皆さんはIDEやテキストエディタなどでプログラミングをするときフォントは何にしていますか?
あるいは好きなフォントは何ですか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答25件
0
- Mac, Ubuntu ではvim を使っています。フォントの設定はとくに変えていません(Monospace が適用されていると思います)
- Windows ではSublimeText を使います。フォントの設定はMigMix 1M 等幅 を設定します
投稿2014/09/27 18:58
総合スコア2321
0
RictyかOsaka等幅を使っています。
MacだとOsakaが標準なので良いのですが、Windowsの場合は入れなくてはならないですね……
Rictyは生成するまでが大変です……
投稿2014/09/25 04:29
総合スコア125
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
Source Han Code JP(源ノ角ゴシック Code)
なかなか良さそうなのでこれから使ってみようかと思います。
投稿2015/06/18 10:13
総合スコア3541
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
主にWindows7を使っています。
Monospace限定で。
フォントがインストールできない環境もあるので、デフォルトで使えるMSゴシックにすることが多いですが、たまに気分を変えて、Miguとか使うこともあります。
でも、Windowsで日本語込みだと小さいpt(10前後)で安定する(潰れにくい線の太さ)のがまだ見つかりません。テキストエディターで表示するときにはMSゴシックが安定していると思います。
投稿2014/09/14 03:00
総合スコア9396
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
Windows環境なのでしばらくメイリオを使ってましたが、最近Rictyにしてみました。
投稿2014/09/13 16:08
総合スコア58
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
Inputがいい感じ。
:)
Bloomberg Businessweek
配布元
投稿2014/10/06 08:04
総合スコア14
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
Mac も Win も Ricty Discord 系です。
Ricty だと生成しないといけなかったのですが、 IPA ゴシックを使わない RictyDiminished があるのを知りましたので Win でも使い出しました。
Ricty Diminished (リクティ・ディミニッシュト) は Ricty の姉妹フォントであり、Inconsolata と Migu 1M ではなく、Inconsolata と Circle M+ 1m を Ricty 生成スクリプトで合成したフォントです。 IPA ゴシックのグリフを含まないため、使用可能な漢字グリフの数が少ない代わり、SIL Open Font License の下で配布が可能です。
投稿2014/10/02 14:11
総合スコア241
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
仕事ではWindows環境を利用することが多いので、標準で入っているConsolasを使用することが多いです。
個人的にはAnonymous Proが好きですね。プライベートではこちらを使っています。
日本語フォントが含まれていないので、日本語も等幅で出したい場合はFontLink等による調整が必要ですが・・・
投稿2014/10/01 08:51
総合スコア28
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
Windows+NetBeansでデフォルトのMonospacedです。
投稿2016/04/18 04:43
総合スコア151
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
エディタは主にAdobe Bracketsを使用しています。
以前は英数字表示用にSource Code Pro、日本語表示用に等幅改造版メイリオを組み合わせてフォント設定していました。
Source Code Proを使用していた理由は、オーとゼロなどの似通った英数字を見やすくするためです。
等幅改造版メイリオを使用していた理由は、MSゴシックだとアンチエイリアスが無いため浮いて見えることと、元のメイリオだと等幅でないためコードが崩れやすいことです。
しかし、■(四角)はSource Code Proによる表示が優先され、このフォントだと異様に小さく表示されてしまうのが困りものでした。
また、幅の異なる二つのフォントを組み合わせて使っているため、半角英数字と日本語が入り混じったコードだと、端が綺麗に揃わず見栄えが悪かったです。
しかし最近は、Source Han Code JP 一つだけに乗り換えました。
Source Code Proをベースにして作られたそうですが、日本語にも対応しており、■もちゃんと表示できるようになっていました。
Source Code Proと比べるとやや太く見えることと、半角3文字分が全角2文字分という変な幅になっていることが難点でしょうか。
ただし変な幅とはいえ、二つフォントを組み合わせていたときとは違い、入り混じっても見栄えが悪くなることはなくなりました。
投稿2015/06/26 04:05
総合スコア99
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
フォントサイズは小さく、画面内にできるだけ多くの行を入れよう…とすると、なかなか良いフォントが見つかりません。行送りを設定すればよいのでしょうが、なかなか面倒で…
argius 様が
でも、Windowsで日本語込みだと小さいpt(10前後)で安定する(潰れにくい線の太さ)のがまだ見つかりません。テキストエディターで表示するときにはMSゴシックが安定していると思います。
とおっしゃることと、類似したことを思います。私は、アンチエイリアスがかかったのがあまり好きではないので、細身で見やすい、くっきりした、MS ゴシックはありかな…と思います。
mintty というターミナルでは、Inconsolata を用いています。
それ以外の用途では…Source Han Code JP(源ノ角ゴシック Code)、Ricty、NasuM 等を試しました。NasuM は等幅では良い感じです。
投稿2015/06/22 13:58
総合スコア1111
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
基本はRictyです。
エディタによってはRounded Mgen+を使っていたりします。
投稿2015/03/30 06:17
編集2015/03/30 06:27総合スコア441
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。