
初質問失礼します。
文字入力のカウントを半角は2文字で1文字とし、全角は1文字で1字といった処理をしたいです。
正規表現が苦手でなかなか思うように行きません、ご教示いただけないでしょうか?
半角文字は先出しカウント表示(例)「1」→1文字、「11」→1文字

なかなか思うように行かないコードはどこでしょう?
どこまでやってどんな状況かを書かないと、やってほしいだけの丸投げとみなされ回答が付きません。
半角文字とは?
この定義をしっかりしてもらわないとどーにもならないような
この内容だとJavaScriptかどうかすらも判断つきませんね
"半角は2文字で1文字とし、全角は1文字で1字"
半角/全角が混在していたら、どうカウントしますか。例えば、"abあいう" は「2文字/3字」と表現するのですか。
"(例)「1」→1文字、「11」→1文字"
「半角一文字 = 1文字」「半角二文字 = 1文字」とカウントされていますが、後者は要件通りなら、「2文字」なのでは?
think49さん、質問文には「半角は2文字で1文字」とありませんか?
Lhankor_Mhy さん
ああ、なるほど。要件を理解しました。
ただ、その理屈ですと、例の "「1」→1文字" は半角文字なので、0.5文字になると思うのですが…。
> 0.5文字になる
そうなんですよね……
