質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

3回答

1039閲覧

JS ES2015仕様だけでいけるのか?

moonYong

総合スコア14

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/09/26 22:27

初心者です。
JavaScriptを勉強しています。
今(2019年9月)のタイミングだと、ES2015の仕様に関わるものは積極的に使っていってよいものでしょうか?
例えば変数の宣言をletかconstだけでした場合、なにか不都合は起きますか?
また、クラスを扱う場合には、class構文によるものだけを使えば、それ以前の方法は特に覚えなくても良いものでしょうか?
(一応ひと通りは学習しました)
幅広いご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

ES2015の仕様に関わるものは積極的に使っていってよいものでしょうか?

JavaScriptを使う環境によります。

  • Node.jsやモバイルブラウザなどが前提の場合→ES2015の範囲内であれば概ね対応しています。
  • IE11(それ以前も含む)をサポートする必要がある場合→IE11でもES2015は一部対応(Arrow Functionやclassに非対応)なので、BabelでコンパイルするかES5で書く必要があります。
  • Google Apps Script→ES5レベルです。
  • Windows Scripting Host→ES3相当です。使うこと自体を回避したほうがいいかもしれません。

投稿2019/09/27 00:05

編集2019/09/27 00:22
maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moonYong

2019/09/27 00:22

お返事ありがとうございます。 Google Apps Scriptなどについて調べてみます。
maisumakun

2019/09/27 00:24

> Google Apps Scriptなどについて調べてみます。 いえ、使わないなら使わないで大丈夫です(Google Apps Scriptは、Googleスプレッドシートなどのマクロ環境です)。
moonYong

2019/09/27 06:14

maisumakun様 知らないくらいですから・・・ 今のところ使う予定はありません。 お返事ありがとうございました。
guest

0

BabelとかWebpackとか使う前提なら、開発ではES6積極的に使ったらいいと思う。

JSだけ書くので完結したいなら、対応するブラウザ次第だね。IE11だとconst使えるけどPromise使えないとか・・・極論すれば「IE11だと動かない」が困るかどうか。
そのへん面倒だから「Chromeだけ対応してます!」ってやる人も多くて、それはそれで問題になったりしてたりw
can i useという神サイトで、それぞれの構文がどのブラウザで対応できるか見れるよ。

個人的には前者の方がオススメなんだけど、ちょっと書くのにpackage.jsonがーnode_modulesがーwebpack.config.jsがーとかは正直めんどいけどね。

結論を最後にするクソ文で申し訳ないが、「今すぐちょっと作りたいだけならES5だけで完結した方が安全」「これからしばらくJSで仕事したいならツールセット使ってES6以降を積極的に」がいいと思うな。

投稿2019/09/27 00:51

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/27 02:51

あ、あと仕事で使うとなると結局レガシーな構文も読める必要はあると思う。 自分もやり始めがTypeScriptだったしfunction使ってクラス作ってるのとか「え?」って感じだったが、なんやかんやトランスパイルしたものをデバッグする場面とか人が作ったもの見なきゃとかyieldってawaitの古い版でしょ?とか思ってたら痛い目見たりとかググって古い知見が意味わからず困るとかあるので。 新しいと古いのの学習優先度は「これから何を触るのか、触りたいのか」次第かなぁ。必要こそ最大のフォロワーなので。
moonYong

2019/09/27 04:10

jjj_aaa様 お返事ありがとうございます。 「Chromeだけ対応してます!」で問題になることとは何でしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/27 05:19

軽口の一つだったので流してくれてよいがw言った手前説明すると、いろいろとあるんだけど、一番大きいのは実は開発者の「意識」の問題だって言う話があるっすね~。「説教うっさいわ!」で終わる話しっつったらそうなんだけどw 明確にポリシーがあって「Chromeのみ対応」ならそれはそれでいいんだが、「Chromeで動かしながら適当に作ったよ?MDN?W3C?なにそれ動きゃよくね?Chromeでしか見てないけどw」ってのはWeb開発者として間違っとるよね、という話ですな。 SW開発って仕様みてちゃんと設計するよね?↑の人がやってるのは、特定のSWの特定のVerでしか動かないなにかを作ってるだけで、それって設計と言える?っていう怒りがこもってるみたい。 また話変わるけど、EdgeがChromiumになるのも、「楽になるから歓迎!」って人と「ブラウザの多様性が失われてGoogleの独壇場になるのはIEの再来になりかねん」と警戒する人といるってのも「問題」の一ファクタとしてあるっすね~ まあ、無視してもいいと思うっすよ。世界なんてキレイにならないんだから、それなら自分の温度感を優先した方がいいと俺は思うし。でも未来を憂う意識の高い方もおるっつーことで。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/27 05:20

意識の話ってのは、どっかのエライWeb開発の人のTwitterだかブログだかで見たんだけど、どこか忘れちゃった!スマン!
moonYong

2019/09/27 06:03

jjj_aaa様 軽く流して良さそうなお話と感じました。 お返事ありがとうございました。
guest

0

ES2015(ES6)のブラウザ対応状況はこちらをご覧ください。
平均すると95%程度の実装率です。
他の方の回答にもありますがターゲットによります。
幅広いターゲットを持つならES5等を使うこと考えた方がいいかと。
最近の若い世代やスマホからのアクセスを期待するならES6使っても問題ないと思います。
特に、日本ではiOS端末の割合が顕著に高いのでスマホターゲットだったら使ってしまって問題ないと思います。

投稿2019/09/26 23:30

編集2019/09/27 01:12
kyoya0819

総合スコア10429

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2019/09/27 00:02

> こんな感じの処理はletではできません。 let b;とifより前に書けば大丈夫かと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/27 00:10

> let b;とifより前に書けば大丈夫かと思います。 再代入可能なletで宣言するなら当然こうすべきですね。 私も例が不適切だと思います。
moonYong

2019/09/27 00:20

文法的なお話よりも、上でmaisumakun様がご回答いただいたような、環境的なことをお聞きしたかったのです。 質問の仕方が悪くてもうしわけありません。 こちらはブロックスコープのお話ですね。 それについては理解できています。 ありがとうございました。
kyoya0819

2019/09/27 00:51

maisumakunさん dyoshikawaさん ご指摘ありがとうございます。 https://codepen.io/asuchi0819/pen/gOYyoWm var a = 100; let b; if (a===100){ let b = 100; } else { let b = 200; } document.write(b); こういうことでしょうか?
maisumakun

2019/09/27 00:53

中括弧の中で別な変数は宣言せずに「b=100;」「b=200;」だけですね>書き直しのパターン
kyoya0819

2019/09/27 00:55

ご指摘いただきありがとうございます。 回答修正させていただきます。
moonYong

2019/09/27 06:24

asuchi0819様 Can I use? は見たことがありました。 95%であれば、ES2015で書いていて、問題があるようなら考える。 という方針でいこうかなぁと思っています。 お返事ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問