質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

3回答

4729閲覧

構造体の配列の並べ替えについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/01/17 23:41

編集2016/01/20 09:13
コード ```もともとのデータが char dtfile[]="LACKNUM.DAT"に入っています。時間、年,月、日、時、分、秒、best秒で入っています。これをbest秒の小さい順に並べ変えたいのですが、なかなかうまくできないので、構造体best_ten lst[]に直接自分で別の表示法で調べて、打ち込んでやってみたらとりあえず、並べ替えはできました。この構造体best_ten lst[]にchar dtfile[]="LACKNUM.DAT"からうまく移し変えれば、目的を達成できるのですが、教えてください。 main関数の差し替えをして、lstにはすでに"LACKNUM.DAT"が入った状態です。これを実行するとエラー(plst[i] = &lst[i];で)が出るのですが解決法をおねがいします。 いろいろやりましたが解決できないのでよろしくお願いします。 ```//【 構造体のポインタ配列を qsort するプログラム例 】 #include <float.h> //追加 #include <time.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define NDATA ((sizeof lst)/(sizeof(best_ten))) typedef struct { int tm_year; int tm_mon; int tm_mday; int tm_hour; int tm_min; int tm_sec; double best; }best_ten; char dtfile[] = "LACKNUM.DAT"; // --------------- 比較用の関数 cmp ------------------- int cmpptr( const void *p, const void *q ) { return (*(best_ten**)p)->best - (*(best_ten**)q)->best; } // ---------------------------------------------------- int main() { FILE *fp,*lstfp; double best; int count=0; int i,j; best_ten lst[count]; best_ten *plst[count]; if ((fp = fopen(dtfile, "rb")) == NULL) { printf("ファイルを作成します。\n\n"); best = DBL_MAX; /* float.hに定義されている。double型で表現できる最大値を表すマクロDBL_MAX */ } else { struct tm local; double line[256]; printf("\n過去の履歴\n-------------------------- \n"); while((i = fread(&local, sizeof(struct tm), 1, fp)) > 0 ){ printf("%d年 %d月 %d日 %d時 %d分 %d秒\n", local.tm_year + 1900, local.tm_mon + 1, local.tm_mday, local.tm_hour, local.tm_min, local.tm_sec); fread(&best, sizeof(double),1, fp); printf("得点(所要時間)は%.1f秒\n\n",best); if ((lstfp = fopen(lst, "wb")) == NULL) { //ここから printf("ファイルを作成します。\n\n"); best = DBL_MAX; /* float.hに定義されている。double型で表現できる最大値を表すマクロDBL_MAX */ } else { fwrite(&local,sizeof(struct tm), 1, lstfp); fwrite(&best,sizeof(double), 1, lstfp); } //ここまで追加 count++; } } printf("countは%d \n\n",count); printf("\n過去の履歴のコピー\n-------------------------- \n"); while((i = fread(&lst, sizeof( best_ten), 1, lstfp)) > 0 ){ printf("%d年 %d月 %d日 %d時 %d分 %d秒\n", lst[i].tm_year + 1900, lst[i].tm_mon + 1, lst[i].tm_mday, lst[i].tm_hour, lst[i].tm_min, lst[i].tm_sec); fread(&best, sizeof(double), 1, lstfp); printf("得点(所要時間)は %.1f秒です。\n\n", best); //plst[i] = &lst[i]; } // ポインタの配列 plst に構造体配列のアドレスを代入 // lst[0]のアドレスをplst[0]に代入する。順次NDATA個代入する。 // lst[0]の{2015,10,27,19, 9,59,11.0}の先頭アドレスがplst[0]に代入される。 // best順にソート // ポインタ配列plst[]の先頭アドレスがplst //qsort( plst, NDATA, sizeof(best_ten*), cmpptr ); // 並べ替え後の内容を表示 printf("\n並べ替え後の過去の履歴のベストテン\n-------------------------- \n"); // 並べ替え後の内容を表示 printf( "年, 月, 日,時,分,秒,\n" ); /*for( i = 0; i < NDATA; i++ ){ printf( "%4d年 %2d月 %2d日 %2d時 %2d分 %2d秒%.lf秒\n" , plst[i]->tm_year, plst[i]->tm_mon, plst[i]->tm_mday, plst[i]->tm_hour,plst[i]->tm_min,plst[i]->tm_sec ,plst[i]->best); } // 画面が一瞬で消えてしまうのを防止 // 一瞬で画面が消えてしまう場合には、以下の文を入力します。*/ fflush(stdin); getchar(); fclose(fp); fclose(lstfp); return 0; } /*実行結果 ...@naka ~/quick $ gcc -o quick8d quick8d.c -lpdcursesw quick8b.c: In function `main': quick8b.c:66: warning: passing arg 1 of `fopen' from incom patible pointer type ...@naka ~/quick $ quick8d 過去の履歴 -------------------------- 2015年 10月 27日 19時 9分 59秒 得点(所要時間)は11.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 4日 19時 15分 11秒 得点(所要時間)は8.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 4日 19時 16分 8秒 得点(所要時間)は9.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 4日 19時 16分 39秒 得点(所要時間)は10.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 4日 19時 19分 7秒 得点(所要時間)は10.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 4日 19時 21分 11秒 得点(所要時間)は10.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 4日 19時 21分 44秒 得点(所要時間)は8.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 4日 19時 22分 55秒 得点(所要時間)は13.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 5日 21時 31分 52秒 得点(所要時間)は12.0秒 ファイルを作成します。 2016年 1月 5日 21時 33分 29秒 得点(所要時間)は10.0秒 ファイルを作成します。 countは10 過去の履歴のコピー -------------------------- ...@naka ~/quick $ */

