質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

2519閲覧

'__pycache__'と'.pyc'の生成と本番環境への移送について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/01/24 14:58

__pycache__と.pycファイル - Python学習講座 https://www.python.ambitious-engineer.com/archives/452

上のサイトを見ると、pythonの実行時オプションにより、このバイトコードのキャッシュの生成をOFFにできるようですが、このキャッシュがあることによって何かメリットはあるのでしょうか。

また、例えばローカルの開発環境で開発を行い、それらをリリース資源として本番環境にリリースする際にはこの2つも移送すべきでしょうか。

何卒、よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

.pycがあることでバイトコード化に要する時間が浮き、初回のプログラムの起動が速くなります。

それがキャッシュの効果のすべてですが、現実問題としては速くなると言ってもおおよそ0.1秒単位くらいで改善するかな? くらいの話になります。何をどうやっても体感できるほどの効果はまずないので、ある意味では好きにすれば良いと言えるでしょう。


こういう場合はドキュメント内で検索をかけた方が情報が得やすく、便利です。

6. モジュール — Python 3.8.1 ドキュメント
用語集 — Python 3.8.1 ドキュメント

投稿2020/01/24 18:10

hayataka2049

総合スコア30939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/01/24 23:56

ありがとうございます。大変分かりやすく、助かります。 コンピュータ理論的なところの理解が浅くて恐縮なのですが、例えば、この.pycが作られた環境で同モジュールを再度実行したときはキャッシュにヒットして速度向上があると思いますが、別のOSの環境にこのモジュールと.pycを移送し、移送後の環境で実行したときにはこの.pycにはヒットしない(もしくはヒットするがアーキテクチャが違うので問題が発生する?)ようなきがするのですがいかがでしょうか。(例えば、Windowsで開発したモジュールを、同Windows環境で生成した.pycごとUbuntuで動いている本番環境のサーバに移送した場合です) もしご存知でしたら追加でご教示いただけると幸いです。 よろしくおねがいいたします。
hayataka2049

2020/01/25 04:57

CPUキャッシュとは特に関係ありません。 .pycに格納されるものはPythonのバイトコードであり、これは環境に依存しない(ただしpythonのバージョンには依存する)中間コードです。Pythonインタプリタは.pycが存在しなければ、まずPythonコードを解析して中間コード(バイトコード)に変換し、その後この中間コードを実行します。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/01/26 13:35

なるほど。よく分かりました。ご親切に、また、とても詳細なご説明、どうもありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問