質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

誤字

2019/07/16 04:49

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,10 +16,10 @@
16
16
  void showData(student_data*);
17
17
 
18
18
  int main() {
19
- student_data data[4];
19
+ student_data data[4]; //1つ目の質問
20
20
  int i;
21
21
  int id[] = {1, 2, 3, 4};
22
- char* name[] = {"山田太郎", "佐藤良子", "太田峰", "中田優子"};
22
+ char* name[] = {"山田太郎", "佐藤良子", "太田峰", "中田優子"}; //2つ目の質問
23
23
  int age[] = {18, 19, 18, 18};
24
24
 
25
25
  // データの設定

1

誤字

2019/07/16 04:49

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -44,4 +44,9 @@
44
44
  printf("学生番号:%d 名前:%s 年齢:%d \n",
45
45
  data -> id, data -> name, data -> age);
46
46
  }
47
- ```
47
+ ```1つ目の質問は、
48
+ main関数のstudent_data data[4]の
49
+ data[4]が何を意味しているのか教えて欲しいです。
50
+
51
+ 2つ目の質問は、
52
+ main関数の中のchar型をなぜポインタ型で宣言しているのかを教えて欲しいです。