初心者です。
JavaScriptを勉強しています。
今(2019年9月)のタイミングだと、ES2015の仕様に関わるものは積極的に使っていってよいものでしょうか?
例えば変数の宣言をletかconstだけでした場合、なにか不都合は起きますか?
また、クラスを扱う場合には、class構文によるものだけを使えば、それ以前の方法は特に覚えなくても良いものでしょうか?
(一応ひと通りは学習しました)
幅広いご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答3件
0
ベストアンサー
ES2015の仕様に関わるものは積極的に使っていってよいものでしょうか?
JavaScriptを使う環境によります。
- Node.jsやモバイルブラウザなどが前提の場合→ES2015の範囲内であれば概ね対応しています。
- IE11(それ以前も含む)をサポートする必要がある場合→IE11でもES2015は一部対応(Arrow Functionや
class
に非対応)なので、BabelでコンパイルするかES5で書く必要があります。 - Google Apps Script→ES5レベルです。
- Windows Scripting Host→ES3相当です。使うこと自体を回避したほうがいいかもしれません。
投稿2019/09/27 00:05
編集2019/09/27 00:22総合スコア145963
0
BabelとかWebpackとか使う前提なら、開発ではES6積極的に使ったらいいと思う。
JSだけ書くので完結したいなら、対応するブラウザ次第だね。IE11だとconst
使えるけどPromise
使えないとか・・・極論すれば「IE11だと動かない」が困るかどうか。
そのへん面倒だから「Chromeだけ対応してます!」ってやる人も多くて、それはそれで問題になったりしてたりw
can i useという神サイトで、それぞれの構文がどのブラウザで対応できるか見れるよ。
個人的には前者の方がオススメなんだけど、ちょっと書くのにpackage.json
がーnode_modules
がーwebpack.config.js
がーとかは正直めんどいけどね。
結論を最後にするクソ文で申し訳ないが、「今すぐちょっと作りたいだけならES5だけで完結した方が安全」「これからしばらくJSで仕事したいならツールセット使ってES6以降を積極的に」がいいと思うな。
投稿2019/09/27 00:51
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/09/27 04:10
退会済みユーザー
2019/09/27 05:19
退会済みユーザー
2019/09/27 05:20
2019/09/27 06:03
0
ES2015(ES6)のブラウザ対応状況はこちらをご覧ください。
平均すると95%程度の実装率です。
他の方の回答にもありますがターゲットによります。
幅広いターゲットを持つならES5等を使うこと考えた方がいいかと。
最近の若い世代やスマホからのアクセスを期待するならES6使っても問題ないと思います。
特に、日本ではiOS端末の割合が顕著に高いのでスマホターゲットだったら使ってしまって問題ないと思います。
投稿2019/09/26 23:30
編集2019/09/27 01:12総合スコア10429
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/09/27 00:02
退会済みユーザー
2019/09/27 00:10
2019/09/27 00:20
2019/09/27 00:51
2019/09/27 00:53
2019/09/27 00:55
2019/09/27 06:24
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/09/27 00:22
2019/09/27 00:24
2019/09/27 06:14