質問するログイン新規登録
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

539閲覧

C#でBase64でエンコードされた音声の再生

oqitai3109

総合スコア1

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/09/28 05:40

0

0

C#にて、Base64でエンコードされた音声のバイナリデータを再生するコードを教えてください。

音声合成のクラウドサービスにしゃべらせたい文章を送ると
Base64でエンコードされたバイナリデータが返却されます。

このバイナリデータをstring型の変数に格納するとして
デコードして再生する方法を教えていただけないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Copilot(プレビュー)の回答

C#でBase64エンコードされた音声データを再生するには、まずデータをデコードし、その後で音声を再生する必要があります。以下にその手順を示すコードスニペットを示します。

csharp

1using System; 2using System.IO; 3using System.Media; 4using System.Text; 5 6public class Program 7{ 8 public static void Main() 9 { 10 // Base64エンコードされた音声データ 11 string base64Audio = "..."; // ここにBase64エンコードされた音声データを入力します 12 13 // Base64データをバイト配列にデコード 14 byte[] audioBytes = Convert.FromBase64String(base64Audio); 15 16 // メモリストリームにバイト配列を書き込み 17 using (MemoryStream ms = new MemoryStream(audioBytes)) 18 { 19 // SoundPlayerインスタンスの作成 20 SoundPlayer player = new SoundPlayer(ms); 21 22 // 音声の再生 23 player.PlaySync(); 24 } 25 } 26}

このコードは、Base64エンコードされた音声データをバイト配列にデコードし、そのバイト配列をメモリストリームに書き込みます。その後、System.Media.SoundPlayerクラスのインスタンスを作成し、そのインスタンスを使用して音声を再生します。

ただし、このコードはWindows Formsアプリケーションで動作しますが、WPFや他のプラットフォームでは動作しない場合があります。また、音声データがWAV形式であることが前提となっています。他の形式(MP3など)の場合は、適切なライブラリ(NAudioなど)を使用してデコードする必要があります。また、SoundPlayerクラスは同期的に音声を再生するため、音声の再生中は他の操作がブロックされます。非同期的に音声を再生する場合は、Playメソッドを使用してください。ただし、Playメソッドはメモリストリームからの再生をサポートしていないため、一時的なWAVファイルを作成するなどの追加の手順が必要になるかもしれません。これらの点にご注意ください。

投稿2023/09/28 05:45

can110

総合スコア38352

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oqitai3109

2023/09/28 08:18

再生できました。丁寧な回答と説明ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問