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

WoodenHamlet

2016/01/18 07:48

LACKNUM.DAT はどんなフォーマットで保存されているのですか?
WoodenHamlet

2016/01/20 09:27

>>この構造体best_ten lst[]にchar dtfile[]="LACKNUM.DAT"からうまく移し変えれば、目的を達成できるのですが、教えてください。 ファイル読み込みに失敗しているということですか? 読み込みに失敗しているのなら、どのように失敗しているのか(構造体の要素がばらばらに入っている、ファイルを読めていない、データがあふれている)などがあると回答しやすいです。 ●best_ten lst[] に入っていてほしいデータ ●best_ten lst[] に今(エラー発生時点)入っているデータ を調べるとどう直すべきかが見えてくるかもしれません。
guest

回答3

0

ベストアンサー

こんにちは。この質問の続きですね。

どうも配列についてご存知ない様子ですね。下記ページで調査されると良いと思います。
配列の使い方
構造体の配列

3.編集欄の上の方に並んでいるB I A ◯ □ '' </>の</>を押してみてください。「ここに言語を入力」のところにC++、「コード」のところにプログラムをコピーアンドペーストすればOKです。

惜しいです。</>を押して表示される'''ここに言語を入力'''の間に文章ではなくプログラムを入れて下さい。


【追記】
fread(lst, sizeof(best_ten), NDATA, fp);
で纏めて読めば良いと思いますよ。


【1/20 10時の質問修正への回答です】
色々触りすぎているようです。
とりあえず回答です。1/18最後のバージョンから下記2点のみ修正してます。(main関数内の先頭4行です。)
0.lst配列の初期化を止め、10個データがあることが分かっているので10個固定で領域を確保しました。
0.lst配列へのデータ読み込みを追加しました。
LACKNUM.DATのフォーマットに変更がないなら、読めるはずです。

