WSLでgit-guiをインストール後、開けない
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,009
WSLのUbuntuでgit-guiを起動したい
Windows10のパソコンにWSLのUbuntuをインストールしました。
その後、以下のコマンドにより、Gitのインストールを行いました。
sudo apt install git
そして、以下のコマンドにより、ユーザ名、メールアドレスの登録を行いました。
git config --global user.name "ユーザ名"
git config --global user.email "メールアドレス"
次に以下のコマンドにより、git-guiのインストールを行いました。
sudo apt install git-gui
そして、git-guiを起動するために以下のコマンドを実行しました。
git gui
エラーを解決して、git-guiができる状態にしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
git guiコマンドを実行したところ、git-guiが起動せず、以下のエラーが発生しました。
application-specific initialization failed: no display name and no $DISPLAY environment variable
Error in startup script: invalid command name "tk_messageBox"
while executing
"tk_messageBox -icon error -type ok -title "git-gui: fatal error" -message $err"
invoked from within
"if {[catch {package require Tcl 8.4} err]
|| [catch {package require Tk 8.4} err]
} {
catch {wm withdraw .}
tk_messageBox \
-icon error \
-typ..."
(file "/usr/lib/git-core/git-gui" line 33)
試したこと
gitをアンインストールし直しても、エラーは直りませんでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
OS:Windows10
WSL(Ubuntu 18.04.2 LTS (Bionic Beaver))
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
git guiはその名の通りGUIアプリケーションなのでWSL側でGUIを使える環境を用意してあげる必要があります。
wsl xwindow
とかで検索して
WSL上にXサーバをインストールしてGUIを実現する(VcXsrv編)
あたりを参考にしてGUI環境を整えてからチャレンジしてみてください。
(個人的にはWSLでGUIアプリケーションを使うのはメリットが少ない&苦労が多いと思っているのでお勧めはしません。Hyper-VなりVirtualBoxなりで仮想マシンにLinuxを入れて使う方が苦労が少ないと思います。)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yoorwm
2019/11/01 09:44
> no display name and no $DISPLAY environment variable
このメッセージからすると、表示する為のX Serverが設定されていないようですが、X Serverは立ち上がっていますか?