質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Q&A

解決済

4回答

4652閲覧

外部ネットワークに置かれたpostgreSQLのDBにSelect文を投げた際の処理速度を改善したい

naotel

総合スコア6

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

1グッド

4クリップ

投稿2019/10/10 04:25

編集2019/10/10 05:25

初投稿になり、ご回答いただく上で必要な情報などが欠落している場合にはご指摘ください。

前提・実現したいこと

  • PostgreSQLにおいて、外部ネットワークに存在するDB対してselect文を実行した際に、ネットワーク帯域をフルで使ってデータの取得を行いたい

発生している問題・エラーメッセージ

  • postgresqlでselect文実行時に外部ネットワークにあるクライアントから実行すると、結果が返ってくるのに時間がかかる。
  • DBと同一第3セグメントに置かれるクライアントから同一クエリを実行した場合に比べて、15倍以上時間がかかる。

該当のクエリ

SELECT * FROM tableName

対象となるテーブル

  • テーブルサイズ:1.5GB
  • 行数:約860000
  • 列数:4(A,B,C,D)
  • インデックス:各列ごとにbtreeインデックスを使用
CREATE INDEX idx_A ON public.A USING btree;

試したこと

  • ネットワーク帯域が不足していることを疑って、同じクエリを並列で走らせたが、**1クエリ実行時の速度(bps)×並列数の速度(bps)**となるため、帯域不足ではない。
  • 外部からアクセスする場合、FWなどの制限があるため、FWの設定をすべて無効化して実行したが、ネットワーク速度に変化はなかった。
  • レコードを一度に取得するのではなく、limit句を追加することで1000行ずつ取得するようにしたが処理速度に変化はなかった(86400行で100minかかるとすれば1000行ならその100min/864かかった)
  • Select時のクエリでEXPLAIN ANLYZEを実行した結果は以下
Seq Scan on tableName (cost=0.00..50622.81 rows=854081 width=359)
  • pg_stat_activityを利用し、クエリを受け取ってから処理完了までの時間を計測したところ、外部ネットワークのクライアントから投げたほうが、同一第3セグメントのクライアントから投げた場合に比べ15倍以上長くかかっていた。

お伺いしたいこと

  • ネットワーク帯域に余裕があるにもかかわらず、外部ネットワークのクライアントからpostgresqlのDBにSelect文を投げると処理に時間がかかってしまう理由を知りたいです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

  • DBが置かれているPCのスペック

OS: windows Embeded Standard 7
CPU:Core-i7-5700EQ(2.6GHz,Broadwell)
メモリ:DDR3 16GB

  • postgreSQL

ver:9.5.3

  • クエリ実行時の読出しは同一セグメントでは50Mbps、外部からだと3~5Mbpsのパフォーマンスとなっています。 設備と設定上は、同一セグメントでは1Gbps、外部は100Mbpsまで対応しています。

原因がわかる方、ほかに調査したほうがいいことをご存知の方いらっしゃいましたらご回答いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

urbainleverrier👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

naotel

2019/10/10 04:34

資源割り当てに関して設定しているものは以下になります shared_buffers = 512MB work_mem = 32MB maintenance_work_mem = 512MB 上記以外の項目に関しては設定していないためデフォルト値になります。
nandymak

2019/10/10 04:59

同一第3セグメントと外部セグメントで単純に大きめのファイルをコピーしてみる、pingを打ってみるで差が生じるのでしょうか?
urbainleverrier

2019/10/10 05:18

外部ネットワークと「同一第3セグメントのクライアント」のネットワークの遅延の差はどの程度ありますか? またその遅延を考慮してクエリを行うと、さらにどの程度遅くなりますか? クエリがselect 1だとどうなりますか?
naotel

2019/10/10 05:52 編集

>>nandy様 それぞれに関して計測しましたので、以下に記載いたします。 DBが置かれているPC→同一第三セグメントのクライアントへデータ転送:80Mbps DBが置かれているPC→同一外部セグメントのクライアントへデータ転送:50Mbps 転送した際のデータ:1.0GBの単一ファイル DBが置かれているPC→外部セグメントのクライアントへping: 最小 = 23ms、最大 = 28ms、平均 = 25ms TTL =122 DBが置かれているPC→同一第三セグメントのクライアントへping: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms TTL=126 (time<1msのため0ms表記) pingの応答時間にはかなりの違いが見られました。 bpsよりもping応答時間にかなりの差がありますが、外部セグメントからpingでも平均25msなためそれほど致命的に遅くはないように感じます。
naotel

