質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.44%
.NET Framework

.NET Framework は、Microsoft Windowsのオペレーティングシステムのために開発されたソフトウェア開発環境/実行環境です。多くのプログラミング言語をサポートしています。

Q&A

1回答

2957閲覧

NPOIを使ったプログラムの配布に必要なライセンス表記を教えてください。

xail2222

総合スコア1499

.NET Framework

.NET Framework は、Microsoft Windowsのオペレーティングシステムのために開発されたソフトウェア開発環境/実行環境です。多くのプログラミング言語をサポートしています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/07/17 00:59

編集2023/07/17 01:11

知りたいこと

NPOIを使ったプログラムの配布に必要なライセンス表記に問題がないか教えてください。

前提

.NetでExcelを操作したいためNPOIを利用しようと考えています。
Nugetで取得できる以下のやつです。
イメージ説明

自分で考えたライセンス表記

Excel帳票読み書きプログラム(仮のプログラムの名前)
Copyright 2023 Xail2222 All rights reserved.

本プログラムは、 Apache-2.0 licenseのNPOIのライブラリを使用しています。
NPOI
ライセンス
https://www.nuget.org/packages/NPOI/2.6.1/license
プロジェクトURI
https://github.com/nissl-lab/npoi

疑問

依存関係も色々あるけど、これだけでいいの?

自分のプログラムのライセンス表記の部分は、会社の仕事で作ったら
会社の名前にしないといけない?それとも、自分の名前だけでよい?
それとも、そこは、話し合いで決めないといけない?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

xail2222

2023/07/17 06:24

修正依頼が来ましたが、具体的に何が問題なのかよくわからないので対応できません。申し訳ありません。
guest

回答1

0

ええと。ご質問のような文言を「ライセンス表記」として使うと (質問者さんや質問者さんの会社が) やばいので、どういうふうにすればいいかは会社の顧問弁護士に相談してください。

以下、雑駁な説明です。

「自分で考えたライセンス表記」について

いくつか気づいた点だけ書きます。

  • 今回の質問者さん (の会社) によるNPOIの利用は、Apache License Version 2.0で認められている利用方法のうち「4. Redistribution」(再配布) に当たると思われます。ここで説明されている条件を満たすように「ライセンス表記」を作成してください。いまは満たしていないと思います。
  • 質問者さんはNPOIのライセンサーではありませんので、NPOIのライセンス表示に質問者さんの名前を入れる意味がわかりません。これはあくまでNPOIのライセンス表記ですよね?
  • 著作権表示で「All rights reserved」と書くのが正式だ (またはかっこいい?) と思っているらしいひとをよく見かけますが、これは「(著者がこのソフトウェアに関する) すべての権利を占有します」という意味の文です。原著者以外に対しても自由な再配布や改変を認めるオープンソースソフトウェアではありえない宣言 (つまり、こう書いてしまうとライセンス違反) です。

その他の依存ソフトウェアについて

その他の依存ソフトウェアについても、ライセンスによってなんらかの表示などが必要な場合があります。それぞれのライセンスを参照してください。

自分のプログラムのライセンス表記について

自分のプログラムのライセンスは、著作者が自由に決められます (もちろん、依存している他のソフトウェアのライセンスと矛盾しない限りですが)。

著作者 (著作権を持っている者) が誰であるのかは、「会社の仕事で作った」というのがどういう状況かによります。法律的には、著作物 (プログラムなど) の著作権は原則として作者に属します。ただし、職務上の著作物――つまり会社からの指示によって会社の業務として作成されたもの――については、会社が著作者になることできます。

ですから、著作者をだれにするかは「話し合いで決めないといけない」です。大きな会社だと、あらかじめ会社と社員との間で契約を結んで「職務上の著作物は会社に著作権を渡してもらい、その分の報酬を支払う」みたいに決めておくこともあります。もちろんそうしないで、作者が著作権をもつ場合もあります。