C++

1// best_ten型 2 3// この各要素を指すポインタの配列を用意して、「best順」に qsort します。 4// cmpptr 関数の内容 5 6// return (*(best_ten**)p)->id - (*(best_ten**)q)->id; 7 8//仮引数の p と q に渡されるのは、ポインタ配列 plst の配列要素を指すポインタです。 9//plst の配列要素の型は ronbun_t* ですから、p と q の型は ronbun_t** であり、 10 11//比較するメンバは (**(ronbun_t**)p).id です。 12// これを (*(ronbun_t**)p)->id と書いています。 13 14#include <stdio.h> 15#include <stdlib.h> 16#define NDATA ((sizeof lst)/(sizeof(best_ten))) 17typedef struct { 18 int tm_year; 19 int tm_mon; 20 int tm_mday; 21 int tm_hour; 22 int tm_min; 23 int tm_sec; 24 double best; 25} best_ten; 26 27// --------------- 比較用の関数 cmp ------------------- 28int cmpptr( const void *p, const void *q ) { 29 return (*(best_ten**)p)->best - (*(best_ten**)q)->best; 30} 31// ---------------------------------------------------- 32int main() 33{ 34 best_ten lst[10]; 35 FILE *fp = fopen("LACKNUM.DAT", "rb"); 36 fread(lst, sizeof(best_ten), NDATA, fp); 37 fclose(fp); 38 39 int i; 40 best_ten *plst[NDATA]; 41 42 // ポインタの配列 plst に構造体配列のアドレスを代入 43 // lst[0]のアドレスをplst[0]に代入する。順次NDATA個代入する。 44 // lst[0]の{2015,10,27,19, 9,59,11.0}の先頭アドレスがplst[0]に代入される。 45 for( i = 0; i < NDATA; i++ ) plst[i] = &lst[i]; 46 47 // best順にソート 48 // ポインタ配列plst[]の先頭アドレスがplst 49 qsort( plst, NDATA, sizeof(best_ten*), cmpptr ); 50 51 // 並べ替え後の内容を表示 52 for( i = 0; i < NDATA; i++ ) 53 printf( "%4d年 %2d月 %2d日 %2d時 %2d分 %2d秒 %.lf秒\n" 54 , plst[i]->tm_year, plst[i]->tm_mon, plst[i]->tm_mday, 55 plst[i]->tm_hour,plst[i]->tm_min,plst[i]->tm_sec ,plst[i]->best); 56}

エラー処理は手を抜いていますので、入れてみてください。
またデータ数は10個固定にしてしまってます。可変長にするのは結構難しいですので、もし可変長に対応されるのでしたら、次の課題とすることをお薦めします。

なお、本日のソースについてはnob.さんの回答を参考にされて下さい。

投稿2016/01/18 01:09

編集2016/01/20 02:52
Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/01/18 03:42

いつもめちゃくちゃなコードを上げていてご迷惑をおかけしています。保存されたデータが分かっていますので、それを打ち込んで試したらうまくいきました。保存されたファイルからうまくbest_ten lst[]にデータを取り込めれば目的に近づくので宜しくおねがいたします
Chironian

2016/01/18 04:23 編集

お疲れ様です。頑張ってますね。 14行目の*/を削除するだけで、こちらでは正常動作しましたよ。 msvc 2015とMinGW 5.2.0で下記結果となりました。best順に並んでいると思います。 > 2016年 1月 4日 19時 15分 11秒 8秒 > 2016年 1月 4日 19時 21分 44秒 8秒 > 2016年 1月 4日 19時 16分 8秒 9秒 > 2016年 1月 4日 19時 19分 7秒 10秒 > 2016年 1月 5日 21時 33分 29秒 10秒 > 2016年 1月 4日 19時 16分 39秒 10秒 > 2016年 1月 4日 19時 21分 11秒 10秒 > 2015年 10月 27日 19時 9分 59秒 11秒 > 2016年 1月 5日 21時 31分 52秒 12秒 > 2016年 1月 4日 19時 22分 55秒 13秒 【追記】 ああ、ごめんなさい。これはうまく動作するのですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/01/18 09:28

いつもありがとうございます。fread(lst, sizeof(best_ten), NDATA, fp); これでやってみます。 今週はむりです。
guest

0

問題の行
plst[i] = &lst[i];
左辺はbest_tenへのポインタ
右辺lstは直前のelseの下で定義してある
struct tm lst;
です。
lstは配列ではないし、best_tenでもありません。
「ローカルな変数の名前が、グローバルな変数を隠している」
というような警告がコンパイル時に出されていませんか?

変数の名前の付け方に混乱があるようです。
全体の論理もよく見えません。
見なおして、全体を書きなおしたほうがいいように思えます。

ご健闘を祈ります。

投稿2016/01/20 02:09

編集2016/01/20 02:13
nob.

総合スコア711

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

えっと、比較関数は直越呼ぶものではありません。

関数の形やコードの状況を見ると、qsortに渡すべきものだと見受けられます。

投稿2016/01/18 00:10

maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/01/18 00:31

ありがとうございます。やりなおします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問