2019/10/10 05:24

>>tktkt様 読出しは同一セグメントでは50Mbps、外部からだと3~5Mbpsのパフォーマンスとなっています。 設備と設定上は、同一セグメントでは1Gbps、外部は100Mbpsまで対応しています。 単純なデータコピーの際の結果は、nandy様への返信に記載してあります。 「その遅延を考慮してクエリを行うと」 遅延を考慮したクエリというものが分かりません。 何か具体的なクエリを示していただくことはできますでしょうか。 「クエリがselect 1だとどうなりますか?」 これは1record当たりの取得時間のことになりますでしょうか。
urbainleverrier

2019/10/10 05:47

書いてありましたね、失礼しました。また、間違えましたので、以前のコメントも無視してください。
urbainleverrier

2019/10/10 05:48

2019/10/10 14:21のコメントで、「外部セグメントからpingでも平均25ms」ということは、 「DBが置かれているPC→同一第三セグメントのクライアントへping:」は DBが置かれているPC→外部セグメントからのクライアントへping:」ということですか?
naotel

2019/10/10 05:51

おっしゃる通りで、私の記載が間違っておりまったく逆の記載をしておりました。 申し訳ありません。 元コメントを修正いたしました。
urbainleverrier

2019/10/10 05:55 編集

また、問題はネットワークだと思いますが、なぜpostgresqlが問題だと思いますか? 中継地点にrichなproxyはありませんか?
naotel

2019/10/10 05:58

単純なデータコピーを同じ経路上で行った際に、転送時の速度に大幅な違いが見られず、postgreSQlのクエリ実行時に大きな遅延が見られたためpostgresqlに問題があると思いました。 >>中継地点にrichなproxy すいません、”richな”とはどのような意味でしょうか。 また、m6u様への回答へのコメントにそれぞれのノードからのtracertの結果を記載してあります。 3~4の経路において、ping応答速度の低下がみられます。 ここが問題ということでしょうか?
urbainleverrier

2019/10/10 06:13 編集

> 単純なデータコピー~ かしこまりました。 > richな~ L7まで読みだすようなものをイメージしていました。違っていたらごめんなさい。 >ここが問題ということでしょうか? 私も詳しくないので、わかりません。protocolの違いが影響を及ぼしそうな気がします。
naotel

2019/10/10 06:15 編集

>>tktkt様 すいません、初学者なためL7というものがすぐには理解できませんでしたが、調べたところアプリケーション層の中身まで解析して分散先を決定するもののようですね。 おそらくですが、3~4の経路でプロキシを経由しているため、プロキシ周りの設定がどのようになっているのか確認したほうがいいかもしれませんね。 ここに関しては、私の担当を超える範囲になってしまいますのですぐに回答できませんが、優先して確認するようにいたします。
hihijiji

2019/10/10 07:09

外部ネットワークとの接続にSSHは使ってますか?
dodox86

2019/10/10 07:43

tacsheavenさんの回答へのコメントからの引用です。 > どちらも帯域に対して余裕はあるため、帯域が不足している思っていませんがこの考え方は正しくないでしょうか。 TCPプロトコルによってはプロトコル自体のオーバーヘッドのせいでパフォーマンスが劇落ちするものもあります。古いFTPとか。逆に、よくチューニングされたプロトコルだと、データ量が多くても古いものより速いものがあります。HTTPに対する最近のHTTPS/HTTP2とか。帯域幅に比例していないのは、postgresが使っているプロトコルが双方向の送受信を細かく、多く行うようなもので、外部セグメント間のやり取りでハブやルーティングのオーバーヘッドの影響を受け易い、なんてことは考えられませんか。
nandymak

2019/10/10 08:04

外部・内部のpostgreSQLに接続するクライアントは同じもの(バージョンも含めて)でしょうか? postgreSQLのクライアントはよく知らないのですが、CLIで同じshellを流してみてどの部分で差が生じているか、地道に調べる必要があると思います。 ・Diskの書き込み速度などを排除するために出力は/dev/nullにするとか。。。
nandymak

2019/10/10 08:08

psqlコマンドには「\timing」コマンドがあるようです。 # \timing Timing is on. # SELECT * FROM table_name Time: 91.594 ms #
amura

2020/01/25 15:50

外部からのDBアクセスが遅かったので行った事、プログラムに改変が入るのでご参考です。 ・通信をhttpsに変えましたRESTにしたのでプログラムを改変、sql文を受信しJSONで返信 ・ネットワーク上httpパケットを圧縮しました。 ・大きなsql文はサーバ側に移しました。ロジックで可能なものはストアドにしました。
guest

