質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

Q&A

解決済

1回答

463閲覧

C言語 構造体のポインタについて2つ質問があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/16 04:44

編集2019/07/16 04:49

構造体でポインタを扱うところまできたのですが、ここでつまづいてしまいました。
以下のコードより2つ質問させて頂きたいです。

C

1#include <stdio.h> 2#include <string.h> 3 4// 学生のデータを入れる構造体 5typedef struct { 6 int id; 7 char name[256]; 8 int age; 9} student_data; 10 11// 構造体のデータを表示する関数 12void setData(student_data*, int, char*, int); 13void showData(student_data*); 14 15int main() { 16 student_data data[4]; //1つ目の質問 17 int i; 18 int id[] = {1, 2, 3, 4}; 19 char* name[] = {"山田太郎", "佐藤良子", "太田峰", "中田優子"}; //2つ目の質問 20 int age[] = {18, 19, 18, 18}; 21 22 // データの設定 23 for (i = 0; i < 4; i++) { 24 setData(&data[i], id[i], name[i], age[i]); 25 } 26 // データの内訳を表示 27 for (i = 0; i < 4; i++) { 28 showData(&data[i]); 29 } 30} 31 32// データのセット 33void setData(student_data* data, int id, char* name, int age) { 34 data -> id = id; // idのコピー 35 strcpy(data -> name, name); // 名前のコピー 36 data -> age = age; // 年齢のコピー 37} 38 39// データの表示 40void showData(student_data* data) { 41 printf("学生番号:%d 名前:%s 年齢:%d \n", 42 data -> id, data -> name, data -> age); 43} 44```1つ目の質問は、 45main関数のstudent_data data[4]46data[4]が何を意味しているのか教えて欲しいです。 47 482つ目の質問は、 49main関数の中のchar型をなぜポインタ型で宣言しているのかを教えて欲しいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2019/07/16 04:45

質問は編集できるんで、追記修正しましょう
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/07/16 04:48

すみません。投稿した時になぜか質問が消えてました。
y_waiwai

2019/07/16 04:48

よくあるterayailのバグですねw
guest

回答1

0

ベストアンサー

1.student_dataの要素が4つの配列を定義してます
2.charのポインタの配列を定義してます

char name[][16] = {"山田太郎", "佐藤良子", "太田峰", "中田優子"};
と定義すると、16文字の配列を定義して、各文字列で初期化する、という動作になります
どちらがいいかは、その使い方によりけりってことになりますね

投稿2019/07/16 04:53

y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/07/16 04:56

ありがとうございます。理解できました!
y_waiwai

2019/07/16 05:01

そないにBA急がんでも、というきはしますがw 2番めですが、双方の書き方で同じように使えますが、メモリの展開内容は全く変わってきます。そこらへん調べてみれば面白いかと
MasahikoHirata

2019/07/16 05:18

?’char name[][16] = {"山田太郎", "佐藤良子", "太田峰", "中田優子"};’は'\0'があると考えると、’char name[][17] = {"山田太郎", "佐藤良子", "太田峰", "中田優子"};’では? また構造体の中で'name[256]’だからこの部分はやはりchar* name[]'が混乱せずに良いかと。
rubato6809

2019/07/16 09:36

char name[][16] = {"山田太郎", ... ここを「16」とするのは以前も見た覚えがあります。16とする根拠は何ですか? 漢字一文字3バイトとしても 3*4 + 1 = 13バイトあれば十分だし、一般化を考えれば16バイトでは短い(武者小路実篤だと 19 バイト?)。
y_waiwai

2019/07/16 10:32

16とする根拠。 まあ、漢字4文字だとこれぐらいあればいいだろう、ということだけです 文字コードは、イマドキに合わせてUTF8を想定してます まあ、64でも、余裕を見て1024でもいいんですが。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問