質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

3回答

2338閲覧

a=np.array()とした時のaとprint(a)の違いについて

doodai

総合スコア21

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2019/08/11 21:54

###in

import numpy as np a = np.array([1, 2, 3]) a print(a)

###out

array([1, 2, 3]) [1 2 3]

###疑問点
ここでaとarray([1, 2, 3])は同じものな筈なので

print(array([1, 2, 3]))

とすると

name 'array' is not defined

というエラーが出ます。
これは何故なのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

jupyter上で実行されていると思いますが、人間に読めるように文字列化されるさいに異なる関数(実装)が呼ばれているためです。areprが、print(a)strが呼ばれます。

通常の実行環境では、以下のようなコードで結果を確かめることができます。

Python

1import numpy as np 2a = np.array([1,2,3]) 3 4# 以下と同じ 5print(a.__repr__()) # array([1, 2, 3]) 6print(a.__str__()) # [1 2 3] 7 8# 以下とも同じ 9print(repr(a)) # array([1, 2, 3]) 10print(str(a)) # [1 2 3]

ここでaとarray([1, 2, 3])は同じものな筈なので

中身は同じものですが、array([1, 2, 3])はあくまで文字列で表現された結果です。
それをそのままコード上で利用できるわけではありません。
提示の場合にはarrayという名前が定義されていないのでエラーとなります。

投稿2019/08/11 22:12

can110

総合スコア38352

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

doodai

2019/08/11 22:24

なるほど。 僕はaは関数のままだとおもっていたのですが、すでに文字列になっていたのですね。 わかりやすかったです。 ありがとうございました。
can110

2019/08/11 22:33

セルに単に「a」を書いて実行するとa.__repr__が内部で実行されて「結果(out)として」文字列が返るようになっています。これはjupyter独特の動作です。 いぜんとして変数aはnumpy.arrayのままです。
doodai

2019/08/11 22:54

そうなんですね! ありがとうございます。
guest

0

違いが生じるのは、reprで文字列にするかstrで文字列にするかが違うからですね。

組み込み関数 — Python 3.7.4 ドキュメント (repr)
組み込み型 — Python 3.7.4 ドキュメント (str)

name 'array' is not definedとなるのは単にこの名前空間上でarrayが定義されていないからで、具体的にはarrayはnumpyモジュール下にありますから、print(np.array([1, 2, 3]))とすれば意図通り動きます。あるいは、from numpy import arrayと一行加えておけばそのまま動きます。

原理的には、reprの結果は__repr__の実装次第で自由に決められるので、numpy.array([1, 2, 3])とかの文字列を返してくれてもいい訳ですが、numpyの開発者は単に結果をarray([1, 2, 3])とすることを選択した、ということです。

投稿2019/08/11 22:06

編集2019/08/11 22:14
hayataka2049

総合スコア30939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

doodai

2019/08/11 22:17

記事を紹介していただいてありがとうございます。 読み込んで理解を深めたいと思います。
guest

0

文字列や数値、変数に格納された値などのオブジェクトを標準出力する関数だからです。
array([1, 2, 3])は何れにも該当しません。

投稿2019/08/11 22:02

pea

総合スコア453

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayataka2049

2019/08/11 22:10

一応、本来はnumpy.array関数を呼び出した返り値(numpy.ndarrayオブジェクト)になるべきなのですが、定義されてないのでしょうがないですね。
doodai

2019/08/11 22:13

なるほど、print関数の定義を間違えて覚えていました。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問