VBEでpythonのスクリプトが起動できない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 674
お世話になります。
たびたびの投稿失礼いたします。
現在エクセルVBEからpythonで書いたスクリプトを軌道使用しようとしています。
もともとpythonで書いていたものは、以下の通りです。
import os
import csv
import shutil
import requests
import PyPDF2
with open('part_num.csv') as f:
reader = csv.reader(f)
for row in reader:
filename = row[0]
pdf = PyPDF2.PdfFileReader('DATASHEET/' + filename)
Pdf_name = filename
for k in pdf.documentInfo.keys():
if k == '/ModDate':
ModDate = pdf.documentInfo[k]
if k == '/CreationDate':
CreationDate = pdf.documentInfo[k]
l = [Pdf_name,ModDate,CreationDate]
print(l)
with open('result.csv', 'a') as f:
writer = csv.writer(f, lineterminator='\n')
writer.writerow(l)
VBEで呼び出すためにdefで囲う必要があると思い、スクリプトをDefで囲いました。
結果、うまく実行できませんでした。
おそらくうまく起動していないように思えます。
defで囲うだけではだめでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
OS;WINDOWS 7 or 0
Python;3.7.4
Call RunPython("import property_check;property_check.property_check")
import os
import csv
import shutil
import requests
import PyPDF2
import xlwings as xw
def property_check():
with open('part_num.csv') as f:
reader = csv.reader(f)
for row in reader:
filename = row[0]
pdf = PyPDF2.PdfFileReader(filename)
Pdf_name = filename
for k in pdf.documentInfo.keys():
if k == '/ModDate':
ModDate = pdf.documentInfo[k]
if k == '/CreationDate':
CreationDate = pdf.documentInfo[k]
l = [Pdf_name,ModDate,CreationDate]
print(l)
with open('result.csv', 'a') as f:
writer = csv.writer(f, lineterminator='\n')
writer.writerow(l)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
関数を実行していないためです。
「property_check()」として実行してください。
Call RunPython("import property_check;property_check.property_check()")
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Y.H.
2019/08/07 10:17
エラーメッセージをそのまま質問に記載ください。
Pythonはインストール済みなのですよね?
xlwings もインストール済みなのですよね?
donadona999s
2019/08/07 10:20 編集
お世話になります。
それがエラー等は一切せずに、ただ結果も何も返してきていないようです。
実際にpythonのスクリプト単体で動かしても、defで囲うと何も結果が吐き出されません。
defを外すと所望の結果が出力されます。
→python単体だと動くことが確認されました。
pythonもxlwingsも、pypdfなどそのほかのものもインストール済みです。