🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
nginx

nginixは軽量で高性能なwebサーバーの1つです。BSD-likeライセンスのもとリリースされており、あわせてHTTPサーバ、リバースプロキシ、メールプロキシの機能も備えています。MacOSX、Windows、Linux、上で動作します。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

1回答

603閲覧

確認環境のセキュリティ対策について

hasshy

総合スコア102

nginx

nginixは軽量で高性能なwebサーバーの1つです。BSD-likeライセンスのもとリリースされており、あわせてHTTPサーバ、リバースプロキシ、メールプロキシの機能も備えています。MacOSX、Windows、Linux、上で動作します。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

3クリップ

投稿2019/10/19 13:22

Webアプリケーションを作っています。
本番環境と確認環境を運用する際、確認環境を守る対策として下記の2つは思いつきます。

  • Basic認証
  • IP制限

他に取れる対策、取るべきな対策は何があるでしょうか?

確認環境について

  • webサーバーは、nginxを使っています。
  • ドメインは、サブドメインを使っています。
    取り急ぎ用意したため、今思うと不用心かと思っています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

セキュリティは何か要件があってそれを守るために実装するものなので、
まずは

  • 確認環境に求められるセキュリティ要件とは何か?(何をどういう条件で守らないといけないか)

を明確にする必要があります。
(極端な話、「Basic認証のID/PWが漏れたら諦める」という要件なら、IP制限すら必要なくって、HTTPS+Basic認証だけでも十分です)

要件が決まっていない場合、適当に考えても

  • https化はしておかないと通信経路でbasic認証が盗聴される可能性がある
  • サブドメインは類推出来ない複雑なものにした方が良いのでは?
  • 現在設定されているBasic認証のID/PWは十分に安全な長さと複雑度をもっているのか?
  • そのIPからアクセスできる人のうち、Basic認証が漏れた場合に対応出来ないのはどうしよう?

- basic認証よりDigest認証の方が原理的には安全なのでは?

  • クライアント証明書で認証した方が良くない?
  • ポートは変えておいた方がいいのでは?
  • そもそも確認するとき以外はサーバを落としておいた方が安全
  • 認証情報は一定期間ごとに変更した方が良いのでは?
  • 不正っぽいアクセスがあったらアラートを出した方が・・・
  • 不正っぽいアクセスがあったらそのIPを一時的に遮断した方が・・・

等々、設定する必要のあるであろうものから運用や利便性を考えたら難しいものまで色々思いつきますが、どれが適切であるかはまずは要件が決まらないと決められるものではありませんし、漏れがあっても検出することが出来ません。

投稿2019/10/19 15:15

編集2019/10/20 14:50
tanat

総合スコア18727

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hasshy

2019/10/19 15:26

ご回答いただきありがとうございます。 曖昧な質問でしたのに、詳細に利用ケースを考えていただきありがとうございます。 漫然と対策をしていたため選択肢がほとんどない状態でしたが、とても勉強になりました。 必要な時以外はサーバーを落とすと言うのは盲点でした。 要件については練ってみようと思います。
tanat

2019/10/19 15:32

そうですね。 最終的に今のIP制限+Basic認証でOKとなったとしても、 要件が明確になっていれば、仮に不正アクセスがあったとしてもの対策の方向とコスト負担、責任の所在なんかは明確にすることが出来るので、漠然とした不安というのは無くなると思いますよ。
ockeghem

2019/10/20 13:52

「basic認証よりDigest認証の方が原理的には安全なのでは?」というのはあたっていないと思います。HTTPSが前提であれば、Basic認証の方がまだマシ…という要素もあります。 その理由は、Digest認証の一般的な実装(Apache等)では、サーバー上の認証情報が保護されていないからです。
tanat

2019/10/20 14:49

> ockeghemさん ご指摘ありがとうございます。 HTTP前提だった場合の思い込みがありました。 Digest認証の実装について確認してみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問