以上、非常に雑駁な説明です。実際にどうするかは、会社の顧問弁護士に相談して決めてください (また、職務上の著作物についてあなたの意向と会社の方針とでずれがあるようでしたら、あなた自身が別の弁護士に相談してください)。

投稿2023/07/17 05:14

編集2023/07/17 05:53
ikedas

総合スコア4434

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

xail2222

2023/07/17 06:31 編集

>どういうふうにすればいいかは会社の顧問弁護士に相談してください。 なるほど。とりあえず上司経由で聞いてみます。 >「4. Redistribution」(再配布) に当たると思われます。ここで説明されている条件を満たすように「ライセンス表記」を作成してください。 そうしないといけない。という事は分かっているのですが 具体的にどうすればいいのかがよくわかっていないという所です。 >いまは満たしていないと思います。 なるほど。 https://reikawatanabe.com/whats-apache-license-v2/#i-3 『1.「Apache License 2.0」のライセンス条文のコピーを提供すること』 とあるので、あとライセンス本分のコピーを配置しておく必要があるということでしょうか。 >NPOIのライセンス表示に質問者さんの名前を入れる意味がわかりません。 >これはあくまでNPOIのライセンス表記ですよね? 「Excel帳票読み書きプログラム」は私の作成物に当たるので このライセンスに私を入れるのは自然かと思ったのですが NPOI部分のライセンスにも私の名前がかかってしまっている表記になっているといういう事でしょうか。 >自分のプログラムのライセンス表記について >「著作者をだれにするかは「話し合いで決めないといけない」 この点については、了解しました。
ikedas

2023/07/17 07:05

> https://reikawatanabe.com/whats-apache-license-v2/#i-3 > 『1.「Apache License 2.0」のライセンス条文のコピーを提供すること』 > とあるので、あとライセンス本分のコピーを配置しておく必要があるということでしょうか。 「ライセンス本文」ですかね。もとのNPOIのソースパッケージにはラインセス本文が「LICENSE」というファイルとして入っていますが、このファイルのコピーを提供せよということかと思います。 そのほか4.まで説明がありますね。「詳しい書き方は原文を参照ください!」ということなので、ライセンスの原文を見てください。 > 「Excel帳票読み書きプログラム」は私の作成物に当たるので > このライセンスに私を入れるのは自然かと思ったのですが そういう意味ですか。理解しました。 いずれにせよ、どのように表記するかは会社の顧問弁護士に相談してください。
xail2222

2023/07/17 12:30

>いずれにせよ、どのように表記するかは会社の顧問弁護士に相談してください。 そうですね。直接顧問弁護士と話は出来ないかもしれませんが 聞ける所から聞いて行ってみます。 私以外でも、NPOI使って配布物作っている人はいると思うので。 ただ、私が見たことのあるNPOI使った配布物を確認してみても どうすればよいかがわからないのですよね・・・
ikedas

2023/07/17 13:08

いろんな製品がオープンソースソフトウェアに依存してるので、世の中には結構あると思います。スマホアプリでApache Licenseのソフトウェアに依存してるものとかないですかね。 私の場合は、某光接続のセットトップボックスがBSDライセンスのソフトウェアのファームウェアで動いてて、ライセンス告知がずらずら書いてあったりしました。
xail2222

2023/07/17 13:30

Chromeとかだったら、ヘルプからGoogle Chromeについてを確認して そこから使ってるオープンソースの一覧があって そのうち、例えば @puppeteer/replayがApache License Version 2.0で ライセンス文が見れるようになっているだけでした。 なので、オープンソースのライブラリで何を使っているかの表記と ライセンスを見れるようにさえしとけばいいのかなと思っていたので 質問に書いたようなライセンス表記を考えてはみたのですが…
ikedas

2023/07/17 23:18

基本的には「ライセンスを見れる感じ」であればいいとのですが、文言が正確かや書き漏らしていることがないかなどは専門家に確認してもらうべきです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.44%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問