質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Q&A

2回答

3100閲覧

SQLで取得した結果を格納する方法がわかりません。

ajax4443

総合スコア11

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/03/10 02:35

やりたいこととしては、AテーブルとBテーブルをSQLでJOINで取得し
結合した結果をDatagridVewにセットしたいです。

AテーブルとBテーブルの結果保持クラスとしてクラスAとクラスBが存在しています。
このクラスの変数に値を保持しList形式にしてDataSourceに入れています。

c#

1public class A { 2 id {get;set;} 3 name {get;set;} 4} 5public class B { 6 id {get;set;} 7 name {get;set;} 8} 9 10 11List<A> list= this.getData(); // SQLで取得した結果をリストに保持 12dataGridView1.DataSource = aList; // datasourceにセット 13

単純に取得結果をDataTableにセットしてそれをDataSourceに入れるで解決できるのですが、
上のような箱のクラスがあるのに使わない?のはいいのかどうなのかよくわかりません。
結合する場合はそれを格納する用のクラスを別途設けるべきなんでしょうか?

例えば以下のようなクラスです。

C#

1public class C { 2 a_id {get;set;} 3 a_name {get;set;} 4 b_id {get;set;} 5 b_name {get;set;} 6} 7

宜しくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/03/10 02:41

箱があるのに使わないとは、なんのために用意した箱なのでしょう。 今一つゴールがぼやけてます
ajax4443

2020/03/10 02:51

Aテーブルにある結果を取得した際は、Aのクラスの変数に格納しています。 ただ、別のSQLでAテーブルとBテーブルの結合結果を保持するときは、それをList<T>型に置き換えて保持させたいという意図があります。 これをAクラスとBクラスに分けてそれぞれ保持させることはできますが 、まとまりという意味ではなくなるので・・ その場合の保持方法がよくわかっていません。 伝わりますか?
m.ts10806

2020/03/10 03:07

質問編集して追記してください
guest

回答2

0

箱のクラスとは何なのか不明ですが・・・

そもそもやり方を考え直した方が良いのでは?

DataGridView を UI として SQL Server などの DB を扱う定番のアプリの作り方では DataSet/DataTable を作って、それを BindingSource 経由で DataGridView にバインドします。

テーブルを JOIN した SELECT クエリをベースに Visual Studio のデータソース構成ウィザードを使って、型付 DataSet/DataTable + TableAdapter を作ってそれを利用することをお勧めします。

ただし、テーブルを JOIN した SELECT クエリをベースに TableAdapter を自動生成させると UPDATE, DELETE, INSERT に必要なコードが一切自動生成されないという問題があります。

表示するだけではなく、テーブルを更新する必要があるという場合、以下の記事のようにできます。

DataGridView に ID と名前を併記
http://surferonwww.info/BlogEngine/post/2014/02/01/how-to-show-both-id-and-name-on-datagridview-while-enabling-update.aspx

投稿2020/03/10 02:55

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/10 07:08

マイナス評価をした人、理由を書こう
guest

0

単純に取得結果をDataTableにセットしてそれをDataSourceに入れるで解決できるのですが、

上のような箱のクラスがあるのに使わない?のはいいのかどうなのかよくわかりません。
結合する場合はそれを格納する用のクラスを別途設けるべきなんでしょうか?

JOINした結果を表示する為だけなら匿名型で十分だと思います。
追加や編集が必要ならちゃんとクラス設計したほうが良いでしょう。

型を意識し始めたなら、DataTableは古くて遅くて扱いづらいだけの過去の時代の負の遺産です。
DBアクセスもDapperEntity Framework、あるいはその両方を使うことをお勧めします。

投稿2020/03/10 03:00

編集2020/03/10 10:00
hihijiji

総合スコア4152

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/10 03:28 編集

> 型を意識し始めたなら、DataTableは古くて遅くて扱いづらいだけの過去の時代の負の遺産です。 それはどうでしょう? そのデメリットより、Visual Studio のデータソース構成ウィザードを使ってアプリを作ることのできるメリットの方がはるかに大きいと自分は思うのですが。 そもそも、DataGridView をユーザーが見て何かをするというような使い方で、そのデメリットが意識できるようなことはないような気がしますけど。 ただ、Visual Studio のデータソース構成ウィザードを使うのと同等な容易さで、Linq to Entities などを利用して DataDridView を使うアプリの作り方があるのかは自分は分かりません。もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
hihijiji

2020/03/10 04:36

確かにデータソース構成ウィザードは便利でとっつきやすいとは思います。 私もそのウィザードでデータベースとDataDridViewの連携を覚えましたし、簡単さに感動した記憶があります。 マスタメンテ画面などで、ほぼそのまま使える場合は最強と言っても良いと思います。 でも、ほぼそのまま使えるケースってあまりないですよね? 少なくとも私はほぼそのまま使うことはありません。 手を加えることを前提とするとDataSet-DataTableの扱いにくさが際立ちます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/10 04:46

返答いただきありがとうございます。適材適所ということだと思いますが、質問者さんの場合は、データソース構成ウィザードを使うのが適していると自分は思いました。
hihijiji

2020/03/10 05:05

AテーブルとBテーブル… は説明しやすくするために大幅に簡略化しているだけで、 さすがにそのままってことは無いと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問