回答4

0

自己解決

解決するに至りませんでしたので、クローズいたします。

投稿2020/01/23 06:02

naotel

総合スコア6

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ノートPCをDBサーバーにしているんですね。

接続の経路が違って遅いのならネットワーク環境だと思います。
LANケーブルが低速だったり、低スペックなハブだったりしてないでしょうか。

追記

クエリ実行時の読出しは同一セグメントでは50Mbps、外部からだと3~5Mbpsのパフォーマンスとなっています。
設備と設定上は、同一セグメントでは1Gbps、外部は100Mbpsまで対応しています。

設定上10分の1で、実行時も10分の1程度。
だけど、最低の100Mbpsには達していないから、余裕があるはずということですか?
外部分で帯域保証されていないなら、文句言えない類の話な気がします。

投稿2019/10/10 05:09

編集2019/10/10 07:23
sazi

総合スコア25195

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/10/10 05:10

ルーターで優先QoS設定するとかどうでしょう?
naotel

2019/10/10 06:08

ノートPCではなく組み込み型のデスクトップPCを使用しています。 ハブのスペックに関しては、単一データコピー時にある程度の速度が出ていることを確認しているため、ボトルネックにはなっていないと考えています。
naotel

2019/10/10 07:52

>>外部分で帯域保証されていないなら 1.0GBの単一ファイルを単純コピーで転送した際には以下のパフォーマンスになっています。 DBが置かれているPC→同一第三セグメントのクライアントへデータ転送:80Mbps DBが置かれているPC→同一外部セグメントのクライアントへデータ転送:50Mbps 帯域保証はわかりかねますが、クエリ実行時にもこれに匹敵するような速度が出てほしいというのが正直なところです。
sazi

2019/10/10 10:29

ベストエフォートの契約の場合、帯域は上限値ですので下回っても文句言えないだったと思います。
guest

0

単純に同一セグメントは 1Gbps で、外部からだと 100Mbps でつながってるとかではないのですかね。

投稿2019/10/10 04:47

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

naotel

2019/10/10 04:58

申し訳ありません、情報が不足しておりました。 読出しは同一セグメントでは50Mbps、外部からだと3~5Mbpsのパフォーマンスとなっています。 設備と設定上は、同一セグメントでは1Gbps、外部は100Mbpsまで対応しています。 どちらも帯域に対して余裕はあるため、帯域が不足している思っていませんがこの考え方は正しくないでしょうか。
guest

0

テーブルの全データを読み出すっていうクエリーでそれだけ待たされるっていうのは、
サーバーとしてのチューニングが疎かになっているのではないかと察します。

PostgreSQLのメモリ設計 - Qiita
PostgreSQL のパフォーマンスチューニング - Qiita

あたりを参考に、あるいはpgTuneを参考にまずは設定を変更してみてから、
調整してみてはいかがでしょうか。

投稿2019/10/10 04:33

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

naotel

2019/10/10 04:41

ご回答ありがとうございます。 pgTuneのツールは初めて拝見しました、参考にいたします。 全データを呼び出すことは、同一セグメントにおいては高速なのですが、外部ネットワークからのアクセスに対しては低速となります。 メモリ設定を改善することで、Select文を実行するクライアントの場所が外部ネットワークでも速度が改善することがあるのでしょうか? 同一セグメント下においての読出しは高速なため、データベース自体のメモリ設定が不十分であることが原因ではないように感じています。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/10/10 05:15

同一セグメントで十分高速なのであれば、当てはまらないかもですね。読み違えました。 ネットワーク経路上でボトルネックがないか探し出すことになるでしょうか。 traceroute(tracert.exe)でDB側から探索してみてはいかがでしょうか。
naotel

2019/10/10 05:42

外部ネットワークからアクセスした場合のTracertの結果は以下です。 1 1 ms 1 ms 1 ms 10.A.D 2 1 ms 2 ms 2 ms 10.A.E 3 2 ms 2 ms 3 ms 10.A.E 4 22 ms 22 ms 23 ms 10.B.F 5 22 ms 22 ms 23 ms 10.C.F 6 24 ms 23 ms 24 ms 10.C.G 7 22 ms 22 ms 24 ms 10.C.H セキュリティ対策のため、第2セグメント以下はマスクしています。 可読性が悪いかもしれませんが英数字はそれぞれ同一の数値が入ることを意味しています。 同一セグメントからアクセスした場合のTracertの結果は以下です。 1 1 ms 1 ms 1 ms 10.A.B. 2 1 ms <1 ms <1 ms 10.A.C 3 <1 ms <1 ms <1 ms 10.A.D 外部においては3~4の経路で応答時間が遅延していました。 ここがボトルネックの可能性がありますが、応答時間だけでなく速度(bps)も見ればはっきりしてきますでしょうか。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問