🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Blue Prism

Blue Prismは、複数ロボットの統括管理RPAです。各企業の事業部門に分散されているロボットに対し、プロセスの制御・監視・実行・スケジュールを行うコンソールでロボットの運用を推進。内部統制を強化できます。

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Visual Basic .NET

Microsoft Visual Basic .NET (VB.NET)とはオブジェクト志向のプログラム言語です。 Microsoft"s Visual Basic 6 のバージョンアップとしてみることができますが、Microsoft.NET Frameworktによって動かされています。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

Q&A

解決済

1回答

7291閲覧

[VB.NET].NETでVBAマクロを実行する際、戻り値も返すコードを教えてください。

PotePui

総合スコア69

Blue Prism

Blue Prismは、複数ロボットの統括管理RPAです。各企業の事業部門に分散されているロボットに対し、プロセスの制御・監視・実行・スケジュールを行うコンソールでロボットの運用を推進。内部統制を強化できます。

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Visual Basic .NET

Microsoft Visual Basic .NET (VB.NET)とはオブジェクト志向のプログラム言語です。 Microsoft"s Visual Basic 6 のバージョンアップとしてみることができますが、Microsoft.NET Frameworktによって動かされています。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

1グッド

0クリップ

投稿2019/10/25 02:17

前提・実現したいこと

ここに質問の内容を詳しく書いてください。
VB.NETを利用し、
VBAのマクロを、引数arg1,arg2を渡して実行するコード
そして、マクロ実行後に戻り値を受け取り、VB.NETのコード上で受け取るコード
上記2点を、実現するコードの記述が知りたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

まず、Vb.NETでsubプロシージャで引数を受け取り、
Functionで戻り値を変えす、というコードの記述が調べましたが見つかりませんでした。
VBAだけでしたら問題ないのですが、
。NETでマクロを実行し、マクロの戻り値を、.NETのコードで受け取り、それを返す
という一連の流れになると、?になってしまっています。

該当のソースコード

現状、引数を受け取るコードは、subプロシージャもなく、
以下のコードだけになっています。

VB.NET

1GetInstance(Handle).Run(Macro_Name, arg1,arg2) 2

試したこと

特になし
(上記コードで、マクロ実行と引数(arg1,arg2)の2つを渡せています。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

blueprism 6.6

EnterpriseOcean👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

imihito

2019/10/25 06:46

> VBAのマクロ どのOffice上のVBAのマクロですか? どのOffice → Excel・Word・PowerPoint・... また、マクロの実行はOfficeのCOMオブジェクトを直接操作していますか? それとも何らかのライブラリ経由で操作していますか? 参考として ・OfficeがExcel・Word・PowerPoint ・COMを直接操作 ・Macro_NameがFunctionプロシージャ であれば、Runメソッドが戻り値を返すので、以下のような記述でMacro_Nameの戻り値を受け取れるはずです。 変数 = OfficeのApplicationオブジェクト.Run(Macro_Name, arg1, arg2)
PotePui

2019/10/25 11:16 編集

VBAはExcelでした。 記載していただいた、コードで戻り値を受け取ることができました。 ありがとうございます!
imihito

2019/10/26 01:51

解決したようで良かったです。 ベストアンサーをつけないと回答受付中のままなので、自己解決として回答を投稿して、自分の回答をベストアンサーとしてください
guest

回答1

0

自己解決

本件、解決しました。

お返事くださった人、ありがとうございます!

投稿2019/10/26 03:39

PotePui

総合スコア69

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問