回答編集履歴
1
もう少し詳しく訂正しました
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,9 @@
|
|
1
|
+
> 単純に取得結果をDataTableにセットしてそれをDataSourceに入れるで解決できるのですが、
|
1
|
-
|
2
|
+
上のような箱のクラスがあるのに使わない?のはいいのかどうなのかよくわかりません。
|
3
|
+
結合する場合はそれを格納する用のクラスを別途設けるべきなんでしょうか?
|
2
4
|
|
3
|
-
|
5
|
+
JOINした結果を表示する為だけなら[匿名型](https://ufcpp.net/study/csharp/sp3_inference.html)で十分だと思います。
|
6
|
+
追加や編集が必要ならちゃんとクラス設計したほうが良いでしょう。
|
7
|
+
|
4
8
|
型を意識し始めたなら、DataTableは古くて遅くて扱いづらいだけの過去の時代の負の遺産です。
|
5
9
|
DBアクセスも[Dapper](https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?Dapper)か[Entity Framework](https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/data/adonet/ef/overview)、あるいはその両方を使うことをお勧めします。
|