平均値、平均値より大きい数、小さい数を表示する関数 戻り値0 引数なし 5int main() 6{ 7 int ran[10] = {}; 8 // ookii:平均値より大きい数 tiisai:平均値より小さい数 9 int ookii[10] = {}, tiisai[10] = {}; 10 int ookiiCnt = 0, tiisaiCnt = 0; 11 int goukei = 0, heikin, i; 12 srand((unsigned)time(NULL)); 13 // 各要素に、1から100までの乱数を代入 14 for(i = 0; i < 10; i++) 15 { 16 // 1から100までの乱数を生成 17 ran[i] = rand() % 100 + 1; 18 // 合計値 19 goukei += ran[i]; 20 // 配列の内容を表示 21 printf("%d ", ran[i]); 22 } 23 24 // 平均値 25 heikin = goukei / 10; 26 printf("\n\n合計値:%d\n", goukei); 27 printf("平均値:%d\n\n", heikin); 28 // 配列ranにデータが存在する間 29 for(i = 0; i < ran[i] != 0; i++) 30 { 31 // 配列の値が平均値より大きかったら 32 if(heikin < ran[i]) 33 { 34 ookii[ookiiCnt++] = ran[i]; 35 } 36 // 配列の値が平均値より小さかったら 37 if(heikin > ran[i]) 38 { 39 tiisai[tiisaiCnt++] = ran[i]; 40 } 41 } 42 printf("平均値より大きい数:"); 43 for(i = 0; ookii[i] != 0; i++) 44 { 45 printf("%d ", ookii[i]); 46 } 47 printf("\n平均値より小さい数:"); 48 for(i = 0; tiisai[i] != 0; i++) 49 { 50 printf("%d ", tiisai[i]); 51 } 52 return 0; 53}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/04/21 04:07

「解決したらそれで店じまい」のようなやりかたはマナーとしては最悪です。 元に戻してください。
Zuishin

2020/04/21 04:11

「意図的に内容が抹消された質問」として低評価できます。 また通報すると運営により質問が元に戻されます。 無意味なことで運営の手をわずらわせるのではなく、自分で戻しなさい。 前も同じことやって戻されたでしょう。
Zuishin

2020/04/21 04:12

多分、マークダウンを使わずコードを書いたのが目立たないように消したんだと思いますが、そこまでしてプレーンテキストに執拗にこだわる意味がわかりません。
m.ts10806

2020/04/21 04:28

もし、万が一 「マークダウンでコードを適用するやり方が分からない」なら下記のような質問が参考になります。 https://teratail.com/questions/238564 わざとやってるならやめてください。
guest

回答3

0

平均値と等しい値は表示されないので、それで正しいのではないでしょうか

投稿2020/04/21 03:13

yuki23

総合スコア1448

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

「配列ranにデータが存在する間」のループの i < ran[i] != 0 という条件は意味不明です。

ran[i] != 0 の間違いだとしたら、i が 10 の時 ran[i] は配列の範囲外アクセスになりますが、C では配列の範囲外かどうかは特にチェックせず、そこにあるメモリにアクセスしてしまうので、ran[i] の値は不定になり、ループが終了する保証はありません。

また、ran[i] の値の範囲を今後 0 も含むように変更する可能性もあるのではないかと考えると、あらかじめ個数が分かっている場合には ran[i] の値に依存しない方がいいと思います。(とはいえ、番兵という立派なテクニックではありますし、特に文字列や argv など 0 や NULL で終わりとみなす配列はよくありますが…。)

diff

1 // 配列ranにデータが存在する間 2- for(i = 0; i < ran[i] != 0; i++) 3+ for(i = 0; i < 10; i++) 4 {

平均値より大きい・小さい値については、どちらかが 10 個という事はあり得ないので、ookii[i] != 0 でも大丈夫ですが、上記と同じ理由で、個数がわかってるので i < ookiiCnt などの方が個人的には好みです。

diff

1 printf("平均値より大きい数:"); 2- for(i = 0; ookii[i] != 0; i++) 3+ for(i = 0; i < ookiiCnt; i++) 4 { 5 printf("%d ", ookii[i]); 6 } 7 8 printf("\n平均値より小さい数:"); 9- for(i = 0; tiisai[i] != 0; i++) 10+ for(i = 0; i < tiisaiCnt; i++) 11 { 12 printf("%d ", tiisai[i]); 13 }

投稿2020/04/21 03:49

hoshi-takanori

総合スコア7899

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

なぜ毎回10個出力されないのか教えてください。

平均値と同じ数があった場合、どちらにも含まれません。

投稿2020/04/21 03:13

maisumakun

総合スコア145932

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問